修理 のタグ(22ページ目)

ゲンチャリ屋 御影店 TEL:078-843-7314 オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油15W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:4,400円

走行70000km超えのスーパーカブ110(JA10)のクラッチオーバーホールをご依頼いただきました。 クラッチ滑りの訴えですが、カブには遠心クラッチとマニュアルクラッチ(変速クラッチ)があります。作業前に試走したところ今回は遠心クラッチの滑りでした。

総額:34,100円

キャブレター コンタクトブレーカーの整備 キャブレターのジェット変更 セッティング変更 言葉からも現在進行形にて季節等で変化があり定まることでは無い作業であることを事前了承 メインジェット、ニードルクリップを変えても状況が芳しくないとのこと 現況の走行前印象からスロージェットを変えて フロート高さ、油面の変更、ニードルクリップ段数変更 1回目の施工で、良き感触、走行でも良き印象 油面の変更による変化が良い感触 エアースクリューの位置も平均的な戻し数になりました。 基本2ストローク用のキャブレターのセッティング変更 ご依頼ありがとうございます。

今回の作業はglefit GFR-02の故障修理になります。 タイヤの修理のご入庫していただいたGFR-02 お客様にご納車した、次の日… 電源が入らなくなりました。 もう一度お預かりをして診断をします。 最初はバッテリーや充電の問題かと思いましたが違いました… 配線類を見てみても抜けたり劣化は見られません。 でもモビチェンは電源は入る。 それである程度、分解していると勝手に電源が入りました! ユビロックを動かすと電源が入ったり消えたりします。 元々狭い空間に長い配線を入れるので結構曲げたりします。 それが原因かはわかりませんがユビロックの配線が曲がっていたのかもしれません。 新品のユビロックを注文して、交換。 配線に負荷がかからないように取り付けをし動作確認。 正常に電源が入り、モビチェンの操作でも電源が入るようになりました。 自転車のロックで電源が入らないことがあるとは思いませんでしたが これでひとつ勉強になりましたね。 GFR-02お乗りの方で電源が入らない、勝手に切れてしまう方 是非参考にしてみてください!

総額:30,057円

スズキ/ジクサー250 各部メンテナンスのご依頼を頂きました。 今回の内容は、 ・前後タイヤ交換 ・チェーン交換 ・ブレーキパット交換 ・エンジンオイル交換 などなどです。

作業内容を書くのは簡単ですが、題名とかブログの書き出しを考えるのがめんどくさいですね。。。 大事な何かを探しているたつやの写真からお送りします♪

おはようございます☀こんにちわ✋こんばんわ‼️ motoshopGAIAです‼️ 現在、GAIAの上空は雨雲レーダーが真っ赤っかの大雨中☔ そんな中、GAIAのたつやがバイクオークションからぼとぼとになりながら帰社🥺可哀想🥺

いやぁ。つかれた。 今日はエンジン1機を積み込み、腰上を開けて色々ごちゃごちゃ。 下ろしたエンジンの腰上O/Hの準備などでヘトヘトなGAIAです‼️ 今日も元気に営業しておりました💪

お世話になっております。今回はKawasaki Z900RSのフロントタイヤの交換を実施いたしました。 タイヤの溝はまだまだあったのですが、経年劣化によりひび割れが発生していたため今回は交換となりました。

総額:41,030円

ゲンチャリ屋 御影店 TEL:078-843-7314 オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油15W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

こんにちは! 今回はS1000Rのリヤブレーキパッドの交換作業を行います! 現行モデルもかっこいいですが、こちらのアシンメトリーのモデルもかなり人気です!

総額:13,750円

フロントフォークのオイルが漏れているため、オーバーホールします 両方ともダストシールがかなりガビガビになっていたので、経年劣化で漏れてきたと思います オイルもかなり臭いので、O/Hしたことで乗り心地はかなり変わると思います

新車・中古バイクを探す