ヤマハ のタグ(129ページ目)

ヤマハの原付スクーター/N-MAXのFブレーキパッドとFタイヤ交換作業を行いました(*^^)v 作業料金を知りたい方や作業の様子をより詳しく見てみたい方は、店舗詳細より当社の公式HPをご覧下さい♪

ヤマハ/トリッカーのチェーンとスプロケットの交換作業を行いました(*^^)v 作業料金を知りたい方や作業の様子をより詳しく見てみたい方は、店舗詳細より当社の公式HPをご覧下さい♪

https://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 昨日はお腹がやばかった・・・おくぱ内官菌がまた腸の中に入って超ゲリラでした。('◇')ゞ今朝もまだちょいおなかが痛いですが・・で17日までの仕事がびっちりです・・13日14日は南コースモトチャレ 17日から入院です。('◇')ゞで今日は寝屋川の方の陸運局行って京橋の市税行って銀行行って午前中は外回りおわり・・・仕事します夜は引き取りで車検ですコレガ急遽入ったので大変な状態なんですよ〜〜CB1300SFボルドールなんですがマフラー等の交換をしないといけないモデルなのでリフトを使いたいのですが・・・今はZX7Rが乗っているので・・・(◎_◎;)で車検予約が16日ギリギリなんですよ〜〜( ;∀;)もうばたばたです。明日の朝も納車12日朝も歯医者さん行って引き取り午前中は詰まりまくりスケジュールはいっぱいで今月の仕事はこれで終わりかな??まいっちんぐ、今日の思い出ブログは『ヤマハ TW200 カスタム すかチューン チェーン スプロケット交換 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム 頭文字Fさん 2』の巻で

総額:16,500円

ヤマハSR400の車検とETC取り付けのご依頼を頂きました(*^^)v 日々の作業の様子や詳細などを書いているショップブログは、店舗詳細よりアクセスする事ができる当社の公式HPよりご覧いただけます。

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油15W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

ヤマハTW225のフラッシングオイルにてエンジン内部の洗浄作業を行いました(*^^)v 日々の作業の様子や詳細などを書いているショップブログは、店舗詳細よりアクセスする事ができる当社の公式HPよりご覧いただけます。

ヤマハの原付スクーター/シグナスXのエアクリーナーエレメントやバッテリーの点検作業を行いました(*^^)v 日々の作業の様子や詳細などを書いているショップブログは、店舗詳細よりアクセスする事ができる当社の公式HPよりご覧いただけます。

暖冬と言われていますが、師走になればやっぱり寒い! 特に朝晩の通勤には絶対の威力! 一度使ったら、もうこれなしで冬を越すことはできないであろ〜う そう、グリップヒーターの取り付けです。 今回はシグナスXに装着します。

総額:15,840円

https://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日腰が痛い・(笑) 低周波治療器で緩めすぎたかな?半世紀以上生きると2日目3日目に筋肉痛や疲労が来るね。ほんとやだね。まいっちんぐ 岡山の正式結果が総合13位 クラス6位で #99 は終わって残念 #98 は総合27位 クラス12位 でした。なかなか大変 さてどこまでお金と手間をかけて仕上げるか #ヤマハ #YZF-R125 #Ceraヤン タイヤをもっと細くGP-3ぐらいのサイズにやはり変更してストレートの加速をもっと伸ばして・・・チェーンも428 から420に変更か・・・それだけでも大分ね。まぁいろいろ考えるところがおおいですわ〜さて今日の思い出ブログは『ヤマハ YZF-R25 2021モデル 1か月点検 整備 修理 点検 メンテナンス カスタム』の巻であります。新車で販売した #ヤマハ #YZF-R25 2021モデルです 初回点検をしています。やはり新車はいいね〜〜〜オイル交換 フィルター交換 各種点検 空気圧 灯火類 チェーン ブレーキ などなどチェックしています。#バイクショップICU 

総額:1,100円

https://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 本当に眠い・・・つかれたじぇい 眠いジェイ 昨日の岡山国際サーキットのミニ耐久の結果は詳しくはまだみていませんが・・・また後日・・そうそううちのさくや社長が岡山の狼犬とホワイトシェパードの小屋で飼育員さんんと一緒に遊んでいたようですが・・小屋や部屋や庭に血の付いた骨が・・・(◎_◎;) きゃぁ^〜〜〜生肉骨付きカルビを食べてるのかぁ〜〜〜すげ〜〜〜('◇')ゞって感動していたようで・・・(笑) とりあえず・・・無事終われてよかったです。終われなかった人もいますがねミニ耐久は波乱の耐久でした。さて今日は耐久で使った #ヤマハ #YZF-R125 #Ceraヤン と #ラスカルちゃん の整備をアップしています今回は御世話になっています #KOOD さんのクロモリシャフトを使用し取り付け作業をアップしていますが内容はぐでんぐでんのブログになっています つかれたじぇい・・・さぁ今朝は病院で検査です。

ヤマハ トリシティのフロントフォークからのオイルが漏れているとのことで入庫しました。 トリシティはフロントフォークが4本あります。 普通のバイクより手間がかかります。 まず、フロントを浮かせてタイヤを外します。 ブレーキキャリパー等を外します。 フォーク2本を外します。 外したフォークを分解して掃除します。 シール類を新品に交換します。 フォークオイルを規定量入れます。 車体にフォークを取り付けます。 タイヤ、ブレーキキャリパー等を取り付けます。 これで片側完成しました。 反対側も同じように分解清掃、シール交換します。 トリシティはフォーク4本中の2本はオイルのみ入っています。 バネは入っていません。 オイル量も違います。 無事作業完了です。 お客様にも喜んで頂けました。

新車・中古バイクを探す