北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
ジョイントのシール交換
総額:0円
Z750four(D1):リザーブライティングユニットが機能しなくなり電気系統に支障が出たのでバイパスカプラを装着しました。バイパスするとタコメーター内のインジケーターは点灯しなくなります。
ホンダCBR400F ヘッドライト・プラグコード・プラグキャップ・スパークプラグ持ち込み交換です
総額:38,880円
VFR400Rの充電不良の修理です。 ジェネレーターからの発電は問題ありませんでしたが
総額:19,718円
Z1000A2:バルブシートカット、修正。シート当たり面調整。
73初期型Z1:リヤタイヤ交換。ワンオフのA17Sでカラーを製作しました。
アイドリングが安定せず、低回転時のエンジンストールまた少量のオーバーフローがありました。 フロートピンのばね部分の固着また油面のずれが規定値より7mmもありました。 転倒や経年劣化等様々な理由で同症状が発生いたします。 また中古車の場合現象の大小はありますが油面のずれは比較的多くみられます。 単気筒車や多気筒車の場合値段も変わってきますのでお問い合わせください。
総額:18,900円
Z1100R-1:FCRキャブレターセッティング&リヤブレーキスイッチ交換。
Z750FX:ミシュラン パイロットアクティブフロントタイヤ交換。
Z750four(A4):点検、ハンドルウェイト装着。
72初期型Z1:サンスタートラッドタイプディスクプレート装着。
最後は新規でナンバーを取得して、オーナー様に納車させていただき、とても喜んでいただきました。
車両全体では各部を分解してのグリスアップも施しました。レストア修理後はエンジンが冷えていても、キック一発でエンジンが掛かるようになりました。
タンク内は錆がひどかった状態から、錆を取って、タンク内は【Fuel Tank Sealer POR15】でコーティング処理済です。
カギは紛失してしまっていたため、車体のキーシリンダー側に合わせて新しいカギを作成しました。
ひび割れだらけでとても使えないタイヤは前後タイヤを新品に交換しました。
エンジンバルブ調整とプラグ交換、点火ポイント調整を行いました。
エンジンは全くかからず、キャブレターをすべてバラしての清掃、インナーパーツ交換と調整を施しました。プラグも交換です。
数十年の間、納屋で保管されていた車両でその間はノーメンテナンスの状態・・・。持ち込まれた時の程度はなかなか厳しいものがありました・・・。しかもオーナー様のご希望で過度な外装レストアは施さず、お兄様が乗られていた当時のオリジナル状態のまま、調子良く走れるコンディションに戻すことを優先しました。
1960年式 CB72 type2のレストア修理です。オーナー様のお兄様が以前に乗られていましたが、他界してしまい現オーナー様が復活させて乗りたいとのことでのレストア修理です。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:13.56万円
支払総額:149.9万円
支払総額:25.4万円
支払総額:77.58万円
支払総額:37万円
支払総額:67.6万円
支払総額:44.51万円
支払総額:390.5万円
支払総額:177.2万円
支払総額:111.95万円
支払総額:59.9万円
支払総額:89.49万円
支払総額:69.8万円
支払総額:49.99万円
支払総額:17.8万円
支払総額:178万円
支払総額:60.1万円
支払総額:75.9万円
支払総額:56.4万円
支払総額:47万円
支払総額:24.3万円
支払総額:13.55万円
支払総額:198.7万円
支払総額:230.49万円
支払総額:28.85万円
支払総額:210.7万円
支払総額:49.6万円
支払総額:36.96万円
支払総額:50.8万円
支払総額:30万円