スクーター のタグ(15ページ目)

FZ1の始動性が悪くなってきたのでプラグ交換のご依頼! 実はプラグ交換ってバイクの車種によって工賃や作業時間にすごく開きがでます。 FZ1もどちらかというと大変な部類かな… タンクは外さなくても実は替えれますが、エアフィルタもチェックしたいので外しちゃいいます(^_-)-☆

総額:9,504円

現代人の必須アイテム「USB電源」の取付作業です! 今日はDAYTONAさんのUSBポートを取付けます♪オススメ! 作業にかかるお金や時間は車種によって本当に様々ですのでご相談ください。

総額:8,856円

他店中古でご購入された車両で10,000km程走行していて、走行中に突然大きな音がエンジンから出たので直ぐに停車させ、押してご来店頂きました。暑いところお疲れ様でした><

総額:3,888円

停車時に後ろから車に追突されたとの事でご来店頂きました。相手保険会社の連絡先を教えてもらい当店で対応させてもらいました。

お買い上げ頂きましたDioの納車整備です。各機関はもちろん電球もしっかりチェックしております!

特徴的な見た目・特徴的なタイヤから人気が高いホンダのズーマー。 今回はズーマーのエンジンオイル交換作業をさせて頂きました。 バイクのメンテナンスの中で定期的に行わなければいけないのが「エンジンオイルの交換」です。 オイル交換の目安は一般的に『3,000㎞〜5,000㎞に1度』もしくは『半年に1度』です。 エンジンオイルを定期的に交換しないと、オイルが劣化したり適正なオイル量に足らなくなってしまい故障の原因となってしまいます。 またオイル交換2回に1回程度、オイルエレメント(フィルター)の交換もお勧めしております。

総額:1,080円

今回のメンテナンスは、ホンダのスクーター「タクト・ベーシック」のスパークプラグ交換です。 スパークプラグは流れている電流によって火花を散らして、エンジン内の圧縮された空気を爆発させる「点火装置」の役割を果たしています。

総額:1,728円

今回はホンダの原付スクーターDio(ディオ)のメンテナンスです。 走行距離が54,648kmとかなり走行距離が多くなっていますがエンジンなどのトラブルもないようなので、しっかりと定期的なメンテナンスを行いました! まずはエンジンオイルの交換です。

総額:16,200円

エンジンが走行中に止まってかからないとのことで入庫しました。 プラグがかなり劣化していましたので新しいものと交換しました。 エアフィルターも交換しました。 無事エンジン始動しましたがテールランプが切れていましたのでこれも交換しました。 空気圧もかなり低かったので補充しました。 前後ブレーキの遊びもかなり多い状態だったので調整しました。 お客様に聞いたところ何年も点検整備していなかったとのことでした。 原付は車検が無いため定期的にご自分が点検するか、バイク店に点検整備する事をおすすめいたします。

ギアのリアタイヤ交換 使用タイヤはダンロップのK378です! 作業の所要時間はおおよそ40分前後です

総額:9,234円

駆動系の点検整備です。 各部グリスアップ、清掃しました。 ベルト、ウエイトローラーもまだまだ大丈夫そうです。 これでまたしばらく元気に走ってくれると思います。

輸入スクーターエアロックス155のタンク交換のご依頼を頂きました。 約二倍の7.8L位の黒タンクの物は以前に交換した実績がありましたが、今回は更に大きい8L越えのビックタンクです。

総額:20,250円

ホンダ Dio110のタイヤ、オイル、バッテリー交換です。 当店ではタイヤチェンジャー完備ですのでスクーターから大型車までタイヤ交換対応可能です! 部品持ち込みでの交換も可能です。(別途見積り)

総額:23,700円

リード90のドライブベルトとウエイトローラーの交換依頼です。 消耗品ですので定期的な部品交換をおすすめいたします。 ベルトが切れてしまうと当然ですが走れなくなってしまいます。 切れたことによって他の部品も痛めてしまう場合があります。 ベルト交換のついでにクラッチ回りの点検とキックギヤの整備もしておきました。 これでまたしばらく元気に走ってくれると思います❗

新車・中古バイクを探す