z2 のタグ(14ページ目)

Z2のシリンダーが内燃機屋さんより届きました。 今回もいつもお世話になっている船橋市にあるアールテックエンジニアリングさんにお願い致しました。 毎回丁寧な作業に感謝×2! もともとはヘッドとシリンダー間のオイルもれの修理でしたが、せっかくなので以前に組んであった社外パーツをカワサキ純正に変更することに! ピストンは純正の0.5オーバーサイズが手に入るのでこれに合わせてスリーブを作り直し、Z系のエンジンでは泣き所の圧縮もれ対策も施してもらい、上下面研して完成です。

Z750FX(D2):オイル点検窓が乳化して白くなるのでフィラーキャップからもブローバイガスを抜くようにキャップ&ワンウェイバルブを製作。後日オイルキャッチタンク取り付け時に本体のブローバイホースとフィラーキャップからのホースをワンウェイバルブに繋ぎます。ワンウェイバルブのスプリング調整で内圧調整バルブとしての役目もします。

総額:23,760円

Z750four(D1):エンジン不調で入庫しました。20年以上前に付けたFCRなので交換を進めていましたが少し遅かったみたいです。・・・タイミングテスターで各気筒の点火を確認。圧縮圧力確認。負圧測定時に4番が高いので分解してみると浮動バルブが割れていました。ヘッドを分解してみたい所ですがスコープで見てライナーに酷い傷は無かったので取り敢えずFCRキャブレターを交換してから様子を見る事にしました。

Z2:750RS;CVKキャブレターにオーバルタイプのパワフィル装着。サイドカバーを削ってもOKと言われてましたが純正のカバーなのでパワフィルの方を加工して何とか装着しました。

Z2:750RS。インシュレーター等の交換で入庫しましたがフォークオイルがディスクプレートに付着していたのでフォークオイルシールも交換する事になりました。

73初期型Z1:オイル漏れ。ドライプシャフト、チャンジレバー。クラッチロッドのオイルシール、ガスケット、オイル交換。オイルシール、ガスケット等は在庫してますので翌日納車しました。

総額:30,240円

Z2:750RS:オイルクーラーホースとインシュレターに割れが発生してきたので交換です。キャブレターがCVK30に換装されているのでそれにあったインシュレターを発注。

Z1000A2:ミッションOH。ベアリング、スラストワッシャ等入手出来るパーツは全て新品に交換しました。

73初期型Z1:始動不良とオーバーフローの為にキャブレターOH。ジェット類清掃、ガスケット、ニードルバルブ等を純正新品に交換。

新車・中古バイクを探す