バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2435ページ目)

YAMAHA/JOGの前後タイヤ交換です。 タイヤサイズは前後とも90/90-10 他にも、80/90-10 3.50-10と各種スクーターに対応可能のタイヤもご用意しております。

新車からずっと乗られてるGアクシス!まだまだ現役ですが、最近調子があまり良くないとの事で点検です。

ヤマハのSRX400(4型)をフルレストア&フルカスタムするプロジェクトの作業実績になります。 レストア開始~最終仕上げまでは結構時間が掛かりましたが、オーナー様がいた訳ではなく 通常作業の合間に行った結果です。※非常に満足できる仕上がりで、後日、購入したいというユーザー様が現れ、ご購入いただきました!)

今回のCBRは1992年式、型式はMC22です。 一旦、きれいに洗車を行い、フロントのフォークシール交換を行う予定でしたが、フォークのストローク部分に除去ができない錆があるのを発見し、インナーチューブの交換となりました。

2017〜CBR1000RR(SC77)のETC車載器取付けです。 純正ETC車載器取付けには外装を全て分解することになります。 知識、経験が少ない店舗での外装分解は高価なCBRの外装を傷つけてしまうことも・・・ 当店ではしっかり養生をし丁寧に取付けさせていただいています。 外装分解に自信あります♪

総額:63,504円

DUCATI モンスター900のオイル交換です。 エンジンオイルはLIQUIMOLY 10w-50 STREETRACEを使用しました。 このエンジンオイルは摩擦抵抗を極限まで抑えた潤滑性能と強靭な被膜形成により エンジンを保護します!!

総額:10,847円

あなたのトライクに対する疑問お悩みを真摯に受け止めるパフォーマンスブラザーズです。 今回のお悩みは埼玉県S様。トライクジャパン製ドラッグスター1100トライクに関するものです。 『ATのバイク、GL1800トライクにはパーキングブレーキがあるのになぜDS1100トライクにはないの?』 と、 『では、パフォーマンスで作りましょう!』と 出来ないことはありません。また妥協も致しません。 チャッチャッっと作っちゃいました。

総額:75,384円

タクトベーシック、約27,000km走行の駆動系O/Hです。 ドライブベルトはいずれ切れるパーツなので、その前に交換・O/Hのご依頼です。 切れる前に交換・予備整備、とても良いことだと思います。

総額:21,261円

GPZ900RのクラッチOH作業をUPしています 詳しくはブログを見てくださいね。 http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html

新車・中古バイクを探す