ハーレー のタグ(3ページ目)

#ビンテージハーレー の世界へようこそ。ご興味ある方はサポートします!#harleydavidson 新オーナーが決まりまして、遂にアリゾナから到着! ご要望リスニングも終わり、これからカスタムに入ります!#FXEex #vintageharley の魅力は、当時のOriginalペイント、#Original の車体。オーナー家族で代々に渡り引き継がれたワンファミリーハーレー。時代のトレンドでカスタムされ生き残って来たチョッパーなど様々。 その時代背景を象徴するコンディション/形は文化遺産と言っても過言ではありません。 こちらは#1974 #FXE /Black 50年前のAMF時代。当時のレインボーラインです。 円安の煽りを受けて高騰気味ですが、この先ビンテージの数は減る一方で増えることは無いですからね。まさに希少なコレクターズアイテム!文化遺産! オイル漏れたり、エンジンが止まったり、修理したり、そんなトラブルや不便さを背負い楽しむと笑顔に変わる。 価値観は人それぞれ。 購入のご相談はKMDexで♪ Special thanx!

#スポスタ のフロントフォークの磨き作業。 アルミで出来た#フロントフォーク の#アウターチューブ(#ボトムケース )。 通常、クリア塗装が施されているのですが、飛び石や経年変化でクリア層とアルミの間に水分が入ると"白錆"が発生いたします。 ガサガサになってる方やミミズが這ったような跡が付いてる居ませんか。 解決の手順としては、 ①クリアペイント剥離作業 ↓ ②洗浄 ↓ ③錆取り磨き(粗目) ↓ ④下地磨き(中目) ↓ ⑤仕上げ磨き(細目) という感じ。時間的には丸一日掛かります。 鏡面仕上げの様に磨いても、数ヶ月もすればくすんでしまうので意味がなく、この位の磨き度がイケてます。 作業後はクリア塗装致しませんので、ロッカーカバーやステムと同様、また汚れたら磨くと復活します。 見た目にお困りの方は作業いたしますのでお気軽にご相談ください♪ 国産車でも大歓迎。 一本1.8万で左右2本で3.6万円で請け負います。 よろしくどうぞ! #カマダサイクルex #レストア #再生 #ハーレーダビッドソン #バイクライフ

総額:36,000円

県境の気温が1℃の冬日の中、#宮城県 は#仙台市 よりご来店♪ 8月に#ローライダーst をご購入いただいたお客様。今回ご予約いただきカスタム作業。毎度ありがとうございます。ブラックST!ノーマルで走ってられないww 内容は#スラッシンサプライ の9.5インチプルバックライザーに交換!それに伴いブレーキホースとクラッチケーブル、EXワイヤーに交換。ライザーブッシュもポリウレタンへ変更。 スラッシン Bolt Gripsは擦り減って2回目の交換。さすがパフォーマンス系!握力ハンパないww 作業時間は約2時間。カスタム費用は約26万円。どーですか!カッコいいでしょ。 #thrashinsupply Co. は2014年、カリフォルニア州ロサンゼルスに位置するサンフェルナンドバレーで、バイクに情熱を燃やす親しい友人たちの間で誕生。 パフォーマンス重視のクラブスタイルパーツやアパレル製品を製造しています。

#ハーレーダビッドソン のマスターシリンダーなんですが、放置してるとこうなります。こうなってる方多くないですか? 原因はガスケットの劣化などで起こるブレーキフルード漏れ。 2005年以降はグリコール系のフルードを使用しています。 このグリコールが塗装被膜を攻撃します。定期的な点検&クリーニングをしないとこうなりますね。 クルマだと見えないので気にしませんが、バイクは目立つので気になりますww 新品を購入するとなると部品だけで"6万オーバー" フルードも入替して工賃も合わせると約8万。 高額になるので気をつけたい部分。 でもKMDexでは交換しなくともリペイントも可能です。ビフォーアフター! リペイントは作業代金で32,780円で請け負います♪ 気になる方はお気軽にご相談くださいネ。車検、点検時などに併せてご依頼ください。 よろしくお願いします。 #カマダサイクルex #harleydavidson #バイクライフ #bikelife #バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイクのある生活 #新車バイク販売 #輸入

毎度ご覧頂きありがとうございます。 山口オート 菊地です。 今回はハーレーダビッドソン XL1200X の車検になります。 バッテリーが駄目になっていたためバッテリー交換も行いました。 水戸からお越し頂きありがとうございました。

総額:52,786円

今回は883アイアン(XL883N)でライトクラッチキット取り付けの紹介をします。 見た目はほぼ純正と同じに見える部品ですが、こちらはケーブルを引いた際のストローク量を変える事でクラッチケーブルを引く力を軽減してくれます。 女性の方には特にうれしいカスタムかと思います。 ぜひご検討ください。

総額:15,400円

1200アイアン(XL1200N)でロッカーカバーオイル漏れ修理の紹介をします。 経年や走行距離に伴ってエンジンのガスケットやゴムシールが劣化し、オイル漏れが発生します。 今回は軽度な漏れで修理箇所も比較的容易に作業が出来るところでした。 ご自身の愛車を磨いたりする際に車両を少し注意深く見てあげる事でオイル漏れの早期発見につながります。 漏れに気づいた際はお早めに修理のご依頼を頂けると幸いです。

総額:32,800円

ハーレー ダイナFXDLが修理にて入庫しました。 ヘッドガスケットが抜けて、パシュパシュと音をたてておりました。 シリンダーにも傷がありましたので、ピストン交換&ボーリング。 各ねじ山が調子悪く、トルクがちゃんとかかっておりませんでした。 修正して組付。

今回はストリートボブ(FXBBS)でフラッシュマウントタンクキャップ、ヘッドライトトリム交換の紹介をします。 メッキのノーマルヘッドライトリムからブラックへ。タンクキャップも同じくブラックでタンク上部にスッキリ這うタイプのキャップに交換しました。 ちょっとしたカスタムですがブラックの車体にピッタリ合いますし、車体が引き締まったように見えます。 ぜひご検討ください。

総額:51,440円

FLFB ファットボーイのホイール塗装のご依頼です。 お客様自身がカラーやフォントまでこだわりのデザインをされ、世界に一つだけハーレーが誕生致しました!想像以上のカッコイイ仕上がりです! ホイール塗装のご依頼、ありがとうございました! HARLEY-DAVIDSON沖縄では、塗装のご依頼、ご相談もお待ちしております。経験豊富なメカニックがお客様の「こんなハーレーに乗りたい!」を、サポートさせて頂きます。 どうぞお気軽にお声掛けくださいませ!

信号待ちでストールするとのことで 再チューニングのご依頼です。 空燃比が合っていない回転域があったので セッティングし直しました。

総額:66,000円

以前トライクでの点検整備時の様子を紹介しましたが、今回はウルトラサイドカー(FLHTCU/SC)の車検整備の様子を紹介します。 車検の際はサイドカーの船を外して車体の右側部分の作業を実施します。 サイドカーの船を外した状態のなかなか見る機会がないと思いますので、なるほどと思って頂けたら幸いです。

一部車種や年式を除き、ほとんどのハーレーはハンドルライザーのマウントがラバーマウントになっています。 経年劣化によるへたりや、長いライザーやハンドルを付けた際にてこの原理による負担増でマウントがグラグラしてきますので交換が必要になります。 強化ラバーやウレタン、金属製のソリッドマウントなど様々種類がありますので、車種や状況に応じて適切なものを選んで交換していきます。 今回は金属製のソリッドマウントに交換します。

新車・中古バイクを探す