スズキ のタグ(246ページ目)

O様GSX-R750のカウル交換をさせていただきました! 傷は男の勲章です!というのは昔の話で、今は安値でグラフィックカウルが手に入る時代なので、サクっと全カウル交換してしまいましょう☆ 外装が変わると新車の気分がもう一度味わえますよ〜☆

アドレス110のリコールが出ています。 当社購入以外の方もお受けできますので、該当かな?という方は一度お問い合わせ もしくは お電話ください。なおその際、車体番号が必要となりますので、自賠責保険証や登録書でご確認ください。 なお、部品代、作業工賃共にお客様のご負担は発生しません。

お客様からのご依頼で、前後サスペンションのオーバーホール♪動きもよくなり路面追従性が抜群に上がります!!

お客様から事故に伴う、修理依頼がありました。修理代が高額でしたので、乗り換えをお勧めいたしましたが、愛着があるということで修理することにいたしました。フレームの曲がりはありませんがフロントフォーク曲がり、ホイール曲がり、フロントカバー割れ、ステップボード割れ、マフラー穴あき、交換、レバーやその他もろもろ交換いたしました。総額で12万円ほどの修理となりました。事故修理対応も勿論受け付けております。他店購入の方もOKですので、お困り方はご相談下さい。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 昨日は頭文字MさんNSR250R SEの任意保険を加入していただけました。ありがとうございます。そして整体の先生club員の頭文字K先生も任意保険なんとKawasaki ZXR750Rの加入予定で見積もりをする事になりました。ありがとうございます。あとPちゃんも入ってくれることになりました。皆さまありがとうございます、ノルマ達成まで何とか頑張ります。自動車保険の自賠責保険や任意保険よろしくお願いいたします。あとバイクショップICUの臨時休業予定ですが8,9,10日は出張の為お休みをいたします。よろしくお願いいたします。今日は頭文字YさんのスズキGSXS1000刀?の3日間かけてやっとキャブレターのバイスターター部分ノズルが通ったの巻???しかしこびりついているのは大変ですよね〜〜〜(;'∀') この刀売却予定でエンジンがかかるようにしてから売却を考えていたようです。よろしければご連絡くださいね。おそらく60万以上の値をつける予定のようです。よろしくお願いいたします。

アドレスV125駆動トラブル修理です。異音がありましたので早速分解します。

右側のケースカバー、ジェネレーターカバーにマフラーを取り付けるためのネジ山があるのですが、その付け根より折れてしまっていて、マフラーの取付ができない為、交換になりました。 交換後の写真は撮り忘れによりありません。

ブレーキキャリパークリーニング。パッドの面取りクリーニングをいたしました。 キャリパーの写真はクリーニング前です。パッドは上側が面取り後、下側が面取り前です。

車検にてお預かりしました。年間の走行は少ないので消耗品の交換は少ないですが年式により経年劣化で不具合等は車検時に直していくのが長く乗っていく秘訣だと思います。2年毎に点検のある車検付きは無い排気量モデルに比べて状態が良いのは点検の在る無しが大きいと思います。もちろん250cc等の車検無しモデルも定期的に点検されると良いコンディションを保てるのでオススメです。

スズキの原付2種アドレスV125の後輪タイヤの交換です。 原付2種は通勤や通学などの毎日利用で使う方が多いので、タイヤの摩耗も早くなってしまいます。 万が一、パンクやスリップを起こしてしまっては危険なので、早めの交換をお勧めします

総額:10,800円

スズキGSXR1000のリヤサス交換をしています。オーナー様が2台所有していましてオーリンズリヤサスを移植しノーマルを取り付け作業をしています 車検もした車両ですので本当にありがたいお仕事をいただきました。 ありがとうございます。 ブログでは3月のバイクショップICU臨時休業予定などupしています。よろしくお願いいたします。

新車・中古バイクを探す