スパークプラグ交換 のタグ(11ページ目)

ヘッドライトの交換でホンダ トゥディが入庫しました。 走行距離が23,000kmになっていましたが、エアクリーナーとスパークプラグの交換歴が無かったので一緒に交換する事をおすすめし今回作業させて頂きました。

総額:5,587円

雨の日にエンジンがかからないとの事、メンテナンスをあまりされてないようなので とりあえずエアクリーナエレメントとスパークプラグを交換 エンジンはかかりました、原因はプラグのようです。

5万キロほど走られたジェンマ250です。 リヤブレーキディスクローターはかなり削られています。パッドと一緒に交換です。 エアクリーナーも酷い事になっていました。 その他、バッテリー、エンジンオイル、プラグなども交換させて頂きました。 どうもありがとうございました。

エンジンがかからないとの事、 お預かりしたら普通にエンジン始動しました。 調べてみるとフューエルポンプ交換のリコールの延長保証に該当していました。 おそらく原因はポンプなので交換です。

今回はヤマハのビッグスクーター、マグザムのプラグ交換とエアクリーナー交換の作業です。 普段見えない部分なのでなかなか気が付きにくい部分ですが、両方とも消耗品の部品なので定期交換が必要。 燃費にも大きく影響する部分なので気を付けたいですね。

始動性が悪いとのことでプラグをチェックするとカーボンが大量に付着。清掃だけでも良かったのですが電極も消耗していましたので今回は新品に交換です!もちろん交換後はキック一発で始動もOKです!

GSX1400 車検/オイル/ブレーキ、クラッチフルード/プラグ交換作業を行いました。 エンジンオイルはスズキ純正エクスターR9000を使用しました!

総額:75,016円

PCXの前後タイヤ/エアクリーナー/プラグ/エンジンオイル交換作業を行いました。 タイヤはIRC製、エアクリーナーは純正品よりも少し安価なNTB製、エンジンオイルはホンダ純正ウルトラG3を使いました。

総額:28,868円

ホンダ トゥデイ セルでエンジンがかからないとの事でした。 キックでの始動は大丈夫でしたのでバッテリーを交換します。 のついでにオイル交換。

新車・中古バイクを探す