バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2409ページ目)

今回の作業は、2004年式のFLSTCI:ソフテイルヘリテイジクラシックのエンジンの異音の診断です。お客様より、走行中にエンジンより異音がする、と連絡があり急遽入庫していただきました。この年式で怪しいのはカムチェーンテンショナーの磨耗による異音です。カムのチェーンを支持しているガイドですが、走り方にもよりますが、大体50,000kmほどで交換をお勧めしています。

総額:98,315円

今回の作業は、この時期になくてはならない存在、グリップヒーターの取り付けです。2018年式のXL1200Cに取り付けさせていただきました。作業依頼ありがとうございます!実はハーレー純正オプションのヒートグリップにはたくさんのデザインがあり、その中でもこのAIR FLOWデザインのブラックを選んでいただきました。2018年式のXL1200Cは黒をベースとした部品を多くあしらっており、このグリップがとてもマッチしています。さらにこのグリップのデザインは、ハーレーダビッドソンの最高峰モデル、FLHTKSE:ウルトラリミテッドCVOに標準装備されており、とても手になじんで操作性も良いのです。機能性とデザイン、両方を兼ね備えた当店お勧めのパーツです。

総額:78,651円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はスポーツランド生駒へ2019年モデルDXseraお銭ちゃんのtest走行とseraお金ちゃんのtest走行です。いよいよシーズン開始かな??? まぁ〜ゆっくりぼちぼちとやるかね で帰りは㈲タナカテクニカルさんへ寄ってその後Kawasakiの店にも寄って帰りますか〜〜〜〜 デイトナ675のラジエターパイプとホースと交換作業をしていますがR6と同じレイアウト構造をしている675ですが何故か675のラジエターパイプから水漏れがするのよね・・・・何故?

中古で買ったばかりだという2ストのジャイロキャノピー。 バッテリー上がりとのことでお預かりしましたが、、、、

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html キャブレターOHの刀1100を今アップしています。しかしサイドスタンド側のキャブレター#1ってバイスターターのチョークのずるめっちゃ詰まってるし別の車輌でも#1が通らない だれか〜〜〜〜アセチレンなどのガスノズル掃除する針金みたいなやつでやるしかないのかな??おそらく0.5mm以下の針金がいるぞえ〜〜〜〜〜 何とかしてくんなまし〜〜〜マジ 時間ばかりかかって〜〜〜〜って感じです、明日は生駒サーキットでDXseraお銭ちゃんtest走行開始ですね。さむい〜〜〜〜ですが とりあえず頑張って乗りましょうかね。㈱三陽様のserakote耐久testも続行中です。あとseraお金ちゃんも持って行こう〜〜〜っと

お世話になります。 本日はちょっと変わったタイヤ交換です! 当店人気のカスタムズーマー50・・・通称『太足』のタイヤ交換です。 写真のホイールは12インチ8Jになります。 そこに130/70-12サイズのタイヤを付けます。 そして『引っ張り』と言う特殊な手法を使いますと(内容はナイショです)・・・ ジャーン! 完成! これで迫力のあるリヤ周りの完成です! ちょっと特殊な作業でしたwww

総額:15,120円

若干の充電不良が有り確認のため外装を外すと、レギュレーター関係の配線が過熱して被覆が溶けていました。レギュレーターを新品交換、配線を作り直し、 充電圧も正常回復しました。

総額:32,400円

CRMのモタードカスタムの事故修理です。激しく転倒しスポークは折れディスクローターは破損しハブはクラック入ってました。

キャブレターフロートチャンバ取付穴が破損していた為、良品のキャブレターに洗浄、交換しました。ダイヤフラムも切れておりスロットルバルブも交換しました。

総額:18,144円

CB400SuperFourSPECⅡのシート加工張替えの出来上がり画像です。中央部あんこ盛、サイドは削っています。コーナリング時の車体を倒す蹴り込みと内ももの姿勢維持の為です。 ライディングに合わせたシート加工の相談はレースで培ったノウハウがあればこそです。ぜひ一度ご相談ください。

総額:32,400円

社外ハンドル取り付け、フロントフォークオイルシール交換。よりCR110に近づいたドリーム50。ハンドルロックのキーシリンダーも取り外し。

総額:40,424円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ㈱三陽様のserakoteを施したDXseraお銭ちゃんの整備シリーズ いつまでも続くのだぁ〜〜〜〜(笑)2019年式DXseraお銭ちゃん 倒立フロントフォークをいれtest開始です。たかすぃ〜〜〜testするぞ〜〜〜(笑)できればこの車両でパノリンカップを秋吉選手ことアッキーさんや中冨選手 尾野弘樹選手などなど乗って一緒に出てほしいなぁ〜〜〜 今日はヘルメットでお世話になっているOGK Kabutoさんへ今シーズンのお話をしに行きます〜〜〜 よろしくお願いいたします。 icu racing teamではこのようなminibikeraceや鈴鹿サンデーなどなど大きな車両で走ってくれるrider メカニック helperさんなど募集中です。 よろしくお願いいたします。

今回のカスタムはトライアンフ ボンネビル T120です。 マフラーは購入時からトライアンフ純正バンス&ハインズのスリップオンサイレンサーが付いています。もちろん車検対応! カスタム内容は、リア廻りをスッキリさせたいということなので、フェンダーレスキットを付けてみました。 その名の通りフェンダーを外してしまいます。フェンダーを外してしまうとテールランプやウインカー、ナンバーステーを付けるところが無くなるのでフェンダーレスキットを取り付けます。それに合わせてテールランプの交換、ウインカーの交換とリロケーション、ナンバーホルダーとリフレクターキットも取付です。もともと付いているタンデム用のグリップバーも外してシートもスッキリとタックロールのフラットシートに交換。だいぶスッキリしました!! 今後のカスタムの構想も膨らんだみたいなのでまた次回も宜しくお願い致します。

HONDA CB400海外輸入新規登録 陸運局持ち込車検 海外からの輸入新規車検もやってますのでお気軽に落ち合わせ下さい

こんにちは!! 本日は今、話題のセラミックコーティング施工致しました。 今回の車種はこちらのホンダ グロム コーティング施工前 こちらの車両は新車ですので、ある程度は弾きますが、水をかけた後の流れを見てみて下さい。

新車・中古バイクを探す