二輪 のタグ(523ページ目)

本日はエアクリーナーの清掃を行いました! 今週はずっと天気が悪く、ライダーの皆様もツーリングに行けず心苦しい思いをされているかと存じます・・・。 ですがこの機会にバイクのメンテナンスを行ってみてはいかがでしょうか! メンテナンスの最中に劣化している部品が見つかっても自身で交換されるのが大変な物もあるかと思います。 当店ではどんな些細な部品でも交換作業を行っておりますのでお気軽にご相談下さい。 ご来店の程、お待ちしております!

本日はリムテープの貼り付けです! こちらは車両のフレームが赤で、それに合わせてホイールリムテープ赤にして統一感を出してます! 足元のワンポイントカスタムですが、かなり印象が変わりますのでオススメです!

本日はUSB用の電源を増設しました! 車種によっては外装を取り払わないと出来ない作業になり、ご自分で行うのは中々面倒な作業かと思われます。 また、簡単な作業ではありますが、ほんの少しだけ電気の知識がないと万が一何かあったとき大変ですのでお店に任せるのが安全面でも 確実だと思われます! 当店ではパーツの取付け等のカスタマイズも行っておりますので、ご自分で取付けが面倒な場合等、ご相談の程お待ちしております!

本日はクラッチレバーの交換です! 純正のレバーが転倒混んだ際に折れてしまった為、交換だったのですが、せっかくなので純正オプションのHPレバーへと交換です! 見た目の高級感も段違いに良くなりました!

本日は車検入庫車輌のブレーキフルード交換をしました! BMWでは、新車の場合は最初の1年、その後は車検毎の交換をオススメしております! ブレーキフルードはタンクがダストブーツとフタで密閉はされてはいますが、 湿気を吸ってしまい、固まってカスになり、ブレーキのマスターシリンダーを詰まらせてしまう事もありますので、 ブレーキフルードは2年毎、ダストブーツは劣化しているようなら定期的な交換が必要となっております! 旧型車の中にはクラッチフルードがブレーキフルードと同じものを使っているものもありますので、 その場合はクラッチフルードも2年毎の交換がオススメです!

今日は春を飛ばしていきなり夏が来たような気温でした。ライダーの皆様も熱中症にはお気をつけ下さいませ! さて、本日は車検の持ち込みに行って参りました! 5月といえど春はまだまだ車検場は混み合っております。 混雑する車検場での車体の大きいバイクは取り回しが大変で非常に苦労されるかと思います。 万が一何かあればせっかくの休日が丸1日なくなってしまうだけでなく精神的な苦痛も計り知れません・・・。 当店では車検整備も承っておりますので車検でお悩みのお客様がいらっしゃいましたらどうぞお気軽にご相談下さい! ご来店お待ちしております!

本日は車検入庫車輌のプラグ交換をしました! 写真だとわかりにくいですが、中心電極が減ってきています。 BMW純正プラグは、国産車に比べると交換時期の距離が長いのが特徴です! 車種にもよりますが、2万キロ・3万キロ・4万キロとなっております。 お乗り頂いてる車両の交換時期がわからない…等あれば、是非スタッフにお声掛けくださいませ。

本日はホンダ トゥデイの駆動系修理を行いました! BMW正規ディーラーの当店ですが、他メーカーをお乗りのお客様にもご来店頂いております! 50ccクラスの原付バイクも修理やメンテナンスを行っておりますので、他メーカーにお乗りのお客様や 普段通勤で他メーカーに乗っているのでついでに見てほしいというお客様もお気軽にご来店下さいませ! お待ちしております!

ようやく春らしい気候になり過ごしやすくなりました。ライダーの皆様にとってはツーリングに適した気温かと思います! 本日は整備の一環でエアクリーナーの清掃を行いました! 普段の日常メンテナンスではあまりエアクリーナーまで開ける方は少ないかと思われます。 走行距離の多いバイクはエアクリーナーがとても汚れております。 今まで気にされたことも無い方もこの機会に清掃されてみてはいかがでしょうか? ご来店の程、お待ちしております!

本日は整備の一環としてチェーンの清掃を実施しました! チェーンの清掃といえばライダーの皆さんもお馴染みの作業かと存じます。 ですが自分で行うと腰が痛くなる方もいらっしゃるかと思われます。 連休も終わりに近づいて参りましたがチェーンの状態が気になる方はいらっしゃいませんでしょうか? チェーンに違和感を感じましたら是非当店にお越しの程、お待ちしております!

ご覧いただきありがとうございます。 本日はR1200GSの12ヶ月点検をさせて頂きました。 今回の車両は距離はあまり走られておりませんでしたが、期間が長くなったとの事で、 エンジンオイルの交換も承りました。 当店では3000Km〜5000Km 半年ごとの交換をオススメしております。 純正のオイルをご用意してお待ちしております!

本日はBMW HP2のブレーキ修理が終わりましたので、ブレーキオイルの充填と、エア抜き作業をさせて 頂きました。 重要な作業となりますので慎重に進めていきます。 機械での吸い出し、手動での作業を何度か行いエアが完全に抜けるまで繰り返します。 併せて診断機によりエアが抜けているのを確認し完成となります。 2年に1回は交換オススメです!

TFTメーターの車両の皆様お待たせしております! ついに日本語表示可能になりました! TFTメーター搭載当時は日本語表示が無く、見づらい思いをされてる方がいらっしゃったかと思いますが、 コンピューターのソフトウェアアップデートを行って日本語表示が出来るようになりました! ただ、こちらはとても時間がかかる為(車種に寄りますがおおむね3時間くらいは…)点検等でご入庫の際などに同時作業でやらせて頂いております。 何せその間は診断機を占領してしまう為、他の整備の兼ね合いもありますので…。 ご希望の方は、一度スタッフにご相談くださいませ。

本日はアイドルバルブホースの交換を行っております! F650・700・800シリーズでエアクリーナーのサージタンクからスロットルバタフライへとつながっているアイドリングに大いに関係している部品なのですが、こちらがゴムのホースで、経年劣化で裂けてしまうと、アイドリングが出来なくなってしまいます。 今回は車検の点検時に劣化を発見しましたので、交換させて頂きました。 外からは中々見えない部品です。 アイドリングがおかしい、しない等は是非点検オススメの場所です。

本日はフロントフォークのオイル漏れ修理を行っております! オイルシールは経年劣化以外にも、インナーチューブの点錆びなどでも傷つきオイル漏れしてしまったりもします。 オイルが抜けてしまうとサスの動きがかなり変わりますので、気になる方は是非ご相談ください。

本日はリアキャリパーの清掃を行いました! キャリパーの清掃というのは本体だけでなく、中に入っているブレーキパッドの清掃も重要です! パッドが劣化しているとブレーキが正常に効かず、大事故にもつながってしまいます。 定期的に清掃や面取りをすることによって機能面での維持だけでなく、何もせず放置したものよりも 長持ちします! ブレーキパッドを含め、キャリパーやブレーキ周りに違和感を感じたならば是非当店にご相談ください!

ご覧いただきありがとうございます。 本日はセルの回りが弱い気がするとのご依頼があり点検させて頂きました。 診断結果は要注意で、ご相談の結果充電のご対応となりました。 当店ではBMW純正のテスター、充電器にて作業させて頂いております。 点検は無料となっておりますのでお気軽にスタッフまでお声掛けくださいませ!

本日はR1150RTのタイヤ交換を行いました! 皆さん、車検が通る溝の残量ってご存知ですか? バイクの場合は溝の深さが0.8mm以上無いと車検が通りません。 今回交換させて頂いた車両も残量が0.7mmと少なかった為交換致しましたが、 タイヤは溝だけだはなく、空気圧の管理不足による偏摩耗(真ん中だけ減って台形に減ったり、逆にサイドが減ったり)も危険です! タイヤを横から見た際の写真でも偏摩耗でタイヤがボコボコしてるのが分かるかと思います。 空気圧は1ヶ月に一度は見るようにして頂ければ安心です! 勿論当店でも空気圧チェックだけでも大歓迎ですので、是非ご来店下さいませ!

本日は大変天気も良く、春の訪れを実感できる1日でした。 さて、ライダーの皆様は走行中に自分の愛車で気になることが多々あることと存じます。 その中でメーターディスプレイの汚れやキズが気になる方もいらっしゃると思います。 特に年式の新しい車両ならばデジタルメーターが主流になっており、ディスプレイの汚れは美しい愛車の見た目を崩しやすい要素の一つです。 当店ではオプションにて、車種ごとにディスプレイの専用保護フィルム施工も承っております。 ディスプレイの状態が気になる方がいらっしゃいましたら、是非当店にご相談くださいませ!

ご覧いただきありがとうございます。 本日はBMWのRnineTにUSBの電源取出しをさせて頂きました。 ツアラテック社のヘラーソケットに差し込むだけで電源が取れる商品です。 おすすめは空冷タイプの車種で邪魔にならないように横向きの取出し口になっております。 特別な配線はいらないので便利です! スマートフォンの充電などいかがでしょうか? 詳しくはスタッフまでお問合せ下さいませ!

新車・中古バイクを探す