北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
ゴールドパーツを多数使用してみためもGOOD!ダイナ2000点火系 ヨシムラキャブ で排気系もOK!
総額:0円
カワサキ W650 納車整備!!START!
カワサキ Dトラッカー125 チューブレス化を実況中継!!
カワサキ ZRX400 キャブ分解整備です!!
カワサキ1400GTRのリアタイヤ交換です。 真ん中の溝が消えてましたので流石に交換です。ちなみに車検でOKなのは溝の深さ0.8mmまでです。 大体スリップサインが0.8mmなのでご自身のバイクも確認してみてください!
総額:30,364円
カワサキ バルカン1500!! 整備お預かり(^^)/ありがとうございます!
キャブ車の方一度オーバーホールしてみてはいかがでしょうか。
カワサキNinjya1000のオイル交換です。 当店ではカワサキ純正オイル、Motul等のオイルが御座います。 西宮市でバイクのメンテナンスなら当店に是非お越し下さい。 カワサキ、ホンダ、スズキ正規取扱店です。認証工場も完備してますので、メンテナンスや車検も当店にお任せください!
カワサキZRX1200 DAEGのオイル交換です。 当店ではカワサキ純正オイル、Motul等のオイルが御座います。 西宮市でバイクのメンテナンスなら当店に是非お越し下さい。 カワサキ、ホンダ、スズキ正規取扱店です。認証工場も完備してますので、メンテナンスや車検も当店にお任せください!
カワサキZ900RSのオイル交換です。 当店ではカワサキ純正オイル、Motul等のオイルが御座います。 西宮市でバイクのメンテナンスなら当店に是非お越し下さい。 カワサキ、ホンダ、スズキ正規取扱店です。認証工場も完備してますので、メンテナンスや車検も当店にお任せください!
カワサキNinjya250のオイル交換です。 当店ではカワサキ純正オイル、Motul等のオイルが御座います。 西宮市でバイクのメンテナンスなら当店に是非お越し下さい。 カワサキ、ホンダ、スズキ正規取扱店です。認証工場も完備してますので、メンテナンスや車検も当店にお任せください!
カワサキW65050のオイル交換です。 当店ではカワサキ純正オイル、Motul等のオイルが御座います。 西宮市でバイクのメンテナンスなら当店に是非お越し下さい。 カワサキ、ホンダ、スズキ正規取扱店です。認証工場も完備してますので、メンテナンスや車検も当店にお任せください!
オーナー様が複数台の車両を持っているため、こちらは平成25年から車検が切れた状態となっていたのを車検でお預かりしました。車庫保管のため非常に綺麗だったので甘く考えていたらバッテリーの交換するもエンジンが始動しません。 メインスイッチを入れるもフューエルポンプの作動音がしません。 それでポンプを外してみたところ。
本日はゼファー1100の前後タイヤ交換を行いました。使用したタイヤはメッツラーSPORTECです。タイヤ交換大歓迎です。ご希望のタイヤをお取り寄せ可能です。お気軽にご相談ください。当店は認証工場を完備しており、国家整備士が在籍しておりますので安心してお任せください。
総額:55,000円
今回はカワサキのZXR1100納車整備の内容です。ご成約頂きました車両は、しっかりと整備をした状態で納車致します。
本日はカワサキKLX250のシリンダーピストンの交換を致しました。時に過酷な環境下で使用されるオフロードバイク。調子が悪い、普段と違う、故障かな等バイクに対して不安な事がございましたら、お気軽にお問い合わせください。当店は二輪認証工場を完備しており、国家整備士も在籍しております。オフロードバイクは特にチカラを入れておりますので安心してお任せください。
本日はZRX400のオイル交換を行いました。使用したオイルはワコーズのレーシングスペックオイル「トリプルアール」です。当店ではモチュール・ワコーズを中心に様々な銘柄のオイルをお取り寄せ可能です。ご希望のオイルがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今回はカワサキの人気車両Ninja250がオイル交換で入庫しました。 当店で販売した車両ではありませんが、メンテナンスでの入庫は他店購入のバイクでも全然OKです!
総額:2,160円
車検で約20,000km走行のER-6fをお預かりしました。 エアクリーナーを確認してみるとスポンジ部がボロボロになっていました。 スポンジタイプのエアクリーナーエレメントは年数が経過すると見た目がキレイでもボロボロになっていることがあります。
リザーバタンクから冷却水が滲むという症状のGPZ900Rをお預かりしました。 ラジエターキャップを確認するとパッキンが劣化して圧力を保てなくなり、リザーバータンク内に多く冷却水が流れ込んだのが原因のようです。 水温が上がりやすくなったと感じたら、まずはラジエターキャップの交換をオススメします。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:63.5万円
支払総額:155.51万円
支払総額:39.29万円
支払総額:85.3万円
支払総額:194.6万円
支払総額:69.9万円
支払総額:148.1万円
支払総額:43.04万円
支払総額:85.82万円
支払総額:89.99万円
支払総額:86.89万円
支払総額:30.7万円
支払総額:29.3万円
支払総額:29.99万円
支払総額:350万円
支払総額:9.1万円
支払総額:34万円
支払総額:54.8万円
支払総額:53.8万円
支払総額:408万円
支払総額:275.7万円
支払総額:41.83万円
支払総額:158.06万円
支払総額:53万円
支払総額:30.98万円
支払総額:195万円
支払総額:12.4万円
支払総額:49.69万円
支払総額:158.4万円