広島県のバイク作業実績一覧(94ページ目)

Z750four(D1):エンジン不調で入庫しました。20年以上前に付けたFCRなので交換を進めていましたが少し遅かったみたいです。・・・タイミングテスターで各気筒の点火を確認。圧縮圧力確認。負圧測定時に4番が高いので分解してみると浮動バルブが割れていました。ヘッドを分解してみたい所ですがスコープで見てライナーに酷い傷は無かったので取り敢えずFCRキャブレターを交換してから様子を見る事にしました。

新車で購入して間もないのに転んでしまったとの事で、キレイにボディカバーを交換です。一緒に曲がってしまった右のブレーキレバーも交換です。すっかり新車の様に戻りました。金額は車種によって違いますのでお問い合わせください。

総額:13,500円

大切に保管しているモンキーのエンジンがかからなくなったので、直してほしいと依頼がありました。 引き取りに行ってみたら、びっくりするほど綺麗なモンキーがありびっくり。 約20年ほど玄関で保管しているそうです。 外見はピッカピカですが、エアクリーナーが朽ちてキャブに吸い込んでいました。 しつこい汚れではく、スポンジを除去するだけで調子良くなりました。

タイヤ交換の途中で写真を撮るのを思い出したので、表題がブレーキ清掃になってしまいました。 お客様からの依頼はリアタイヤの交換です。 ですがついでなので、ブレーキ清掃もやっておきます。 ホイール側、ブレーキシュー側共にパーツクリーナーで清掃と、ペーパーでブレーキダストを落とします。 これにより、ブレーキの鳴き防止や、動きが悪くなるのを防ぎます。 タイヤ交換のついでなので、無料でやってます。

3万キロ走ったPCX125(JF56)の冷却水交換です。 ラジエターから冷却水を抜いている画像ですが、実際はエンジン下からも抜かないと全部は抜けません。 エンジンの真下なので、写真が撮れませんでした。 全部抜いたら冷却水を規定通り入れて、エア抜きして完了です。 他の車種みたいに、エア抜きがめんどくさくないので楽です。

総額:3,240円

いつもやってることなので特別なことではないんですが 50ccの3.00-10、80/90-10、80/100-10のサイズはこの金額でやっています。 写真のタイヤほどすり減ってしまうと、突然裂けてしまう事もあるかもしてません。 ときどき確認して、スリップサインが出るころには交換しましょう。 交換が終わったら、ブレーキの清掃と 次回のタイヤ交換で交換作業がスムーズになるように ネジ焼き付き防止のグリスを付けてから組付けます。 上記のタイヤサイズは常に在庫しているので、いつでもどうぞ。

総額:6,500円

カブ110のチェーンスプロケの交換です。5万キロで2回目の交換です。2,3枚目の写真を見ると違いがわかるかな。ここまで摩耗するとチェーンがときどき引っ掛かり、スムーズに噛み合ったり離したりができなくなり、引っかかったようになります。もうちょっと早めの交換がいいですね。

総額:12,960円

アイドリングでエンジンが止まるという症状で入庫です。3枚目の写真でわかるかな。結構摩耗して、隙間が大きくなっているのと、丸くなってしまっていますね。火がとびにくくなってたみたいです。交換して、調子良くなりました。ちょっとレアな品番ですが、こんなプラグも在庫してます。

総額:2,160円

あれ、最近チェーンスプロケ交換の依頼が多いような・・・。国内4メーカーの修理受け付けております。チェーンスプロケを交換すると、すごくスムーズに走れるようになります。車種によって金額は変わりますので一度ご来店ください。

総額:16,200円

車検のついでにチェーンスプロケの交換ですが、ゴールドチェーンにすることになりました。スポークも張り替えたので一枚目の画像の角度はかっこいいですね。今回はタイヤ交換やスポーク交換と同時でしたので、工賃はサービスとさせていただきました。

総額:32,500円

上が新品。下が古いブレーキパットです。新品のパットには縦に溝があります。古い方にもうっすら残っているのが分かるかと思います。この溝が消えたころが交換時期です。ブレーキの音がしたら交換するのはちょっと遅いので気を付けてください。

総額:5,940円

Z2:750RS;CVKキャブレターにオーバルタイプのパワフィル装着。サイドカバーを削ってもOKと言われてましたが純正のカバーなのでパワフィルの方を加工して何とか装着しました。

広島県の新車・中古バイクを探す