ヤマハ のタグ(195ページ目)

ご好評を頂いているトリシティのルーフ取り付け。ZORRO製のルーフキットとリアBOXを純正同色仕様で組み上げました!車両持ち込みなどもお気軽にご相談下さい!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今朝は朝から久々の車検です。今年は車検の多い年ではないのでちょっと検査場へ行く回数が少ないのでマネ〜〜が(◎_◎;) まぁ 仕事をしっかりこなしていくだけです。今日のブログはクラブ員の頭文字Fさん#ヤマハ #YZF-R1 #Cerakote 仕様の整備をアップしています。(株)三陽様の提供するCerakote加工を始めてもう4年ぐらいたちます・・速いもので・・・時がたつのが早いです。最近整備の話よりも他の話が多くておいブログになってないんじゃないの?って思うときがありますが(笑)今回はジャングルプライムで最近見ている無料のTVシリーズでファーストガンダムを見ているのですがめっちゃ今思えば・・笑える状態で・・子供のころはめっちゃまじめに感動してみていましたぁ〜〜総ファーストガンダムっておいらが小学校6年ぐらいでした。(笑)全然仕事の話をしていませんが今日はフォークOHの関係ステムベアリング交換などアップしています。よろしくお願いいたします。

総額:44,000円

JOGZRメーターのカプラーが外れていました!(笑) 初めて見ました!(笑)

新車JOGのご購入ありがとうございます!納車に併せてオプションの前カゴを取付け致しました!メットインスペースも十分広いですが前カゴは付いていると何かと役に立ちますよ!?通勤やお買い物でスクーターを利用される方、購入後でも取付け可能ですのでお気軽にご相談下さいませ。

ヤマハ トリシティのリアタイヤ交換をしました! 使用したタイヤはIRC1のSCT001 110/90-12 です! 三輪バイクですが、リアは通常スクーターと作業要領は変わりません

総額:15,114円

ヤマハ スーパージョグZRのブレーキパッド、ディスク、フルード交換をしました! ディスクとパッドは純正を使いました。 念の為パッドピンの抜け止めも交換しました。

総額:27,852円

ヤマハ XVS1300ストライカーのポジションランプを交換しました! 小さな電球でも大事な電球なので不点灯を見つけたら是非修理を!

総額:2,057円

ヤマハ FJ1200のステムベアリング交換をしました! 交換前後の走りの違いは感動します( ^^)

総額:33,451円

ビーノの警告灯がついていますので原因を探った結果、吸気圧センサーがダメなことが分かったので交換します!

シルバーウイング400にキジマ製ドライブレコーダーAD720を取り付けました。 普段からパソコンやスマホなどをあまりさわらないオーナー様なので、レコーダー本体の操作で、各設定や動画再生、カメラ撮影などが可能なこの製品を採用しました。

総額:44,928円

こんにちは。今回ご紹介するのはヤマハXJR400のリアショック交換です。 点検で入庫した際にリアショックの抜けが発覚して交換を余儀なくされましたが・・・ 絶版車の運命というべきか、廃盤になって久しいこともあり残念ながらメーカーにも純正部品がないという状態。 これは困った・・・いやいや、安心してください!中古車には強い味方の当社延長保証に加入してますよ!! 本来、中古車の保証は絶版車に関しては保証なしの現状販売が基本になりますが当社は3ヶ月保証しております。 ですがそれではちょっと心もとないですよね。そこで当社では最大2年の延長保証を推奨しております。 どんな車両でも延長保証加入が可能なのは魅力的ですよね。新車でもメーカー保証は2年ですから 延長保証に加入すればどんな中古車でも新車と同じように保証が受けられるのです!! ちなみに延長保証の料金は 排気量400CC以下 1年で ¥9800 2年で ¥18000 となります。 実はこちらのオーナー様は2年の延長保証に加入されていました。そして法定点検もしっかり受けられていたからこそ 不具合も早期に発見ができたのです。

総額:165,000円

タンクの下地からの錆が発生して表面の塗装を侵食。 純正塗装を剥離して錆を落としてプラサフを吹いて塗装。 仕上げはクリア塗装の重ね塗りをする事で透明度と艶をだす。 タンクはバイクの顔なので綺麗に行きましょう、タンクの凹みも修復補修可能。 お気軽にお問い合わせ下さいませ。

総額:29,800円

バイクショップStrategy福岡城南店です☆ こちらのヤマハV-MAX1200はメンテナンスのご依頼で入庫しました♪

VMAX車検のご依頼ありがとうございます!只今点検整備中、クラッチフルードも劣化しますので定期的な交換が必要なんですよ!YSP熊谷は認証工場完備で整備資格を有するスタッフがしっかりとメンテナンスしております!!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は仕事です朝から枚方へ引き取り予定ですが・・・道は混んでるのかな??(笑)今日のブログは #ヤマハ #YZF-R1 頭文字Dさんの車検整備をしています。エレメントの交換などプラグ交換 クーラント液など洗浄し交換作業などなど整備をアップしています。昨日はしおん軍曹をつれて名阪スポーツランドでテスト走行 おいらは。。。。('◇')ゞ(笑)肘をすりむきました(笑)。痛いです・・・ぴりぴりして皆様長袖長ズボンを来ましょうね。(笑)サーキットでは装備をしっかりと・・・

総額:26,400円

V-MAXの車検とタイヤ交換。平成元年登録でも現役バリバリのV-MAX。いまだ人気は衰えませんね!でも中身はそれなりにやれて来てます。旧車特有のポイントとしましては「ヘッドライトが暗い」ってのが共通です。ステータやレギュレーターは何回か交換してもメインハーネスを交換することは稀だと思います。ヘッドライトもインナーの反射板に曇りや剥がれが発生したりで総合的に電圧降下を招いてきます。最近はLEDヘッドライトバルブも登場してきて見た目には明るくても機械に目には暗く反応します。車検で落ちないようにするために色々と工夫をしていきます。今回はリレーを使用して専用サブハーネスを製作し、バッテリー直電源をヘッドライトに持っていってどうにか検査を通過しました。それと車検時にタイヤ交換(ダンロップ限定)をご依頼いただきますとかなりお手頃に交換できちゃいますので合わせてご利用くださいね!

総額:94,150円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 1週間早いですね。先週はおくぱ巡査長のトレーニングに筍堀に行ってきましたが、生駒の筍おいしい〜〜〜〜また来年だね 今日はしおん軍曹のトレーニングで名阪スポーツランドへ行く予定です・でも昼間でね。#ヤマハ #YZF-R125 命名#ヤン のレーサー仕様の制作をしています。icu racing team のミニバイクとして今後も使用していきます。今までの17インチレーサー#ホンダ #Cerakote仕様 #CBR125 #お金ちゃん は販売をしています。12インチレーサーで制作し結構お金をかけましたよ〜〜〜(笑)エンジンもフルOH済車両です。よろしくお願いいたします。今回も次回OHをしCerakote仕様にする予定ですが・・今はテストのためこのままのエンジンで制作して言います。しかしマフラー フォーク ラジエターはCerakoteをしています。ただいま外装待ち・・・#Factory icu製のステップアップホルダーもつけています。

総額:16,500円

新車・中古バイクを探す