カワサキ のタグ(213ページ目)

カワサキZZ-R1100がガソリン漏れによる走行不能で運ばれてきました。フューエルコックからキャブレター(電動ポンプ)へ向かうフューエルホースに亀裂が入りガソリンが漏れ。フューエルコックをオフににすることでガソリンの漏れは治まりますが、フューエルコックオフ状態ではガソリンがキャブレターまで回らずエンジンは始動しないので走行不能です。

総額:4,287円

カワサキZ400J入庫です。セルモーターの回らい時があり不安で乗れないって事で、修理のメインはセルモーターの作動です。が、古い車両で、メインハーネス至る所に切断・接続など手を加えた痕、接続ギボシの焼けなどもあるので、セルモーターの作動に影響なくてもメインハーネスは交換して欲しいって。古いバイクなのでハーネスの交換は安心につながります。定期的に状態確認しましたが、確かにセルモーターが回る時と回らない時があります。

総額:19,440円

今回はカワサキの2013年式、ニンジャ1000の車検整備のご依頼がありました。 バイクプラザヤマノで車検を受けていただき、誠にありがとうございます。 昨日の記事でも車検の内容はお話ししましたが、 国家資格を持っているメカニックが、確実で安心な整備をさせていただきました。 今回は車検整備と一緒に、エンジンオイル、オイルフィルターの交換をさせていただきました。 これで気持ち良く走ることができますね! 消耗品の交換は皆様の愛車を長く乗って頂くために不可欠です。 もし必要な消耗品がありましたら、ご提案・ご相談をさせていただきますので、ご安心ください。 車検に通したら、きれいに洗車をしてお客様へお渡しします。 車検を受けられる際は、ぜひバイクプラザヤマノにお任せください! お気軽にご相談してくださいね!

総額:57,196円

シフトインジケーターの取り付け。 通常前タイヤから磁石を使って取り付けするのですが、どうも前に付けるとステーがカッコ悪いので後ろホイールにセンサーを取り付けて配線は延長をかけました。 すっきりスマートにメーターに埋め込んで見易さも抜群です。

総額:35,154円

カワサキ Ninja250 ABS 2014年モデル。 リヤタイヤ交換です。  他店にて購入された車両ですが、お住まいが近所とゆうことで、ご来店いただきました。 有難うございます。  予め、作業予約をいただいていましたので、当日の引き渡しが出来ました。 

総額:19,915円

カワサキ Ninja250 ABS 2014年モデル フロントタイヤ交換。 他店にて購入されたバイクですが、近所にお住まいでご来店いただきました。 有難うございます。 今回はまず、フロントタイヤ交換。

総額:14,860円

Ninja250のプラグ交換です。 サイドカウルを左右ともに取り外してから作業になります。 プラグ交換なのに、カウルを外す数が多い・・・ NGK CR8E 2本。

総額:5,832円

カワサキ Z400GP エンジンが始動困難になり、引き取りしました。キャブレター洗浄、タンク内ガソリン入れ替え作業で無事に始動しました。

ツーリングにはやはり雨天もあるのでハードケースが欲しいとのお客様のご要望でペプコ&ベッカーのパニアケースを取り付けました。入荷後開封してら何かが足りない・・・ステーが一つない・・・問い合わせすると「本国で単純に入れ忘れですね」・・・流石!(笑)3日後にステーも到着して取り付けました。 幅が115センチと広くなり走行には気を付けなければないりませんが搭載能力はかなり充実したようでお客様も大満足のようです!

総額:185,544円

☆便利アイテム\(◎o◎)/!☆ ツーリングに出かける時にあるととっても便利な、 バイカーさん必見アイテムをバイクプラザヤマノは 常に種類豊富に取り揃えています😆✨ 今や生活をするのに絶対的に欠かせないUSBアイテム!! もちろん車やバイクを運転する時や、出先で持って無いと いざという時に困りますよね〜😫💦 店内にUSBコーナーやスマートフォンホルダーもご用意していますので ぜひお気に入りの商品を見つけに来て下さいネ\(^o^)/💕 XL1200XへUSB電源装着例も載せておきますね! 気になる点はお気軽に店内スタッフまで!! ご来店お待ちしてま〜す(*^3^*)chu💓

総額:7,754円

GPZ900RのクラッチOH作業をUPしています 詳しくはブログを見てくださいね。 http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html

この夏の暑さでバッテリーが突然死。「行きはよいよい帰りは怖い」で出勤時には勢い良くセルが回ってエンジン始動も退社時(19:30ごろ)にはニュートラルランプも点灯せず。検電器で電圧点検でもほぼ0ボルト状態。。。。 バッテリーも新品から2年過ぎるとだいぶ弱ってきます。お勧めは車検時に交換です。一見、無駄のように思えますが電圧がしっかりしていないと他の電装パーツに不具合が発生しECUやレギュレーターが損傷する場合が多々ありますので「充電すればまだ使えるかな?」とは思わず速攻で交換しましょう。 それと同時にヘッドカバーガスケットの交換も^^ ちなみにN型のZZ-R400のヘッドカバーガスケット、メーカー生産中止品です。 オートバイ組合のカワサキ代理店の在庫を分けていただきました。

総額:39,005円

近年、スマートフォンの普及により日々の生活に利便性が高まる中、バイク業界にも浸透してきつつあるアイテムを取り付けいたしました。 スマートフォンをナビ代わりに、遠方や知らない土地へ気軽にツーリングへ出かけられることも増加し道案内に困らないことから、スマートフォンをバイクに固定し、ライディングを楽しみながらスムーズにナビを活用するアイテム「スマートフォンホルダー」

新車・中古バイクを探す