バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1659ページ目)

ヤマハ ドラッグスター1100のエアエレメントの交換をしました! 作業はいたって簡単で短い時間で終わります(^^)/

総額:3,894円

カワサキ エストレヤのヘッドライト交換をしました 光軸が取れない状態だった為作業しました

総額:42,383円

ヤマハ マジェスティSのリコール修理をしました! 今回した修理は、最近発表されたリコールのシリンダヘッドガスケット等の交換です

カワサキ 1400GTRの前後タイヤ交換をしました! 使ったタイヤはブリヂストンのS22!! F 120/70ZR17   R 190/50ZR17

総額:68,046円

ヤマハ MT-07の車検整備をしました! 今回プラグ交換と前後ブレーキフルード交換をしました!

総額:45,281円

スズキ ジクサー150の新車整備とETCの取り付けをしました! 取り付けたETCは日本無線株式会社のJRM 21です

総額:38,390円

ヤマハ XJ6の車検整備をしました! 今回プラグの交換も同時にしました。 車検と同時だと工賃がお得です(^^)

総額:42,204円

ドカティ 999の前後ホイールお持ち込みにてタイヤ交換をしました! 使ったタイヤはミシュランのパワーGP!

総額:59,246円

この部品でキックのリターンストッパーを担っている。小さなクラック発生によりストッパー部が クラッチケースを押し上げる(車体右側へ)形となりキックペダルシャフトの戻り不良原因となっている。 部品は無いので鉄工所にて製作となりました。

今日は炎天下30分間の放置テストです。エンスト症状もなく30分後も回転上昇下降、アイドリング不調は発生しません。

先日の大雨の後からこんな修理が増えています。 ドラムブレーキのブレーキカム固着 そして、無理矢理走行でブレーキが焼けてしまいシューの交換(泣) この場合、最悪ホイールも交換となってしまうこともあるので、異変を感じたらすぐにレッカーをご要請下さい。弊社でも出動できます。 雨の後や、長い期間乗らなかった場合、高確率でなんかしらの不具合が発生します。特に足回りの部品は、命に直結しますので不安を感じたら遠慮なくご連絡下さい。

アクセルワイヤーが切れたとの事で、交換修理依頼です。 原因は錆・・・。 錆が発生すると動きが渋くなり、やがては負荷がかかり切れてしまいます。 切れてしまう前に対処することをおススメいたします! スロットルのレスポンスが悪い、戻りが渋いなど気になることがあれば、お早めにご相談下さい。 スロットルワークがスムーズになると、乗り心地が激変しますよ!

ガソリンタンクが開かなくなるというトラブル・・・。 原因を探ると、アクチュエーターの故障でした。 アクチュエーターとワイヤー交換作業です。 まずはフロントカウルを取り外します! フロントカウルを取り外すと・・・アクチュエーターとのご対面です! アクチュエーターとワイヤーを交換したのでこれでもう安心ですね!

PCX125 グリップ交換作業です。元々取付けられていたグリップを取り外します! 今回取り付けるグリップは、そのままでは取付けが出来ないため、カラーを加工してやる必要があります。 新しいグリップを取付けバーエンドを取付けると完成です!! 見た目がかっこよくなっただけでなく、握りやすさも向上!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は岡山慣らし走行でバイクショップICUは臨時休業をいたします。よろしくお願いします。って言っても午前中で終わって昼から帰って仕事して〜〜ですがね。(笑)今日のブログは #Kawasaki #Ninja900 #GPZ900R のチェーンスライダーの交換作業続きをアップしています。意外と簡単に終わってよかったです。あああ〜今日も無事終われればうれしいのですが・・・不安です。何度やっても不安です。

総額:11,000円

クランクケース右側の取り付けボルトの1本が締め付けできないトラブル発生。ヘリサート加工にて修理。

新車・中古バイクを探す