バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(1783ページ目)

BMW C650GTのエンジンオイル交換です。 現行のC650GTのエンジンはドライサンプ方式を採用しているため一般的なオイル交換とは少し違います。

総額:8,690円

ホンダ トゥデイ 50ccタイヤ交換です。フロントタイヤ交換は、¥5,500です。リヤタイヤ交換は、¥6,500です。

総額:5,500円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は朝からスポーツランド生駒へ行きますのだばさぁ〜午前中のみ体の慣らしでicu racing team ceraお銭ちゃんのtestとKTMのデゥークトウゴウさんの走行としてきます。午前中だけ走って午後13時ぐらいから営業開始かな????しかし昨日の夜にK先生に来てもらってセパンに対しての体のmaintenanceを開始してもらいました。 まぁ8耐後ストレッチをしてきたおかげで体が大分柔らかいとお褒めにあずかり・・・俺自体はあまり意識はないんだけどね。ホントセパン行くの??ってまだ思っていますが、モトキッズさんのところの関係にフランス人らしいライダーからアプローチされ 前にicu racing team99にステファン・ヒルがaccessしてきたように今回も俺を走らせろ!って すごいね外人の考え方ってね。別に俺降りてもいいんだけど・・・俺より速いだろうしね、まだパスポートもギヤギャリーバックも何も買ってないし( ´艸`) とりあえずteamの皆さんの判断に任せますかね。 

総額:37,400円

カワサキ ZRX1200DAEG ナイトロレーシング チタンマフラー サイレンサー ハーフポリッシュ メーカー特注品をご注文頂きました。 バックステップは、ストライカーです。 マフラーのご注文をお受けしてから、約1ヵ月ほどで届きました。 お客様は大喜びで、こちらもうれしくなりました。 ありがとうございます。

約3000km使用したオイルです。汚れもさることながら粘度も下がり、このまま使用すると圧縮不良等のエンジントラブルの原因となります。 原付は1Lに満たないオイル量で車の約3倍の回転数で走行しているため、オイルには非常に厳しい環境になっています。 全開走行、登坂走行、市街地のストップアンドゴーが多い方はもちろん、暖機が完了する前にスタートし完全に暖まりきる前に到着するような短距離走行が多い方も、半年または2000km毎の交換を推奨しています。

総額:5,379円

定期交換部品のスパークプラグ。現在はインジェクションになったおかげで、体感するほどの劣化やパワーダウンは無くあまり重要視される方が少なくなってきました。スパークプラグの未交換でのエンジン不調も少なくはなってきましたが、やはり交換時期を過ぎたプラグの使用は、不完全燃焼を起こし、カーボンの生成、カーボン噛み込みによる圧縮不良が起きやすくなってしまいます。 プラグメーカー規定ではノーマルプラグ・イリジウムプラグ共に5000km程となっています。

総額:1,760円

今回はホンダCBR250RRにTSRマフラーを取り付けました!見た目の印象が変化するだけではなく排気効率が上がりスピードも上がります!ぜひこのようなカスタムは当店までお問い合わせください! ※写真のマフラーは公道走行非対応サーキット専用となります JMCA対応のマフラーも取り扱っていますのでお気軽にご相談ください

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今週10日はパノリンカップ最終戦でお休みをいただいています。よろしくお願いいたします。いよいよシーズンも大詰め セパン8耐もモトキッズさんたちが進めてもらっています。本当に有難うございます。ご迷惑をかけます。あとセパン応援グッズも販売受付をしています。何卒宜しくお願い致します。あとスポンサー様も募集しています1口でも結構ですのでよろしくお願いいたします。とりあえず明日は練習、おいらはちゃんと走れるように明日はスポーツランド生駒で軽く体慣らしかなぁ〜〜〜の予定です。KTMデュークトウゴウさんでももっていこうかな?昼からは営業しています。 今日はホントバタバタ朝から車検をしてその後バイクを下してBDSオークションへ引取りへ出営業開始が昼を回るかもね・・・ よろしくお願いいたします。今日のブログはホンダNSR250R MC21 SP Rothmansカラーの頭文字Bさんの整備をアップしています ミッションオイルの交換や、リヤブレーキ液の交換やチェーン調整をアップしています。

総額:8,360円

新車・中古バイクを探す