z2 のタグ(6ページ目)

カワサキ Z2:750RS オイル&フィルター交換。過充電していたのでレギュレターも交換しました。

カワサキ Z1000A 腰下から打音が出ていたのでクランクジャーナル&コンロッドベアリング交換。心出し、ピン溶接。

カワサキ Z1000A クランクOH メインベアリング交換、スラストのスペーサーも青銅で製作した物を使用。

カワサキ Z2:750RS ワンオフオイルキャッチタンク製作。水に浸けてエア漏れチェックしました。

総額:55,000円

カワサキ Z1000MK2 近県からシリンダーヘッドのみ送って来られました。バルブ、ガイド交換シートカット。メタルやバルブスプリングも新品に交換です。

カワサキ Z1Z2初期型黒コック。関東から送って来られました。清掃されたコックとリペアKITです。

カワサキ Z400J ターンシグナル点灯不良。左側はリヤが点灯しません。こちらはアース不良でした。右側はフロントがアース不良、リヤは電球切れとソケットネジが緩んでアース不良。っていうか樹脂製のウィンカーでボディアースなんで本来はソケットからマイナス線が出てないといかんでしょ。ボディのメッキでボディアースは厳しいと思います。なので純正の物かメーカー品のちゃんとした物に交換するようにお話ししました。取り敢えずは点灯します。

総額:38,500円

カワサキ Z1 シリンダー持ち込みでの作業です。シリンダーライナー打替え後71mmコスワースピストン用にボーリング。ホーニングも220番から400番へと手間かけました。

カワサキ Z1 シリンダーとヘッド持ち込みでの修理依頼です。シムが3.2mm以上の物が付いていたり、何か良くわからないバルブが付いていてコッタの溝が変に加工されていました。純正バルブを付けて見ると2.00のシムでも対応できないのでシートリングを耐熱鋼で作成して打替えしました。

カワサキ Z1000MK2 いろいろ点検。軽トラに積んで高速を10時間かけて来られました。

新車・中古バイクを探す