原付 のタグ(16ページ目)

今回のメンテナンスは、ホンダのスクーター「タクト・ベーシック」のスパークプラグ交換です。 スパークプラグは流れている電流によって火花を散らして、エンジン内の圧縮された空気を爆発させる「点火装置」の役割を果たしています。

総額:1,728円

今回はホンダの原付スクーターDio(ディオ)のメンテナンスです。 走行距離が54,648kmとかなり走行距離が多くなっていますがエンジンなどのトラブルもないようなので、しっかりと定期的なメンテナンスを行いました! まずはエンジンオイルの交換です。

総額:16,200円

よく驚かれますが、原付も当店は対応しております。 もちろん中古車があれば在庫として並ぶこともあります。 タイヤ交換でもオイル交換でもご相談ください。 引き取り等は事前にご相談頂けると幸いです。

アドレスV125のリアタイヤ交換です。 同時にエアーバルブも交換しました。 当店は持ち込みのタイヤ交換も可能ですのでご相談ください。

総額:5,508円

エンジンが走行中に止まってかからないとのことで入庫しました。 プラグがかなり劣化していましたので新しいものと交換しました。 エアフィルターも交換しました。 無事エンジン始動しましたがテールランプが切れていましたのでこれも交換しました。 空気圧もかなり低かったので補充しました。 前後ブレーキの遊びもかなり多い状態だったので調整しました。 お客様に聞いたところ何年も点検整備していなかったとのことでした。 原付は車検が無いため定期的にご自分が点検するか、バイク店に点検整備する事をおすすめいたします。

アドレスV50のバッテリー交換のご依頼です。 インジェクションの車両はバッテリーの限界がくると、ガソリンを送ることが出来なくなりますので、キックで頑張っても始動出来なくなってしまいます。 お早目の交換をオススメします。

カブのフロントタイヤがツルツルだったので交換しました。 タイヤを外したところ、錆びがひどくチューブも交換しました。 タイヤは地味な部品ですが、安全上大切なものですので早めのタイヤ交換をおすすめいたします。

新聞屋さんのプレスカブがパンクしました。 パンクというより空気圧が足りず、チューブが擦れてダメになったようです。 何か刺さっていないかタイヤを確認してからチューブ交換しました。 空気圧のチェックは時々しないとこのような現象が起こりますので気をつけてくださいね。

エンジンがかからないとのご連絡をいただきました。 ご自宅まで引き上げにいき店舗に戻ってきてからバイクの確認をさせていただきました。 オイル交換をされていない状態でオイルは少し入っておりましたが焼き付いておりました。 セルモーターも回るキックも降りる状態でもエンジンは焼いている場合はございます。 さらにスズキの原付4サイクルはオイル消費をしやすいのでオイル管理については気を付けていただくことをお勧めします。気になる方は一度ご相談いただければと思います。 今回の作業は必要最低限の交換のみとなりますのでシリンダーやクランクなど高価な部品は点検のみとしております。

総額:56,116円

エンスト後、再始動不可で入庫した2ストビ-ノの不具合箇所です。 キャブレタ-が落ちそうな位、インシュレ-タに亀裂が入っていました。

新車・中古バイクを探す