二輪 のタグ(19ページ目)

ホンダ/VTR250 各部メンテナンスのご依頼を頂きました。 今回の内容は、 ・前後タイヤ交換 ・フロントフォークオーバーホール ・ブレーキディスクローター交換 ・ブレーキパット交換 ・ブレーキフルード交換 などなどです。

Vストローム250SX 12ヶ月点検 フューエルタンクカバーも外して洗浄確認 作業前には年に一度のバッテリーを外して補充電 道具の持ち替えを最小回数にして労力と時間を軽減するようにしています。 サイド部、SXのステッカーが貼ってある内側にダストが多めに溜まりやすいようです。 シート取付、ドライブスプロケットカバー取り付けボルトは車体に再取付して洗車 ご依頼ありがとうございます。 他機種等も含めてスクリューやクリップ長さが違っていたり

ゲンチャリ屋 御影店 TEL:078-843-7314 オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油15W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

スズキ GSX-S125 に エンデュランス製 リアキャリア を取付(*^-^*) タンデムグリップがついているので タンデム時に安心して乗ることが出来ますね(^^♪ 最大積載量も 8kg と高く 少し大きめの リアBOXも取り付けれそうです(*^-^*) ※取り付けには工賃が別途発生致しますので、詳しくは当店スタッフまでお問い合わせ下さい。

総額:22,000円

車検整備時にチェックしないとシャフトが固着して抜けなくなります。 車両の保管状況にも左右されますが、タイヤ交換等にも影響あるので必ずシャフト抜いてチェックしています。

総額:27,500円

フロントブレーキキャリパを確認後 リヤブレーキキャリパの作動確認 見るだけでは状況に変化は起きない為 ブレーキキャリパピストンシールとリヤブレーキマスタシリンダリザーバ交換 メーカー保証申請、12ヶ月点検に追加費用無しの交換作業 12ヶ月点検、弊社は日帰り請負が出来ておりません、ごめんなさい。 ご用命ありがとうございます。

12ヶ月点検進行中に気になったので 見えない箇所の確認のためにフロントブレーキキャリパ分解 保証申請内容にてお客様の金銭負担無し ご依頼ありがとうございます。 ピストンシールセットは交換

今回、エンジンがかからないので修理依頼です。受付すると2年間動かしていない。バッテリー交換したがセルは回るがエンジンがかからない。

総額:56,210円

こんにちは! 今回はBMW R1300GSのエンジンオイルとフィルター交換を行います! こちらの車両はBMWの中でもオイル交換作業が特殊です! ぜひ最後までご覧ください!

総額:31,515円

スズキの車両が8割にて同一機種名、別車両での掲載が多くなっております。 ハイパープロのローダウンスプリングに交換 ダストシール、オイルシール、ガイドブッシュ、スライドブッシュなどと共に交換 トップキャップに道具痕が付きにくい様に査作業進行 ご用命ありがとうございます。 作業終了の最終は臨時点検整備記録簿の発行 分解前にはテンションノッチの戻し数確認 左右の戻し回転数が同一になるよう組み付け

スターターレバーを動作出来ず スタータープランジャの固着 エアベントホースの損傷が要因 暖めて冷やしてを10回ほど繰り返して取り外し ご依頼ありがとうございます。

先日立ちゴケしてエンジンケースカバーが傷付いて交換したので今度またコケてケースカバー割ってオイル漏れても嫌なのでエンジンガード追加する事にしました☆

ラジエターリザーバタンクへの補充 これを使用してVストローム650や1000,1050 フューエルタンクを外さず補充しています。 ご依頼ありがとうございます。

悪いプラグは始動不良、燃費の悪化、パワー不足感などバイクにとって良いことがありません。 基本的には安価な部品ですので、早めの交換がおすすめです

M3型 スズキ バーグマンストリート125EX 走行距離約183キロ 車両お買い求め誠にありがとうございます。 作業中はバッテリー補充電 とりあえずエンジンオイル交換  少量のトランスミッションオイル交換 (ガスケットはスズキ純正品で交換) フロントブレーキキャリパの確認、 スライドピンやブレーキパッドの面取 エアクリーナーエレメント目視確認

2021年モデル 2023年新新規登録 走行距離約9400キロ 販売用中古車の確認 確認によりスペーサー装着感が緩いリヤホイールハブオイルシール交換 ホイールオイルシール確認して問題ないのですが左を交換して 右を交換しないのはいかがかと、予見整備の観点から交換 車両お買い求めお待ちしております。 ご契約後に前後ブレーキキャリパピストンシール交換 前後タイヤ交換、リヤホイールは計5回の脱着をするので 最終はリヤホイールアクスル部セルフロックナットも交換。

新車・中古バイクを探す