北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
カワサキ GPZ900R-A10:MOTUL300Vオイル交換&クーラント交換。
総額:23,980円
Z1Z2系:バルブシートカット。3面同時カットにより当たり面、外径、セット長が均一に調整できます。
総額:2,200円
Z1000R2:固着したフロートピン抜き。オリジナルのツールを製作してフロートピンを抜きました。ポンチ等で叩くとピン足が折れてキャブ交換になりますので要注意です。
総額:0円
Z1100-R1:左前後のターンシグナル、リヤブレーキ油圧スイッチ交換。
カワサキ空冷最強最後のZ1100R-1:ブレーキング時にステムから異音で入庫しました。ステムベアリング交換、レース交換。
総額:89,650円
Z1100R-1:ニッシンのラジアルマスターに交換。リヤサスペンションカラー製作取り付け。
Z1000MK2:折損したカムチェーンガイド。
Z1000J/R ポリスの多ローラーのワンウェイクラッチが装着出来るように加工しました。圧入用リングは丸棒からの削り出しですのでケッコウ時間書かしました。
総額:21,600円
Z1100R-1:MOTUL300Vオイル&フィルター、Oリング交換。
Z1000R2:キャブレターOH。業者からの依頼で受けましたがブラストの砂がチョーク経路に残っていて大変でした。
Z1000R2(ツインプラグ仕様):ツインプラグなのでプラグを8本交換です。サブのIGコイルはバッテリーケースの前に付いています。
Z1000R2:J系のローターを加工してポリス用の多ローラー式のワンウエィクラッチを組みました。
べリング交換、カラー、ホイール内面を塗装。
総額:34,560円
Z1100R-1:S1タイプスイングアームベアリング交換。
総額:41,040円
Z1100R-1:タコメーターの針が暴れる君になるので分解して再度全ハンダ付け。コンデンサー1個交換。可変抵抗調整(6回位脱着)
Z1100R-1:PMCのスリット入りのディスクに交換しました。
Z1100R-1:メインスイッチの接触不良。ユーザーの意向を聞いて新品に交換しました。旧車はパーツが出るうちに新品に交換しておきましょう。パーツ通販OKです。
総額:28,080円
クラッチスプリングも交換しておきます。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:62.15万円
支払総額:60.5万円
支払総額:32.2万円
支払総額:89.67万円
支払総額:45.33万円
支払総額:15.87万円
支払総額:15万円
支払総額:83.28万円
支払総額:98万円
支払総額:78.72万円
支払総額:309万円
支払総額:52.4万円
支払総額:162.4万円
支払総額:83.3万円
支払総額:26.7万円
支払総額:45.7万円
支払総額:78.83万円
支払総額:21.56万円
支払総額:65.09万円
支払総額:39.9万円
支払総額:56.69万円
支払総額:92.8万円
支払総額:- -万円
支払総額:13.01万円
支払総額:37.5万円
支払総額:70.9万円
支払総額:13.69万円
支払総額:16.7万円
支払総額:57.47万円
支払総額:47万円