ハーレーダビットソン のタグ(6ページ目)

スポーツスターやダイナ、ソフテイルでも音楽を楽しみながらライディングしたい! ヘルメット内にインカム付けて聴くのも良いけど・・・ やっぱりスピーカーから聴きたい!! そんなあなたに今日は外付けスピーカのご紹介です。 写真はクリアキン製。 Bluetooth対応で音質もいいんです。

純正のダンロップGT502からの交換です。 純正タイヤが欠品中だったため、価格とパターンなどお客様と相談しながら ハーレー装着に実績のあるコマンダーにしました。

総額:54,582円

ハーレーダビットソン・FXBB(ストリートボブ)! 佐賀県からFXBBのオーダーをいただき、カスタムを施し納車させていただきました。 ブレイクアウトからのお乗り換えということで、今回は軽快にコーナーを楽しめる仕様です。 足回りはダンロップGT502タイヤに、オーリンズサスペンション! コンピューターはサンダーマックスでインジェクションチューニングされフルパワーに! たくさん楽しんでくださいね!

ハーレーダビットソン・インジェクションモデル専門店のサニーサイドガレージです! 本日はハーレーダビットソン・ミルウォーキーエイト!FXBBストリートボブの前後ブレーキディスクを交換いたしました!リアディスクはノーマルと同じ大きさですが、フロントディスクはノーマルの300mmから330mmへと大径化し、フロントブレーキの制動力をアップしました。見た目だけではなく、性能もアップして一石二鳥のカスタムです!

総額:130,155円

ハーレーダビットソン・インジェクションモデル専門店のサニーサイドガレージです! 本日はFXDL(ローライダー)にサドルバックを取り付けました。小さな小物入れもないハーレーダビットソン。ETCや雨具などバックが一個あるだけでとても便利になりますよ!

総額:46,200円

ハーレーダビットソン・インジェクションモデル専門店のサニーサイドガレージです! 本日は2013年モデルFLHTCU(ウルトラ)のサスペンション交換をいたしました。サスペンションは世界最高峰でお馴染みの「オーリンズサスペンション」です。 ハーレーダビットソンにオーリンズ?と思う方も多いかもしれませんが、オーリンズからハーレーダビットソン専用モデルがラインナップされています!今回はその中でもハーレーダビットソンに良く似合う「ブラックラインシリーズ」をチョイスしました。 ハーレーダビットソン用のサスペンションいろんなメーカーがありますね!どのメーカーをえらべばいいのかわからないと思いますが、オーリンズを選べば間違いありません。他のサスペンションと比べると少し高いですが、その乗り心地は価格差の何倍何十倍も違います。逆に安いサスペンションの値段が性能で比較すると高いですよね。笑 そして、オーリンズはオーバーホールも出来ますので一生ものです!

総額:132,000円

ハーレーダビットソン・インジェクションモデル専門店のサニーサイドガレージです! 本日は2014年モデルXL883Nアイアンの車検整備を実地致しました。当店で納車させていただいて2年!オーナーは女性でビビりまくって家まで帰ったことも、今では笑い話ですね。笑 サニーサイドガレージの整備は「フル整備」コース1本のみ!各部の点検とオイルの注油は多めに、隅々までしっかりと整備致します。使える部品はギリギリまで使っていただき、要交換の物は安全のために交換いたします。 車検後は見た目は何も変わりませんので、大半の方が2年に1回も必要なのかなと思っていると思いますが、整備をする事に意味があります!ハーレーダビットソンは鉄で出来ている部品が多いので、この湿気の多い日本でハーレーダビットソンを乗るのであれば、2年に1回のリフレッシュ整備とくに注油作業はとても大切です。 長く乗るためにも、愛車を大切にしてあげましょうね!

総額:95,672円

ハーレーダビットソン・インジェクション専門店・サニーサイドガレージです! 今日はハーレーダビットソン・ローライダーSのオイル交換を実地致しました。オイルにはスタンダードオイルとハイスペックオイルの2種類があります。ノーマルエンジンはスタンダードオイルで十分ですが、CVOなどの110cuエンジンはメーカーからハイスペックオイルを使用する事と推奨されておりますので、間違えてスタンダードオイルを入れてしまうと危険です。サニーサイドガレージでは自身のハーレーダビットソンで試した選りすぐりのオイルを御用意しております。

総額:18,700円

新車・中古バイクを探す