正規ディーラー のタグ(10ページ目)

本日は車検入庫車両の水冷R1200GSAクーラント交換です。 左シリンダー下にあるドレンと、左ラジエーターのホースを抜いてクーラントを抜きます。 アドベンチャーはクーラント点検用に右カウルがそこだけビス1本で外れるようになってるので、作業しやすいですね! 後はラジエーターキャップを外してクーラントを補充してエア抜きをしたら完成です。

本日は車検入庫のR1200GSAのフロントフォークのオイル漏れ修理の様子です。 キャリパー、ホイール、フェンダーと外してフォークを丸ごと抜き、古いオイルシールを取り、オイルを入れ換えて新品のオイルシール、ダストシールを組んで元に戻します。

本日は車検入庫のR1200RTの油脂類の交換の様子です。 エンジンオイルとは別に、空冷のRシリーズの場合はミッションオイル(2年又は4万キロのどちらか早い方)とデフオイル(2年又は2万キロのどちらか早い方)の交換を車検毎オススメしております。 交換推奨距離は長いですが、オイルなので劣化する為、メーカー側でも推奨交換年数が2年となっている為です。

本日は車検入庫のK1200RSのタイヤ交換です。 当店ではタイヤ交換時はエアバルブの都度交換をオススメしております! エアバルブを交換しないでタイヤだけ交換していた場合、エアバルブだけがダメになってしまった場合タイヤは新しくてもタイヤを剥がさないとエアバルブが交換できない為、余計な工賃が掛かったしまう為です。

本日は車検入庫車両で、クラッチスイッチが不良の交換です。 クラッチスイッチはエンストしてしまった場合のギア入れたままでのセルスタートや、クルーズコントロールの制御などにも関わってきます。 スイッチのカプラはタンク下に配線がまとまってきているので、外装やカウルはほぼほぼ外しての作業になります。

本日は車検入庫のC400GTの作業です。 10,000km少し乗られており、エアクリーナーが交換推奨時期だったので交換と、 タイヤも溝が減ってきていたので交換です。

本日は水冷R1200GSのタイヤ交換です。 暖かくなってきたので皆さん交換される方が多いですね! タイヤはこの時期欠品になりやすいのもありますので、早目のご相談お願い致します!

本日はF700GSのチェーンセットの交換です。 チェーン調整限界での交換で、チェーン交換時は基本的に前後のスプロケットも同時交換となります。

ご覧いただきありがとうございます。 本日はBMW S1000Rに純正オプションのスクリーンの取り付けをさせて頂きました。 純正のカバーを外し専用のステーを取り付けスクリーンを固定致しました。 高速走行時には風を軽減できます。デザインも純正の為スッキリ取付けできます。 詳しくはスタッフまでお問い合わせくださいませ!

新車・中古バイクを探す