ロードグライド のタグ

今回はロードグライドSTでVPクラッチ取り付けの紹介をします。 ノーマルのクラッチですとレバーを握る際の力がかなり必要になる車両になります。 そこでこのパーツに交換する事でクラッチ操作がかなり楽になります。 大排気量の車両では人気のカスタムですので、ぜひご検討ください。

総額:52,736円

今回はCVOロードグライドST(FLTRSTSE)でバックギヤ取り付けの紹介をします。 ツーリングタイプの様な重量の大きな車輛は押し引きがとても大変です。 そこでこのバックギヤを取り付けることで車両に跨りながらエンジンの力でバックの作業が出来るようになる優れものです。 若干お値段の高いカスタムですが費用対効果はバッチリですのでぜひご検討ください。

総額:348,700円

福岡大学近くのバイクショップStrategy福大ガレージです。 ハーレーダビットソン/ロードグライドの車検整備のご依頼を頂きました☆ 当店の車検では、安全はもちろん、作業内容やお見積もりにも安心して頂ける様に取り組んでおります。九州運輸支局認証工場を完備しておりますので、法令点検も自社にて実施可能ですので安心です。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡大学近くのバイクショップです。 ハーレーダビットソン/ロードグライドの車検整備のご依頼を頂きました。 ストラテジーの車検では安全をご提供する事はもちろん、作業内容やお見積もりにも安心して頂けるように取り組んでおります。 車検ついでにしっかり診て欲しい! できるだけ費用を抑えて車検を通したい! などご要望にお応えできる様に取り組んでおります。 当社には九州運輸支局認証工場を完備しておりますので、法令点検も自社にて実施する事が可能です。 まだ当店のご利用がないお客様でもお気軽にご用命下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

今回はFLTRX(ロードグライド)でサドルバッグガード取り付けの紹介をします。 エンジンガードは皆さんお馴染みのカスタムだと思いますが、こちらは転倒時に車体後方にあるサドルバッグを傷から守るパーツです。 サドルバッグも高価なパーツですので、万が一の転倒に備えてこちらのパーツはいかがでしょうか? ぜひご検討ください。

総額:79,500円

2019年モデル、FLTRX:ロードグライドの初回点検の作業をご紹介します。この鮮やかな青色は、「BLUE MAX」という色ですが、ハーレーダビッドソンの純正色です。鮮やかで明るい色ですが、色の深みもあり、目立つこと間違いなしのカラーです。納車から800kmの慣らし運転を終えたら、エンジンオイル、ミッションオイル、プライマリーオイル、オイルフィルターの4点を交換していきます。最初のうちは鉄粉が出やすいので、早めに交換していきます。

今回は2015年式 FLTRUSEの車検整備のご依頼をいただきました。 新車から早3年・・・早いですね。 早速、整備していきましょう!! まず書類確認、 ①車検証 ②自賠責保険証明書 ③"継続車検用"納税証明書・・・有効期限が切れていないものが使えますのでご注意ください。 次は車体の確認、 車検不適合部品は付いていないか・・・ ・マフラー ・ミラー ・ウィンカー ・テールライト その他部品の取付位置など、入念にチェックしていきます。 灯火類確認OK!

総額:62,380円

新車・中古バイクを探す