福岡県のバイク作業実績一覧(39ページ目)

今回は追突事故です。正確な見積算出の為、また精密なフレーム、足回りの曲がり、歪みがどの程度なのかを数値上ではっきりと出す為、 当社独自の三次元アライメント計測システムにての測定!測定結果をお客様、保険会社様に提示して 計測→見積→修理となりました。

最高速が全然出ずに走らないとの事で他県から軽トラに積んでの作業依頼です。 事前に入金・打ち合わせをしていたので来店時に全てを終らせる事が出来ました。 駆動系・電装系に固着等の不具合も有りましたが何とか作業完了です!

総額:33,000円

前日予約にてサクッと作業完了です♪ 3,00-10は常時在庫していますのでタイミングが合えば待ち時間無く、作業できるときも有るので問い合わせしてみて下さい。

総額:7,700円

お洒落なジュリオのホワイトレターのタイやが劣化によるエア漏れがしていたのでタイヤ交換です。 今回は通常のダンロップのD307への交換です♪

総額:7,700円

本日はスクーターのエンジンは始動するが動かないという症状の修理です。  エンジンの駆動系と呼ばれる部分のドライブベルト(Vベルト)という動力を伝ええる部品が切れてしまったこと原因でした。  当方の感覚ではこの症状の場合は9割程度はベルト破断が原因です。  

総額:9,900円

この度新車PCX160パールジャスミンホワイトをご成約いただいたS様、ありがとうございます。 ただいま、納車に向けてご希望のパーツの取り付けを行っております。 まずは、ETC、およびドライブレコーダー取り付けのため外装などをすべて取り外す作業から行いました。 PCXやADVなどのホンダのスクーターは外装の取り外しがなかなかの曲者パーツで、パズルのような組み合わせで構成され、ねじを徹底的に隠す組み方で完成されています。 よって、部品の取り外しも命がけ!というのは、組み付ける部品の隅っこに小さなフックがあり、それをある程度力任せに、は・ず・す必要があり、無茶をしすぎるとそのフックが折れたり、カウルが割れる事態も起こりかねません(‘;’) 慎重に、しかも割らずに、傷つけずにを最優先に作業を行います。 正直ホンダのスクーターは嫌いです”(-“”-)” そんな悪戦苦闘の成果が、取り付け完成の喜びとお客様のありがとうです(^^♪

バイクショップライズで販売したヤマハジョグにミカンコンテナを取り付けました。 ミカンコンテナは汎用性が高く、さびない!腐らない!劣化しなし!頑丈!安い!と良いトコしかない万能ボックスです! その名の通り、ミカン農家様用の運搬、保管箱ですが、物入れや保管用ボックス、仕事での整理棚替わりなど、運ぶだけではない、多目的用途の便利ボックスです。 今回はこの箱を原付バイクに取り付けるのですが、原付バイクのキャリアの面積が非常に小さく、このサイズの箱を取り付けて重い荷物や振動に箱の底に取り付けるビス穴が耐えられるのかが非常に心配です。 そこで、箱の底(そこでと底をかけてみました(‘;’))とリアキャリアの間にべニアいたを挟んで取り付けました。 これにより、何も挟まない取り付けよりはるかに耐久性が増します! この方法は銀行さん、農協さん用のスクーターにも採用しています! バイク弄り愛好家の皆様、ガレージファクターの皆様、お試しあれ(^_-)-☆

破れたシート表皮(シートレザー)の張り替え作業を実施しました。 ここまで破れていないくても切れや穴があって雨天時にお尻に水が染みてくる方も同じ修理となります。

総額:5,500円

バイクショップライズでは中国ホンダ製電動スクーターをたくさん取り扱っております。 中国で走っている、日本で言う特定小型原動機付自転車のようなカテゴリーで、制限速度は25Kmです。 でも、日本で販売する際は第1種原動機付き自転車として登録しますので制限速度は30Km、ですが40Kmで走れるようにユニットを交換して販売する予定です。

本日はレッツの前タイヤ交換を実施しました。  タイヤの溝が無くなったら交換ではありません。  スリップサインが出てきたら道路運送車両法により交換必須です。    こちらの車体も交換時期でした。

総額:5,500円

  ドライブチェーン交換、ご依頼いただきました。 ありがとうございます。 EKチェーン!! SRXシリーズは、街乗りからロングツーリング等、幅広いシーンに使える卓越したバランス性能をもつ「ストリート用 シールチェーン」です。 低フリクションで長寿命の「QXリング」を採用。 チェーン内プレートには、EK独自の「穴あきプレート」技術を採用し軽量化されています。 そろそろ、涼しくなりそうです!! 快適シーズンに向けて、駆動系のメンテナンスなどなど、おススメです!! ※車種により、部品お取り寄せになる可能性があります。 ※状態により、三点交換(ドライブ・ドリブンスプロケット・ドライブチェーン)をおススメする場合もあります。

総額:4,400円

CB1300のタイヤ交換です。ネット購入の中古タイヤだそうですが問題無く交換出来ました♪ 車両画像は諸事情で無しです♪(画像のタイヤは廃タイヤです)

総額:16,500円

本日はアドレス110のブレーキパッドを交換しました。 パッドはブレーキの消耗部品です。  距離を乗ると必ず交換が必要になります。 簡単に点検もできるので、見方を覚えておいて損はないですね。

総額:6,050円

空気圧を調整しても、1週間せずにタイヤが潰れているから診て欲しいと御来店されました。 車両はリード50のAF48モデルです。ホイールがアルミ製なので腐食等考えられます。 まずは、タイヤのパンクから診断を行い結果、写真の状態が原因でした。

ハーレーダビッドソン ヘリテイジクラシックの12ヶ月点検・オイル交換・リアタイヤ交換を対応させていただきました。 点検に伴い、エンジンオイル、エレメント、ミッションオイル、プライマリーオイルの交換も行っております。 また、リアタイヤの交換も対応させていただきました。

総額:112,174円

ハーレーダビッドソン スポーツスター フォーティーエイトの車検代行とカスタムを対応させていただきました。 車検に伴い、点検整備と各種オイル類の交換も行っております。 また、ハンドルの塗装・交換とリアウインカーの交換も対応させていただきました。

総額:116,613円

ハーレーダビッドソン EVOスプリンガーの修理を対応させていただきました。 エンジンが温まると、リアのエンジンだけが燃焼しなくなる為、 プラグの点検、コイルの点検をしましたが問題なかったので、 ポイントのモジュールを交換したところ、無事にリアエンジンも燃焼するようになりました!

総額:66,000円

バイクチェーンの寿命は走行距離10,000km〜30,000kmを目安に判断できます。 ただし、軽量で安価なノンシールチェーンの場合、走行距離10,000km未満で交換時期が訪れるケースもあります。

福岡県の新車・中古バイクを探す