ズーマー のタグ(5ページ目)

今回はホンダ ズーマーのOIL交換を行いました。 当店では、購入後のメンテナンス、アフターサービスはもちろん、他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

総額:1,400円

HONDA ズーマー お近くにお住まいのお客様から修理依頼頂きました。 お話を聞いてみますと、バイクが急にエンジンはかかるのに、走らなくなってしまったという事で 点検させて頂きましたところ、駆動系のVベルト、及びドライブベルトの切れが原因となっておりましたので、Vベルトの交換をさせて頂きました(^▽^)/ 当店はいつでもお客様の困ったをお助け致します、是非お気軽にお問い合わせください(^▽^)/

HONDA ZOOMER 事故入庫 停車時に突然前の車がバックしてきてフロント周りが損傷 100:0なので良かったですが、事故は避けたいですね〜 バイクはしっかり直しますので、身体を大切に。。今は痛くなくても数日後来ますよ! 事故に遭った場合、どうしたらいいのかわからない際はご相談ください。 早良区でバイクの事ならモトハウスパドックまで♪ https://paddocknisi.amebaownd.com/ 当店取り扱い車種はこちらでチェック♪ https://www.goobike.com/shop/client_8801198/zaiko.html 当店では、他店で購入のバイクも修理・メンテナンス致します。 オークション・ネットショッピングで購入の部品等も取付いたしますので、ご相談ください。 新車中古車 買取 バイク修理 事故修理 無料廃車 メンテナンスなどご遠慮なくご相談ください♪ 〒814-0165 福岡県福岡市早良区次郎丸1丁目18-10-101 TEL 092-864-0043 営業時間: 1

今回はホンダ ズーマーのタイヤ交換を行いました。 当店では、購入後のメンテナンス、アフターサービスはもちろん、他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

総額:22,000円

HONDA ズーマー のフロントタイヤの交換です。 まだまだ大丈夫!なんて、ツルツルのタイヤで走っちゃっている人はいませんか? 安全にかかわる部分ですので、早め早めの交換をオススメ致します!

ズーマーキャブレター車の始動不良です。 バッテリーが少し弱くなっていましたので充電しましたが、それでも始動せず。 キャブレターの燃調を濃ゆい状態にすると始動しましたので、 恐らくキャブレター内のスタータージェットの目詰まりかスターター本体の不良と思われます。 これからお客さまと相談し、修理の方向を決めていきたいと思います。

オイル管理不足で異音が出ていたズーマエンジン! クレア系&ズーマ系エンジンあるあるです! まずは分解後の洗浄からスタート。 当店は超音波洗浄機がありますので、細部の汚れを徹底除去します。

総額:13,200円

バイクショップStrategy福岡中央店です☆ 先日ご契約頂いた、中古バイクのズーマーの整備を進めております♪ フロントフォークの動きが良くなかったので分解点検をしている様子です。

ズーマーキックギア、アーム取り付け他点検です。いつも当店をご利用いただきありがとうございます。

総額:8,052円

今回はホンダ ズーマーのタイヤ交換を行いました。 当店では、他店購入の車両や購入後のメンテナンス、アフターサービスも 行っておりますので、お気軽にご相談下さい。

総額:9,350円

バイクショップStrategy福岡中央店です☆ こちらはホンダの原付スクーター・ズーマーの中古バイクです。

今回はホンダ ズーマーのタイヤ交換を行いました。 当店では、購入後のメンテナンスや他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、 お気軽にご相談下さい。

総額:24,200円

キャブレターの中には小さな穴がいくつも開いていて、暫くバイクに乗らない期間があると詰まってしまいます。 ガソリンが通る穴ですので詰まってしまうとエンジンがかからなくなったり、調子が悪くなったりします。 ●モトアレックスは国から認証を受けた整備工場です。 ●国家2級整備士も2名在籍しております。 ●ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキの国内4メーカーの車両は対応しております。 ●他店でご購入されたお客様もご対応させて頂きます。 ●バイクの整備、点検、修理、車検はモトアレックスにお任せ下さい。

ズーマーを業務で使用してあるということで、キャリアがぱっくりと折れてしまったようです。 ただくっつけるだけでなく補強も追加させていただきました。

総額:5,000円

ズーマー納車整備VOL.3、前回の続きです。 スライダー(三角形のやつ)というのが金属と金属が直接擦れ合わない様に 間にこの樹脂素材?プラスチック?の部品を入れてあげています。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/zuma-kuranku-suraida.jpg 組み合わせるとこんな感じになります。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/zuma-kuranku-suraida-.jpg これを左のシャフトに差し込んで定位置にセットし、 ドライブベルト、ドライブフェイスの順で取り付け締め付けます。 説明下手でいまいちピンとこなかったかもしれませんが(汗) これでプーリー側の構造は終わらせていただきます('ω') 右のシャフトのクラッチ側の構造は次回クラッチを交換する機会がありましたら説明させていただきます。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/zuma-kuranku2.jpg 以上 ご清覧ありがとうございました。

ズーマー納車整備続きです。 前回はドライブベルトのお話をしました。今回はウエイトローラーのお話です。 ウエイトローラーというのがこちら。(丸いやつです) https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/zuma-kuranku-ueito.jpg プーリーという部品の中に納められいて、遠心力によってウエイトローラーが プーリーの中で外側に移動してドライブベルトを外側に押し出し変速させています。 このウエイトローラーの重さを軽くしてあげると最高速を上げる高回転型に、 重くしてあげると低速での力を上げる低速型になります。 スライダー(三角形のやつ)というのが金属と金属が直接擦れ合わない様に 間にこの樹脂素材?プラスチック?の部品を入れてあげています。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/zuma-kuranku-suraida.jpg 続きます。 VOL.3へ

交換させていただいた消耗品はドライブベルト、ウエイトローラー、スライダー、バッテリー、 プラグ、リアブレーキシュー、エアクリーナーエレメント、前後タイヤになります。 油脂類はエンジンオイル、ギアオイルを交換させていただきました。 今回はドライブベルト交換について書いていこうと思います。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/zuma-kuranku.jpg クランクケースを空けて部品を取り外した状態です。 左右一本ずつシャフトが飛び出していますが左のシャフトがエンジンから発生させた力を伝え 右のシャフトがギヤを介してリアホイールに力を伝えます。 左のシャフトから右のシャフトに力を伝えるのがドライブベルトという部品です。 続きます。 VOL.2へ

新車・中古バイクを探す