愛知県のバイク作業実績一覧(157ページ目)

ヤマハ YBR125のフロントフォークのシール交換をしました。 各部品を分解してパーツクリーナー等を使って綺麗にして新品のオイルシールとダストシールを組み付けしました。 組み付け終わったらフォークオイルを上から規定量入れます。 後は車体にフォークを取り付けてダンピング等問題ないか確認して出来上がりです。 これでまた元気に走ってくれると思います。

ホンダ フォルツァにETCの取り付けです。 本体の設置場所は左のボックス内です。 ETCのメーカーは日本無線のものです。 無事取り付けが終わり、動作確認出来ました。 これで高速も快適に通行できると思います。

V-TWINマグナの前後タイヤの交換とETCの取り付けです。 タイヤはダンロップのD404です。 同時にエアバルブも交換しました。 タイヤのパンクではなく、エアバルブの劣化によるエア漏れも意外によくありますので、タイヤとエアバルブは同時に交換をおすすめいたします。 ETCも取り付けの依頼を受けましたので取り付け致しました。 バイクにこそETCは必要だと思います。 料金所でグローブを取って支払いをするのはとても煩わしいと思いますが、ETCが付いていれば止まることなくスマートに支払いを済ませることが出来ます。 これで思う存分ツーリングを満喫出来ると思います。

モリワキマフラー取付依頼です。 ピシッと引き締まってカッコ良いですねぇ〜!

リトルカブ50FIのボアアップを行いました。 武川製88CCにクラスチェンジしました。 お客様は、普通二輪免許ある方です。

ホンダ リード90のアクセルの戻りが悪いとのことで入庫しました。 アクセルワイヤーが古いため、滑りが悪いようなのでワイヤーを新品に交換しました。 純正のワイヤーは既に廃盤のため、社外のワイヤーを取り寄せました。 無事交換してアクセルの戻りを確認したところ、戻りが良くなりました。 またこれでしばらく大丈夫だと思います。

タイヤ交換とフロントフォークのオイル漏れの修理です。 タイヤはダンロップのGPR300です。 フォークは片側だけがオイル漏れしていましたが、左右両方オイルシールとダストシールを交換しました。 これでまた元気に走ってくれると思います。

ライブDIO-ZXのエンジンがかからないとのことで入庫しました。 1年ぐらい乗っていなかったとのことでした。 まずプラグを確認したところカーボン汚れが結構ありましたので交換です。 交換後始動確認しましたがかかりません。 次にキャブレターを分解清掃しました。 ジェットにつまりがありましたので綺麗にしました。 清掃後始動確認したところ問題なくエンジンがかかりました。 エアフィルターのスポンジが劣化して触るとボロボロ崩れて来る状態でしたので交換しました。 劣化したフィルターをエンジンに吸い込むとエンジンが焼き付きを起こす可能性があります。 一通り点検しましたが、駆動系、フロントブレーキも修理したいところですが、予算の都合でまた後日ということになりました。 取り敢えずはエンジンが掛かり、走れるようになりました。

ホンダ ジャイロXのスピードが45kmしか出ないとのことで入庫しました。 駆動系の消耗がひどい為各部品を新品に交換しました。 ウエイトローラーは偏磨耗がひどい状態でした。 ウエイトローラーとスライドピースを新品に交換しました。 クラッチもかなり消耗していたので交換しました。 クラッチスプリングも一緒に交換しました。 ベルトも新品に交換しました。 プーリーとフェイスはそれなりに磨耗はありましたが、取り敢えず再使用しました。 一通り交換後テスト走行したところメーター読みで50kmちょっとまで確認出来ました。 欲をいえば55kmまで出て欲しかったですが、かなり改善されましたので修理完了です。 プーリーとフェイスを新品に交換したら55km出るかもしれません。

スズキ バンバン200のフロントフォークのオイルが漏れるとのことで修理です。 同時にタイヤ、チューブ、ブレーキフルードも交換です。 あと、フォークのブーツも取り付けました。 ブーツは他車種の流用です。 これでフロントまわりは一通りメンテナンス出来たので、また元気に走ってくれると思います。

スズキZZのセルも回らずキックも降りなくなかったとのことで入庫しました。 エンジン焼き付きかとも思いましたか、調べたところクラッチスプリングが折れてスターターのギヤに噛みこんていました。 お客様いわく、しばらく前から手出しが遅い症状が出ていたようでした。 スプリングを2本とも新品に交換しました。 組み立ててエンジンを始動して確認したところ問題なく出だし、加速も良くなりました。 これでまた元気に走ってくれると思います。

トゥディ・FIのクランク交換依頼です。 どっかのサイトで安く買ったお客様の修理依頼です。 買い換えた方が良いと思いますが、お客様の要望によりクランク交換します。 余計なお世話かも知れませんが個人的には多少高くても、原付50CCスクーターは新車を買った方がいいと思います。

シグナスXのマフラー交換のご依頼がありました。 同時にオイル交換も致しました。 マフラーはベリアルのものです。 なかなか良い作りでとても綺麗なマフラーです。 音も純正より低い感じで音量も静か過ぎずうるさくもなく丁度良いと思います。 お客様もとても満足されていました。

ヤマハ TZM50のミッションオイルが漏れてくるということで原因を調べたところ、右側のカバーあたりからということがわかりました。 右側のケースのガスケットを交換しました。 しばらく様子を見てみましたら無事漏れはなくなりました。

ジョグのエンジンが突然かからなくなってしまいました。 プラグ、エアフィルター等点検しましたが問題なく、調べたところ原因は燃料ポンプでした。 当店に中古の部品がありましたので交換です。 リヤ回りの外装等を外してタンクごと交換しました。 交換後、無事エンジン始動できました。

ブレーキパット及びブレーキフルードの補充作業 原付スクーターは車検がないので乗りっぱなしの方が多いですね(^-^; 定期的の点検をおこなってください。

愛知県の新車・中古バイクを探す