埼玉県のバイク作業実績一覧(13ページ目)

新車で購入して、走行距離4670kmでリヤタイヤが減っているのに気が付き、交換に来ました。 今回、減りが早いので、ロードタイプのもう少しヘリが少なく、お買い得なタイヤはないかと相談されて、当店で取り扱っているティムソンタイヤをおススメしました。

総額:17,000円

ご近所のお客様が御自分でタッペト調整をして、試し乗りをしていたら当店近くでガソリンが漏れていることにきずき、来店されました。 車輌をお預かりして、ガソリン漏れ点検、修理をしました。 リコール作業が未実施だったので、ついでに作業しました。

総額:7,777円

1週間前にチェーン調整をしたところ、チェーンが伸びきっていて調整が困難だったので、チェーン交換を勧めました。同時にスプロケットも減っていたので交換を勧めました。 当日は代車をお貸しして、1日預かって作業しました。

総額:16,310円

ナンバープレートを返納して、数年間放置していた車輌をまた乗り出したいから、引き上げて修理とナンバーを取得してほしいと依頼がありました。 バッテリーは御自分で交換してエンジンはかかったけど、ヘッドライトとウインカーが点いたり消えたりするから修理してほしいとの事で、他にリヤタイヤとエンジンオイルを交換してほしいとの事です。

総額:78,500円

このホーネット250エンジンはかかるけど2発動いてない感じがしたのでプラグ清掃したりしましたが、症状が変わらないのでキャブレター清掃することになりました。

貴重な1976年のVMXで使用されているCR250Mでしたが、年式的にもちろん純正部品は廃盤となってしまっていますが、幸いにもアメリカではとても人気なので社外でたくさんパーツが出るので復活できました! この作業のほか店舗ブログでも作業日誌書いてますので覗いてみてください! https://harashow.wixsite.com/bikeshopharaguchi https://bikeshopharaguchi9467.blogspot.com/?fbclid=IwAR2HIne7_nqmlkp3EpXL0NRNRhPeHWtGYkCVohtOTOa9K0DrP6_K9ZsPeEg インスタグラム https://www.instagram.com/bsh_moto/

先週入庫したハーレーXL1200Vですが。 いつも通り、車両チェックしていると......ハンドルロックが使えません.... いろいろ試しましたが開かないので キーシリンダーごと交換します

エンジン塗装には脱着作業が伴います。毎回交換部品(ガスケット類など)の部品代と脱着工賃が別途発生します。モデルによっても金額が違いますので、カスタムご希望の方は事前にお見積り依頼をお願い致します。ここに記載している金額はスポーツスターのタイトルにあるパーツを全てペイントした際の一例です。もちろん、ハーレー以外でもカスタムを受け付けておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

総額:143,000円

今回は社外のエンジンガード取付です。適合しているのは間違いありませんが、やっぱりあてがって見ると所々そのままでは装備出来ない事案が。ボルトナットの欠品は当たり前にありますが、今回はブレーキペダルの干渉もあり、削ったりボルトナットを準備したりと言う作業が追加です。純正OPや社外でも有名ブランドなどでカスタムされるのが一番安心ですが、最近では格安パーツも種類がどんどん増えており、持ち込みされるお客様も非常に多くなりました。ちなみに当店ではその様な格安パーツの販売は一切しません。

総額:15,000円

メルカリでスポーツスターを購入したお客様から総点検他のご依頼。 当店に直に送って頂き、そのまま登録、点検、カスタムを行いました。 「そのまま乗れる」「車検OK」との説明だったそうですが、様々な問題・故障があり実際はそのまま乗れませんし、車検もNG(マフラーを戻せばと言うレベルではありません)でした。 出品時の画像と実物にも差異があり、当店の初見では返品案件と思われました。が、お客様の熱い情熱により、購入時の不具合なんぞ完全に忘れてしまうほどの素晴らしい一台に生れ変りました!! 個人売買はとても便利ですが、トラブルの温床でもあります。そのトラブルを極力避けるために以下が重要です。 1・現車確認(状態を見れる人が同伴すれば◎) 2・1年以内の点検整備記録簿の有無(当店で点検されたお客様は全員持ってます) 3・購入前にバイク屋さんに相談(その後のメンテをお願い出来るかどうかも含め) 上記3点を気にしてもらうだけで大分違います!!特に3!! 個人売買でバイクを購入予定の方はまずショップへ。門前払いされないお店を見付けて相談してください。

総額:298,910円

今回はドラレコ&スマホホルダーです。ドラレコはカエディアさんのKDR-D701。当店一番人気です。当店のヤフーショッピングページに口コミがありますが、価格以上と言われる性能に間違いありません!!画面とコントローラーが別体なので、モデルによっては配線の取り回しや配置場所で結構頭を使います!!スマホホルダーは置くだけ充電とUSB充電をスイッチ切り替えで両方使えるKDR-M11Aを取付しました。こちらはイグニッション電源(メーカーはバッテリー直推奨)を取って位置決め、取付するだけです。もちろん、モデルによっては取付作業に大分差が出ますので、取付工賃は一律ではありません。取付希望の方は事前にご相談ください。

総額:46,400円

埼玉県の新車・中古バイクを探す