バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2414ページ目)

XLH1200S車検でのご入庫です。車検整備に関しては特に不具合もなく油脂類の交換と継続検査で完了。 車検での入庫のついでに以前から気になっている走行中に自分のヒジとヒザがぶつかることの改善のご依頼がありました。 ステップの位置やシートは今のままが良いという事なので今回はハンドル周りの変更をご提案。 ハンドル,ライザーの交換です。ハンドルはドラッグバー(曲り15°幅760mm高さ0mmプルバック110mm取付幅190mm)スイッチボックスの配線があるのでヘコミ有を選択。スイッチ類を変更していたり、ハンドル内に配線を通している場合はヘコミ無しでもOK。次にライザーです。ライザーは種類が豊富なので選びたい放題です(笑)色や長さ、プルバックの角度など色々出ています。今回は純正に近いものがご希望だったので黒の2インチのストレート、これに合わせて黒のリブトップクランプに交換。

ZX-6Rの車検です。 この寒い時期に車検整備が続いて、大変有難いです。 慌てている為、写真を撮るのも忘れています。

ZZR1400 車検整備です。エアエレメント、プラグ、ブレーキフルード、クラッチフルード、エンジンオイル、クーラントなど交換です。

ゼルビスのフロントタイヤにピアスみたいな物が刺さっていました。 お客様のご要望でタイヤ交換にされました。

ズーマー キャブ車 不動で入庫。ガス欠状態でした。燃料ポンプが駄目でキャブまでガスが行きませんでした。 ポンプの交換で無事走れるようになりました。

ZX-12R 不動車で引き上げました。燃料ポンプの作動音が聞こえませんでした。 タンクの中はサビが酷い状態です。 タンクは新品が出ない為、中古のタンクに交換。 燃料ポンプは純正新品に交換し、無事に走れるようになりました。

大分見なくなりました3KJジョグですが、まだまだ現役で走られています。 ここまですり減る前に交換してください。

トゥデイ ベルトが切れて、シーブに噛み込んでしまっています。切れたベルトを外すのも大変です。

アドレスV125S バッテリー交換後すぐにバッテリーが上がってしまったという事で入庫しました。 充電電圧を計ると12.5V前後。 ステーターコイルの交換で14V以上になりました。 K9以降のアドレスはステーターが駄目になる車輌が多いです。

キックペダルが降りたままロックしてしまったとのことで修理です。 キックギヤのシャフトが中に押し込まれてしまい、バネが外れかかっていました。

レッツ4タイヤ前後交換です。一緒にオイル交換もおこなっております。最近、整備をした覚えが無いお客様は、点検だけでも是非ご来店お待ち申し上げます。

総額:1,620円

ショートエイプハンドルに交換、これに伴いブレーキホーススロットルケーブル2本、クラッチケーブルも交換

総額:70,092円

ダンロップD307常時在庫あり! 125ccの同じサイズなら同価格で承ります。 その他メーカーも納得プライスにてお取り寄せOK♪ タイヤ持込の場合工賃フロント¥2160リヤ¥2700です よろしくお願い致します。

総額:12,700円

新車・中古バイクを探す