愛知県のバイク作業実績一覧(170ページ目)

タイヤのヒビ割れがひどいので交換です。 名古屋市港区でバイクの事でお困りの方はまずはお電話などでお問い合わせください。 タイヤ交換・オイル交換から修理までしっかりと行っています。 車輌の販売もございますので是非一度お越しください。

ジャイロ キャノピー のパーキングブレーキ・パーキングロックの解除が出来ないという症状がありました。 結果としてパーキングケーブルの経年劣化がありケーブル交換をしました! ジャイロシリーズにはアルアルの症状で定期メンテナンスすることにより未然に防ぐことができます! (出先でロックが解除出来ないと困る。普通の2輪みたいに押して移動が出来ない) ジャイロの専門店ならではの修理や点検ができる為是非お困りの際はご連絡ください。 バイクネットワーク春日井の裏側にありますので、スクター関係の修理も是非お任せください。

クロスカブのオイル交換をしました。 オイルは定期的に交換してくださいね❗ 距離は乗らなくても半年位での交換をおすすめいたします。

ホンダのトゥデイのドライブベルトが切れで走行不能になってしまった為、修理を行いました ドライブベルトを交換して合わせてウエイトローラーとクラッチ交換を行いました! 是非一度バイクネットワークにご相談ください!!

トロフィー トップボックス仕様! 純正トップボックスを装着。純正トップボックスには12Vのシガーライター電源が装備されています。USBのアダプターを使えばスマホやケータイなどの充電もOK。

カスタム入庫! ブラックベースのボンネビルT100BLACKに、レッドをポイントとし、散りばめてあります。少し自分らしらを出すだけで、グッと印象が変わりますね!!

ストリートトリプルRX改の入庫です。 カスタム内容は、社外セパハン、純正バックステップ、ツーブラザーズスリップオン付き。パワーコマンドのサブコン組み込み、マップ書き換えで出力アップ。

ストリートカップ ライトカスタムしました。 フロント・リア廻りを純正パーツでライトカスタムしました。 ヘッドライト編/純正のヘッドライトブラケットを左右ひっくり返し、一部ステーを追加してヘッドライトを上方に配置。カフェスタイルの定番カスタムです。 テールライト編/こちらも純正のフェンダーレスKITが少々不細工なので、一部加工によりスタイリッシュに変身。すっきりとしたテール周りに視認性の高いLEDランプが素敵です。

ボンネビルボバー セパレートハンドルKITのカスタムを致しました。 カスタム内容は、元々フラットバーのボバーをセパレートハンドル化(純正オプション)する事でカフェっぽくなります。ケーブル類も含むKITパーツなので、仕上がりもスッキリです。

タイガー1200XRT トップ・パニアケース装着しました。 アドベンチャーマシンのタイガー1200XRTに、トップケースとパニアケースを装着。さらにロールバッグがあれば、ロングツーリングも大丈夫です。

ストリートスクランブラー900カスタムとなります。 内容はヘッドライトガード、ハンドルバークッション、フロントHIフェンダー、アルミアンダーガード、ナンバーボード(サイド)、サイドバッグ、クリックロック、Rキャリア(標準装備)。

本日チューニングしましたのは FLHXS(ストリートグライドスペシャル) 2019年モデル チューニングデバイス ディレクトリンク エアクリーナー Ken’s Factory リバースコーン5Spokeエアクリーナー 前からも横からも たくさん空気を吸えそうな エアクリーナーです バンス&ハインズ パワーデュアルズヘッドパイプ サイレンサー Ken’s Factory ヴァンキッシュスリップオン 太いサイレンサーと コントラストカットで 存在感があります。 マフラー、エアクリーナーが 同じメーカーのものだから? エンジンが当たり? とても素直で性能が良いバイクです

FXBB(ストリートボブ) 2018年モデル チューニングデバイスは ディレクトリンク!! エアクリーナーは ARLEN NESS SLOT TRACKエアクリーナー マフラーは バンス&ハインズ ツインスラッシュ トルクの谷も無く 乗りやすいバイクに なっていると思います!

FXBB(ストリートボブ) 2018年モデル チューニングは ディレクトリンクで行い エアクリーナーは アレンネス DRIFTエアクリーナー マフラーは バンス&ハインズ エリミネーター300 前回のFXBBのツインスラッシュより 低く太い音!! バリバリもしてないですね お上品な感じです

FLSTF(ファットボーイ) 2008年モデル マンバのバックギア便利ですよね チューニングのデバイスは ディレクトリンク エアクリーナーは S&Sの ステルスエアクリーナーに ハーレー純正エアクリーナーカバー こんな感じで後ろから 空気を吸っています。 マフラーは 三拍子ご希望ということで モーターステージの独立管に ラインハートの 3インチスリップオン やはり、キャブの様な三拍子は インジェクションでは難しいです アイドリングの回転数を ただただ下げれば三拍子になるという訳ではないですしね・・・ セッティング次第では 調子の悪そうなアイドリングになってしまうこともあるので 調子の良いところと悪いところ ギリギリを見極めながらセッティングしてます!!

今回チューニングをしましたのは FXDL(ローライダー) 2007年モデル チューニングデバイスは ディレクトリンク エアクリーナーは パフォーマンスマシン MAX HP マフラーは ラインハート 3インチスリップオン やっぱりスリップオンマフラーは パワーが出やすいですね!

愛知県の新車・中古バイクを探す