バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1794ページ目)

カワサキ KLX250のオイル漏れ修理での入庫です 写真は洗車後に撮影したのでガスケットはひび割れている様子とオイルがにじみ出ている様子しか映っていませんが、入庫時はオイル汚れで真っ黒でした ヘッドガスケットからのオイル漏れも考えられましたが今回はヘッドカバーガスケットからのオイル漏れと断定できそうなので作業に入ります

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油5W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 総監督の作った食パンがうますぎる。奈良になる乃木坂の妻のパンもおいしかったけど法円坂の総監督もかんなりうまいです〜食材の安心感を考えたら法円坂の総監督の方が安心です。しかしまた地獄の日曜日 総監督怒りのアフガン 俺もだけどね。ほんとバカちびっこギャングは言うこと聞かんわぁ〜100回言ってもきかん・・・・(◎_◎;)バカすぎる・・・昨夜クラブ員でチーム員の頭文字K先生を改めKトレーナーさんの方へ行ってきていろいろ話をしトレーニング方法と食事方法の面を相談してきました。残りの日程が少ないのでとりあえずやれることをやるだけなのですがオートスタジオスキルのS社長にアドバイスをもらったトレーニングは12月のセパン8時間耐久行こうずっとやっていますが回数が徐々に増えて言ってますがアームバンプのトレーニングの方はなかなか回数が増えず困っています。その辺もKトレーナーに相談してきました。さて今日のブログはそのKトレーナーの同業者の頭文字O先生のヤマハBW's125のオイル交換等の整備をアップしています。これといって普通

毎度、有難うございます。 本日は土曜日ということもあり、朝からサービス工場は修理、メンテのお客様で盛況で感謝いたします。 本日の紹介は皆さま日々のメンテナンス、修理の中で見落としがちなホイールサイドについているオイルシール・ダストシール交換のススメです。 GROMのタイヤ交換依頼をいただきましたN様 原付ですがきちんと定期点検もしていただいているお客様です。 原付ですがと書いたのは小型二輪車では車検が義務付けですので、皆さんイヤでも車検整備を受けていますが、原付&軽二輪は車検制度がないばっかりに、整備不良になっているお客様が多いのが実状 「点検は新車の初回無料点検以来受けたことがない!」という方が結構みえます 話は元に戻って、昨年夏の点検時にホイールサイドのシールにひびが出ているのを発見 次にホイールを外したりしたときにシール交換をご提案。 本日、前後タイヤ交換するにあたり合わせてシールも交換します。 この画像だとひび割れ具合がわかりにくいかもしれませんが・・・

総額:4,895円

バイクショップStrategy福岡城南店です☆ こちらはBMWのF650CSのフューエルタンク交換作業になります。

ホンダ・リード110のエンジンオイル交換の作業依頼を頂きました!いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます!当店ではメンテナンスに入れて頂くごとにエンジンの始動点検、ブレーキの効き具合、タイヤの点検&エアー補充、灯下類の点灯確認作業を無料で行っております。バイクを買うならアフターも全力サポートの戸田屋モータースをよろしくお願い致します!

総額:1,100円

ホンダ・CB400スーパーボルドールのエンジンオイル交換、チェーン調整の作業依頼を頂きました!いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます!お客様のご希望でエンジンオイルはホンダ・ウルトラG2を使用いたしました。オイルの量、過度な汚れもなくエンジンの健康状態は良さそうです。チェーン調整はメンテナンスに欠かせない一つの重要なプロセスです。こちらのお客様のように定期的に調整をしていけば消耗のペースを緩やかにできます。今後もお客様が安心・快適にバイクライフをお過ごしいただける様引き続きバイクのメンテナンスを精一杯お手伝い致します!バイクを買うならアフターも全力サポートの戸田屋モータースをご利用くださいませ!

総額:5,830円

走行中エンジンチャックランプが点灯しスピードが出なくなったとお客様からの訴え。 ホンダ車の場合、オーバーヒートするとエンジン保護の為、 出力を抑える構造となっておりますが最低限お近くの販売店まで走行可能な場合があります。 ホンダMCSテスターに接続し、診断。水温センサーオーバーヒートと診断結果が出ました。 ラジエター液を補充し、漏れ、点検を実施し修理後、異常履歴診断クリアして、終了。 メーカー保証期間内の修理の為、お客様の自己負担はありません。

今月ご成約のS様〜 当社は納期意識が強くどんなに忙しくてもお客様との納期のお約束は守ります!! 今月ご成約車両のS様/CBX400F/国内物です。 ホイールベアリングとステムベアリング等一式、純正新品部品にて交換致しました。 フロントフォークもOH致しました。 引き続きよろしくお願いいたします。

CBX400Fメーター修理。 OHさせて頂きました。 今後もよろしくお願いします。 取付後の写真になります 文字盤もかなり汚れとくすみが有りましたが、最初に比べれば非常に綺麗に仕上がりました。

総額:29,700円

新車・中古バイクを探す