バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1814ページ目)

Z1フルレストア中、エンジンオーバーホール・キャブ、電装系、他各部新品パーツを使って仕上げる予定です!ご予算に応じて注文販売も承ります!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 晴れたぁ〜よかったぁ〜昨日のswissbankの取り立てはうざかった。毎月大変・・・もういや。今日は車検だばさぁ〜で帰りに寺本自動車による予定です。T-REVのOHパーツを取りに行きます。さて今日はNK仕様のNSR250R MC21のブログを書いています。ドツボにはまってしまったNSRの修理です・・・PGM-3も問題なしピックアップコイル交換してもだめ メインハーネスを交換してもダメ・・・これがドツボの始まりでした‥‥詳しくはブログを読んでくださいね。(笑)さて今日は車検へ行くかぁ〜〜〜〜

総額:22,000円

PCXのリヤタイヤとオイル交換です。 最近、後輪が滑るとのことでしたので、タイヤを新品に交換しました。 ダンロップは適合するものがなかったので、IRCのものに交換しました。 オイルも交換時期でしたので交換しました。 これでリヤが滑ることはなくなると思います。

堺市南区のバイク屋 GARAGE I(ガレージアイ)です。 いつもお世話になっているご近所の方からレジャーバイクのタイヤ交換をご依頼いただきました 最近かなり見かけなくなったQR50です お子さんの練習バイクにかなり最適ですね 一般公道では走れないし、乗れる場所も限られてますが いっぱい練習して大きくなったらおっちゃんの店にバイクを買いに来てくださいね(o^―^o) 一緒にツーリングなども行ければ楽しいですね

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油5W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

今回は、スカイウェイブ250のテールユニット取付部の破損により脱落してしまったのを修理いたしました。 スカイウェイブのテールユニットはボディのサイドカバーに6ヶ所ネジで取り付けられているのですが、5ヶ所が折れてしまって、辛うじて1ヶ所が無事で止まっていた状態でした。 修理内容は、右と左のボディカバーを交換してしまえば早いのですが、結構高額な部品の為、お客様と相談し補修修理で治すことになりました。

約40,000km走行したPCXのリヤブレーキシュー交換を承りました。 写真は新品と約40,000km走行したブレーキシューの比較写真です。 新品と比較すると摩材の厚みは半分ほどでまだ使用できそうですが、早めの交換だと安心ですね。

レッツ4のオイル交換とヘッドライトバルブ交換のご依頼です。 オイル管理がバイクの寿命を大きく左右します! お早目の交換をオススメしております。 ついでに空気圧も調整して完了です。

新車・中古バイクを探す