埼玉県のバイク作業実績一覧(28ページ目)

他店購入のWR250Xですが走行時異音があるとのことでご来店頂きました。事前にご連絡頂いていたので代車を用意してお預かりしました。代車は無料にてご用意していますのでお気軽にご連絡下さい。

総額:25,000円

他店購入されたホーネット、チェーン交換しました。チェーンの一部が固着、あるいは動きが悪い状態で走行するとドライブスプロケット側がRがキツイのでドライブシャフトB/Gがダメージを受けて異音やスピードセンサーに影響が出て表示不良になることがあります。修理代も高額になりますのでチェーンが傷んだ時は早めの交換がオススメです。

総額:16,000円

オークションで購入されたNinja150その足で当店にお持ち頂きました。スロープもあるのでトラック等でお持ち頂いても車両降ろすの手伝いますのでお気軽にご連絡下さい。

総額:38,000円

長期放置車、エンジン不調車お預かりして修理しました。トランポに載せてご来店頂きましたが引き上げも致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

総額:39,000円

他店購入のホーネットでハンドルロックが出来なくなってしまったとの事でご来店頂きました。事前にご連絡頂いていたので代車の用意してお預かりしました。代車は無料にてご用意していますのでお気軽にご連絡下さい。

総額:50,000円

初回点検にてご来店頂きました。飛び込みで来店頂いても対応致しますが、連絡頂けるとスムーズに作業出来ます。 初回点検にはヤマハより送られてくるDMお持ち頂ければ他店購入車も初回点検無料にて作業しますのでお忘れなくお持ち下さい。

総額:5,445円

入庫した車両を仕上げておりましたが、一通り整備が終わりましたのでもう少しで中古車として展示できそうです!

 1年位乗ってなかったホーネットがエンジンはかかって乗れるけどガソリンが漏れがすると言うのでキャブ清掃を行いました。 タンクやシートの脱着は容易ですが、マニホードの硬化が進んでる個体だとエアクリーナーBOXを外さないと作業が厳しいので、通常は左ステップベースプレートを外して作業ですが、今回は一旦エアクリーナーBOX毎キャブを後方に引き出しす感じで行いました。

総額:19,800円

 比較的新しいスカイウェーブ250(CJ46A)のブレーキパットの限界を超えてディスクローターまでダメージが出ている状態からの修理でコスト制限でノーマル互換タイプの物指定で作業です。  CJ46Aは対応表にまだ載って無い様で良くネットで売ってるスカイウェーブ250用だと対応がCJ44Aまでで見た目も違いますが、目測でPCDと外径が略一致した為CJ44Aの物が付く可能性が高いのでパットとセットで交換する事になりました。

総額:19,415円

ブレーキをかけると金属音がすごいTODAY。通りがかりの歩行者や自転車に乗っている人が振り向くほど。。。。 乗っていれば音が消える、ってものではなくなんらかの対処が必要になります。早速見ていきましょう。まずは前後のホイルを取りい外外します。フロントは簡単ですがリヤはマフラーを外します。ホイルナットは共回りしますので専用工具かエアーインパクトを使うとより効果的に取り外せます。たらドラムの内側を清掃していきましょう。専用の洗剤またはブレーキクリーナーを使うとより効果的です。ブレーキシューの表面が熱で固くなっていますのでヤスリなどで削ってください。一通り作業が終わりましたらホイルを取り付けて作業は終了です。この作業は当ショップの12か月点検(50cc〜125cc¥6,500:税別)に含まれておりますので点検にお出しいただくととてもリーズナブルに行えます。

総額:5,500円

走行約30,000kmのプレスカブ。プラグが黒くくすぶり気味でエンスト・始動困難を繰り返しています。オイルの消費も激しく、月一で規定量を足していました。そろそろ「お疲れ様」でしたがもう一度整備して乗ることに。。。。。早速分解していきましょう!カブはエンジンを降ろさなくても車載状態でシリンダー、ヘッドを取り外すことができます。やはり燃焼室が湿ったカーボンでびっしりです。バルブ、ピストンを取り外していきます。シリンダーとバルブガイドの内径をマイクロメーターで計測しましょう。もし規定値を超えていた場合は交換してください。バルブのステムも摩耗しますのでこちらも計測します。燃焼室のカーボンも専用クリーナーで洗浄しておいてください。新しピストン、ピストンリング及びバルブステムシールを取り付けて、シリンダー、ヘッドを組み付けます。最後にバルブクリアランスを合わせて試運転をして今回の整備は終了となります。

総額:43,841円

埼玉県の新車・中古バイクを探す