バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2450ページ目)

フォルツァSIの常連様が、倒されてブレーキレバーが折れたとの事でした。指が冷たいのでレバーグリップも装着しました。 この車輌の走行距離、なんと21万キロを超えています。 まだエンジンは一度もOHしていません。多少オイルは減りますが、問題なく走行しております。 異音も特にありません。素晴らしいですね。日頃のメンテナンスでここまで走れます。

総額:3,801円

堺市南区のバイク屋 GARAGE I(ガレージアイ)です。本日、ホンダ トゥデイのオイル交換をさせていただきました。ついつい忘れがちなオイル交換ですがオイル交換をしないで距離を走ってしまうとエンジンにダメージが非常に大きく、最悪エンジンが駄目になってしまいます。こまめなオイル交換をお願い致します。

総額:1,620円

他店様購入車両ですが、インターネットで見つけていただき当店にお持ち込みいただきました。症状はパワーが出ないそうです。チェックしたところ排気デバイス動いてませんでした。

XJR1300のヨシムラマフラー取り付けです。マフラーだけで雰囲気変わりますね!ご希望の方はご相談ださい。

トリシティー155のオイル交換をしていますがこの3輪整備をしているとヤマハ ナイケンの試乗を思い出しちょいブログ等に書いてしまいました。 http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 改めて、YAMAHA ナイケン ほんとすごいバイクですね 2輪車輌の感覚でまったく乗れ違和感ないです トリシティーのイメージがありましたが全然別物でした。億万長者なら買ってますね〜〜〜 って感じにぐらい本当にナイケンはよかった。トリシティーのオイル交換はドレンボルトだけ外せばいいではなくフィルター清掃も必ずしています。って原付シリーズは全部するようにしていますが 

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ゼファー1100のリヤサスの車高調整キット取り付けですがオーリンズのリヤサスの車高をさらにUP!!!!かっこよく仕上げていくのだばさぁ〜 車検の整備はまずそのままの車高で通して〜合格後リヤサスUP!!!

スピードが出なくなったと言う症状で入庫しました。駆動の劣化あるいはマフラーの詰まり?を疑いましたが今回はマフラーが原因でしたので交換することに。

総額:24,667円

トリシティのリアボックス取り付け完了です。バイクは収納が少ないので鍵付きのリアボックスがあると便利ですね♪

MT09のタイヤ交換です。ブリジストンの新品タイヤに交換しました。溝もしっかり確認できます!タイヤ交換はご連絡いただければタイヤをご用意してお待ちしております。

先日納車が決まりましたKLX250の納車整備を行います! 納車整備では、基本的に、プラグ、オイル、ブレーキフルード交換。エアクリーナー清掃(必要な場合交換)、チェーン調整(必要な場合交換)その他、点検中に気になるところを調整、交換します。

今日はXMAXの無料点検がありましたので投稿致します!! 新車に関しては50日以内または1000㎞以内で無料点検を実施しています これから乗っていく愛車を大事にする為にも最初は大事です!! 些細なことでも当店までお気軽にご相談下さい。

2014年式ズーマーXの修理です。 まず始動不良、セルでE/Gかかりません。 調べるとセルではインジェクターがきちんと噴射しません。 なのでキックでE/Gかけても、走行するとかなりしゃくります。 PGM-FIユニットは正常。 配線関係を調べているとたどり着きました。

新車・中古バイクを探す