バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2481ページ目)

フォルツァMF10の定期点検を実施しました。 点検の結果、摩耗・消耗・不具合箇所の交換を行いました。 分解しないと確認できないパーツも多くありますので定期点検は必ず実施しましょう!

総額:62,265円

本日はバッテリー不調により動けなくなったジェンマを引き取りに伺いました。その後バッテリー交換とオイル交換を行い、無事作業は終了いたしました。バイクのメンテナンス、バイクの修理などでお困りの方はお気軽にご相談ください。動かないバイクも引き取りに伺います。

本日はフロントブレーキを引きずっていたマジェスティ250が入庫。マスターシリンダーとキャリパーをオーバーホールしブレーキパッドを交換致しました。

本日はライブDioのヘッドライト交換を承りました。今回はソケットも交換となりました。作業終了後に電装点検・ブレーキ点検・空気圧点検を無料にて行っております。

総額:4,401円

隼のオーナー様より走行中時々エンジンの回転が落ちてしまうとの修理依頼がありました。 原因を調べるために試乗したところ、発進時ギアを入れたとき、路面の凹凸乗り越えた際に開店が落ちることを確認。 調べた結果、フューエルカットセンサーの不具合と判明(※転倒センサー。転倒した際にガソリンの供給を止めるセンサー)。センサーを交換後症状解消。

総額:15,552円

一年ほど前に販売した新車のマジェS。納車時にHIDも頼まれてたんですが、製品トラブルでここだけ後回しになってました。。。 で、今回他のカスタムも含めて、やっと取り付けです。 HIDは結局フルセットで交換になりました。やっぱり明るいですね!

今年新車で納めたGSR、もうタイヤ交換です。。。 残量は十分残ってますが、長期在庫の車両なので、タイヤも当然その年式。。。 ほんとはもうちょっと経ってからって相談を受けてたんですが、凄いグッドタイミングで今月タイヤの問屋さんがセール ちょっと予定を早めて交換とあいなりました!

オーナーさんのマグザムのエンジンが調子悪いとのことで点検です。 マグザムといけばアレでしょ、、、と早速バラしてみます!

さっきの記事の続きです                                                                      で、先週別件で、ウィンカー点かない&冷却水漏れてる&タンデムシートボロボロ〜                                            って事でご来店

お客様から、お電話が…                                                                       な〜な〜走ってたら、フォークからオイルが垂れとるんじゃけど、大丈夫!?                                               いやいや、大丈夫じゃありませんよ〜                                                                 じゃ、これから行くわ〜                                                                        と、いう事でご来店

今回の修理はXL230の始動不良です。バッテリーの電圧は規定値以上あるがセルが回らないという症状でした。スタータースイッチを押すとスターターリレーは「カチッ」という作動音はするので、スターターリレー以降にあるセルモーターかなと思い分解清掃を行いました。今回のセルモーターの始動不良なのですが、FTR223、CB223S等にも症状としては結構多いですね。XL230のセルモーターはここです。マフラーとエキパイを外してセルモーターを外します。

総額:4,860円

SEROW250のエンジンオイル交換です WAKO'S PROSTAGE 10W-40を1.2㍑使用しました エンジンオイルの交換は約3000km毎に行うことをおすすめします

タイヤのチューブレス化もやってます!! チューブに損傷があるとすぐに空気漏れしてしまうチューブタイヤにくらべて、チューブレスタイヤは釘が刺さっても一気には空気が抜けない気質を持っています。 そのため、予期せぬ事態のスリップや転倒などが防げるという大きなメリットがあります!

新車・中古バイクを探す