バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2238ページ目)

ニンジャ1000 納車整備です。前後タイヤを交換しました。 納車までもうしばらくお待ちください。

バリオスの修理です。フロントフォークオイル漏れでしたが、インナーチューブのサビが酷かったので、長い目で見て交換しました。 リヤサスも抜け切っていたので純正新品に交換です。チェーン、スプロケットも同時に交換しました。 ご依頼誠にありがとうございました。

今回紹介するのはモンキーのボアアップ! TAKEGAWAから出ている 88ccのボアアップキットを組んでいきます! その他クラッチ等いろいろ強化パーツに変更! 当然ですがナンバープレートも原付二種となり黄色に変わります! まずはバラしていきます! これだけ交換します!

総額:166,703円

車検を受ける必要のある400ccクラス以上の車両を所有されている方は、2年毎にブレーキフルードを交換されている思います。 250cc以下となると車検が無いため定期点検を受けられている方は問題ありませんが点検もされず、乗りっぱなしになっていませんか? 今回紹介するお客様は意識の高いお客様ですので前述を説明して交換したわけではありませんがブレーキフルード交換の依頼がありましたので実績報告いたします。

総額:3,456円

きれいにレストアしたZ1000MK2です。 エンジンもハイカム、ハイコンプピストンでカスタムされています。 最近、高圧縮されたエンジンのためスタータクラッチが滑って始動時にモーターが空回り するようになりました、 純正部品は欠品してるのでいろいろ探してみたところ、対策強化クラッチセットが販売されていたのでそれに交換してみました。今のところは大丈夫ですね、発電量が増えるのでレギュレーターも交換必要です。

H-D FLSTF スイッチ周りのカスタム。 配線を一から引き直ししています。 明日には仕上げる予定でいますので、天気次第ですが週末にはお返しできる予定です。

2台まとめてショベルエンジンのフルオーバーホールです。 ショベルエンジンのフルオーバーホールは以下の様な症状で行う事をお勧めしてます。 ・白煙が出る ・エンジンのかかりが悪い ・三拍子が出ない ・オイル漏れしている ・長年走り込んでいる ・他店、個人売買で購入して状態が分からない 今回フルオーバーホールした車両も他店購入で長年乗られており、上記のような症状が出ておりました。

総額:464,400円

新車・中古バイクを探す