スパークプラグ交換 のタグ(10ページ目)

問題は全くないのですが、フツーにプラグ交換です。 結構汚れていましたので交換してよかったと思います。

試運転したのですが、スピードが30km/hしか出ません。 しばらく乗っていなかったということもありキャブレターをOHします。

5万キロを突破しましたSⅤ1000Sです。車検、オイル/オイルフィルター、エアクリーナエレメント、スパークプラグ、ブレーキ/クラッチフルード、バッテリー交換をしました。 エンジンオイルはシルコリンを使用しました。 バッテリーはいっけん問題なかったのですが車検場にて光量不足で検査が通りませんでした、バッテリーを新品に交換したところ無事に通りました。

総額:96,984円

初めてのお客様ですが、他店で購入されて1年が経過したので法定点検をされたいとの事でご相談を受けましたジェンマです。しっかり見てほしいとのご要望でしたので法定2年点検をお勧めしました。 同時にスパークプラグ、エアクリーナー、エンジンオイル、オイルフィルターも交換をしました。 エンジンオイルはスズキ純正エクスターR9000を使用しました!

総額:26,222円

今回はホンダの原付スクーター「Dio」がオイル交換でご来店頂きました! オイル交換作業はすぐに対応する事ができ、短時間で作業も終わるので突然のご来店でも対応は可能です。 作業ピットが混雑している場合があるので、事前にご連絡頂けると確実ではありますが・・・ 今回のお客様のバイクは走行距離が11772㎞と多くなってきておりましたので、一緒にスパークプラグの交換もおすすめさせて頂きました! 毎日移動でスクーターを利用しているそうなので、プラグがダメになってしまったら乗れなくなってしまいます。 トラブルが起こる前に、何を交換したほうがよいかプロの目線でご提案もさせてもらいます!

総額:2,538円

エンジンかからずで入庫 プラグが一番の原因かと。 カーボン噛みもしていたようです。

エンジンかからずとの事 プラグの状態も良くないので交換 キャブのガソリン抜いたり… いろいろやってなんとかエンジンかかりましたー。

スパークプラグ交換、4番だけ真っ黒です。 とりあえず交換して様子を見てみます。

エンジンがかかりそうでかかりません。 ぱすぱす言っていたのでとりあえずプラグを点検、そして交換。 エンジンかかりました!

ヘッドライトの交換でホンダ トゥディが入庫しました。 走行距離が23,000kmになっていましたが、エアクリーナーとスパークプラグの交換歴が無かったので一緒に交換する事をおすすめし今回作業させて頂きました。

総額:5,587円

雨の日にエンジンがかからないとの事、メンテナンスをあまりされてないようなので とりあえずエアクリーナエレメントとスパークプラグを交換 エンジンはかかりました、原因はプラグのようです。

5万キロほど走られたジェンマ250です。 リヤブレーキディスクローターはかなり削られています。パッドと一緒に交換です。 エアクリーナーも酷い事になっていました。 その他、バッテリー、エンジンオイル、プラグなども交換させて頂きました。 どうもありがとうございました。

新車・中古バイクを探す