BMW のタグ(18ページ目)

本日は車検入庫の空冷R1200GSのオルタネーターベルトの交換の様子です。 まずはエンジンフロント側にあるカバーを外して、古いベルトを取り外します。 写真だとわかりにくいですが、結構ひびが入ってます。 ベルトの交換推奨時期は4万キロ毎又は6年毎となっております。 新品のベルトは専用工具を使って、プーリーにひっかけていき取り付けします。

本日はK1200GTのタイヤ交換です。 そろそろ日中は半そででも暑い日があり、皆様よくお乗りになられているかと思います。 距離が延びればタイヤも減りますので、近頃はタイヤ交換が大変の多いですね。 タイヤは車両や銘柄などにもよりますが、大体1万キロ目安で交換時期来るものが多いです。 減りすぎでスリップや、ワイヤー出るほどまで使ってバーストなど無いように、皆様乗車前点検でチェックして頂ければと思います。

本日はF800GTで、クラントポンプの圧抜き穴からオイル混じりのクーラントが漏れてしまっていた為、中のメカニカルシール不良でポンプ交換と、完全暖機状態になった際にヒューズが作動というチェックランプが点灯するということで、原因がファンモーター不良でしたのでそれの交換の様子です。

ついに!! 出来上がりました!!!!当店の要望がついに叶いました!!! どこからも発売してないから製作しました!!! 当店のみ販売のオリジナルオーダーサスペンションがついに完成 当店が企画設計要望を伝え実現 フェンダー高さを純正高さから最高ー40mmダウンを実現。 付属のエンドアイでお好みの高さを見つけてください。 当店でしか販売していないオーダー品です。どこ探してもありません 路面の突き上げに悩んでたオーナー。フェンダーの隙間が気になってたオーナー。そしてボバー仕様にカスタムしてる方はぜひ エンドアイ 3タイプ同梱 純正長 ±5mm -20mm ±5mm (フェンダー高さ無負荷時) -40mm ±5mm (フェンダー高さ無負荷時) R18・classic 専用サスペンション

総額:98,000円

ツアテックが販売している交換用スプリングが入荷しました。 路上での突き上げに困っているオーナーはいるはず!!! なので当店が日本代理店にもラインナップのない商品を本国から入手日本でいち早く入手しレビューしちゃいます( ゚Д゚) 簡単に言うと乗り心地が別次元!!! 気になる価格は税込み55.000円 ぜひ気になる方はお問合せください

総額:100,000円

本日はRnineTスクランブラーへミツバサンコーワより新しく発売されましドライブレコーダー「EDR-22]の取り付けの様子です。 フロントは前回取り付け車両と同じくボルトステーマウントのEDR-P05を使用し、ステーを作成して取り付け、リヤはナンバー右上ステーのDRS-011を使用して取り付けしています。 起動用電源は純正USBから、スイッチはステーを作成してミラー共締めで、本体はシート下に格納しています。

本日はR1250GSAにハンドルアップ・セットバックキットの取り付けです。 ワイヤー類の交換は不要ですが、一部取り回しの変更が必要です。 32mmアップの、26mmバックします。

本日は1000km点検(初回点検)のG310GSの様子です。 初回点検時にはオイルとフィルタの交換(シャフトドライブの車両はデフイオイルも交換)をします。 初回点検時に限り工賃は無料となっておりますので、油脂類代のみとなっております。 更に、現行のG310シリーズとC400シリーズは、新車購入時にオイルインクルーシブが元々付帯されていますので、基本的に初回点検時には金額掛かりません(特注でオイルインクルーシブ無しの車両も注文はできます) その他各部の締付や冷却水量の点検など行い、診断機にて点検時期や距離の更新等を行って完成です。 今回は別途チェーン清掃と給油もご依頼頂きましたので、そちらのみ別料金にて実施しました。

https://bikeshop-icu.com/20603/ 今日は朝からリハビリです11日は雨のようですね・・仕事しよ・・・・(◎_◎;)もうテストしたかったのに。。。残念・・・もうやばいです体重がちょい太ってしまったのです。モトチャレ終了後筋肉量が増えたようで体重がちょい上がってしまったのですがそこに食べ物をちょいちょい食べてしまうので太ってしまいました。今日からまたちょっと控えめに・・・・今日の思い出ブログは『BMW R100?なんだっけ???頭文字Uさん 買ったばっかなのに調子悪いんだってなのでFactory icu で整備します・・・でさぁ〜ディーラーもキャブ車輛見ないんだって(◎_◎;)』の巻であります、BMW正規ディーラーにケッチン食らって整備できる場所を探していた頭文字Uさん 買ったところで見直ししてもらっても不調が治らないって…言うことで駆け込み寺のFactory icuに来てくれました。まさに救急救命戦隊!ですね。そうそう最近またムーの世界を見ているのですがエリア51やイチロー選手の51など結構51という数字はすごいことが解ってきたようで・・・え?では名古屋のエリ

総額:44,000円

本日は昨日に引き続きRnineTピュアの部品取り付けです。 エンジンガードはいくつかのメーカーから出ていますが、今回取り付けしたのはSWモーテックの商品です。 これの良いところはシリンダーヘッドーカバーに被さらないので、エンジンガードを外さなくてもプラグ交換やバルブクリアランス点検等が出来ちゃうというメンテナンス性が良いところです!

本日はK1600GTLのタイヤ交換と、一緒にオイル交換です。 フロントタイヤの交換が終わったら、オイルを抜きながらリヤタイヤ交換しております。 オンシーズンでタイヤも品薄のものもありますので、交換希望の方は早めのご相談頂ければと思います!

本日は中古車納車車両へのドライブレコーダーの取り付けです。 イグニッション電源は純正USB電源から取り出しで、リヤカメラは専用ステーでいいのですが、 フロントカメラが右フォークに固定の専用ステーだとヘッドライトの陰に隠れて左側があまり映らない為、ステーを作成して取り付けしました。 本体はシート下のETCが入っているところに入れますが、スペースが全然無いので、一部配線の取り回しなど変えて収納しています。

本日はフロントフォークのオイル漏れ修理です。 まずはフォークを抜いてばらして清掃します。 そののち、オイルシールを組んでオイルを規定量入れてエア抜きし、オイルレベルを点検して組み立てたら取り付けして完成です。

新車・中古バイクを探す