BMW のタグ(14ページ目)

本日は12ヶ月点検入庫のR1250GSAのタイヤ交換の様子です。 当店では3月末まで値上がり前のタイヤキャンペーン実施中です! まだの方は是非お問い合わせください!

本日はK1200Sのタイミングチェーンの交換の様子です。 距離がかなり走ってきている為か、チェーンの伸びでガチャガチャ音が大きい為、チェーンテンショナーも旧タイプだったので必要部品一式を併せて交換しました。 交換にはラジエーター脱着、シリンダーヘッドカバーとクラッチカバーを外す必要がある為、 ゴム系の部品やガスケット類も交換します。

本日はRnineTスクランブラーのシリンダーヘッドカバーの交換です。 純正はシルバーなのですが、オプションでブラックがあり、今回はそちらに交換しました! 全体的にエンジン自体は黒なので、ヘッドカバーも黒いと全体的に更に引き締まって見えますね!

F900XR 法定12ヶ月点検を行いました。 2輪認証工場を完備しており、国家整備士も在籍しております。 車検やメンテナンス、修理などもお気軽にお問合せください。

本日は点検入庫の車両の修理の様子です。 当店では12ヶ月点検時キャリパーを外して清掃、ピストンの戻りなどをみているのですが、今回ピストンを戻す際ググッと引っかかるような戻り方だった為、ピストンのゴムのシーリングを新品交換してオーバーホールをしました。 また、リヤブレーキパッドが減っていた為、交換をしました。

本日は車検入庫のK1300Rの整備の様子です。 用命で信号待ちでシフトダウンしていきクラッチ握った状態でエンジンストールすることがあるとのことで、診断機上はエラーなどは何も拾ってなかった為、機械的なものかもということで、アイドルバルブの清掃、スロットルボディ清掃等を行い、コンピューターの学習値をリセットして再学習しました。 また、スイングアームとデフの間のブーツがひび割れしていた為、ブーツの交換を行いました。

本日は車検入庫車両のF900XRの整備の様子です。 タイヤが摩耗していた為にこちらの交換と、フロントスプロケット裏のアウトプットシャフトシールよりオイル漏れしていた為、シール交換をしました。

本日は車検入庫車両の整備の様子です。 通常の車検整備とは別に、ご用命頂いたオイル・フィルタ交換、タイヤは溝的には車検は通りますが、減ってきているのと年数が経っており劣化していた為オススメで交換させて頂きました。

本日は修理入庫のK100RSの作業の様子です。 まずはフロントブレーキマスターからのオイル滲みで、部品の出るうちにピストン交換のオーバーホールではなく、ASSYにて交換です。

本日は車検入庫車両の整備の様子です。 タイヤ前後・ブレーキパッド残量が少なくなっていた為交換と、ブレーキフルード交換の際に、リヤブレーキのリザーバータンクのダストブーツが劣化でふにゃふにゃになってきていた為、交換です。

https://bikeshop-icu.com/24092/ 今日は確定申告の為会計士さんのところへ朝から行ってきます。なので営業は昼回るかもしれません。よろしくお願いいたします。で今作業をしている #Kawasaki #バリオス2 はまだ部品が入らないので #ホンダ #FTR223 と #アプリリア #RS250 の作業を先に進めますかね。とりあえずFTR223からね 明日は伊東電気商会さんへ納車予定新たに特選中古車の #YZF #R125 2020年式が入庫予定です。ではもう思い出ブログです。『BMW S1000RR 転倒してフォーク関係が怪しいってことで点検をする!!!でもって今日は確定申告の日で昼回ります〜〜〜多分・・・・ホイール振れ点検とフォーク点検』の巻であります。転倒をしてフォーク周りの向きが変わってしまったようで修正修理をすることになりました。あとはフロントホイールの振れチェックをしています。あとはトップブリッジとステムのボルトを緩めフォークのゆがみをチェックし問題点を探しました。しかし最近外車の仕事が多くて今回は #BMW #S1000RR 近々 #BMW が

総額:33,000円

本日は車検入庫車両のタイヤ交換の様子です。 スリップサインがそろそろ出そう・・・というのもありますが、製造から5年なのもあり、交換させて頂きました。 アナーキーⅢはもう廃盤の為、後継のタイヤのアナーキーアドベンチャーに交換です。

本日はフロントブレーキ修理の様子です。 ブレーキレバーの戻りがおかしいとのことでお預かりし確認したところ、 フロントブレーキマスターシリンダーの戻りが悪く、引きずった状態になっていました。 G310はマスターのオーバーホールキットが無い為、ブレーキレバーからブレーキスイッチまで含むASSYでの交換となります。 スイッチもレバー側の方にはコネクタ等切り離せるところが無い為、車体側の配線を外す必要があります。 ブレーキフルードを抜き、バンジョーを外して、ブレーキスイッチコネクタを切り離して、新しいマスターを付けたらブレーキフルードのエア抜きをして完成です。

本日はシリンダーヘッドカバーよりオイル漏れのF850GSの修理の様子です。 外装、タンク、サージタンクと取り外していってヘッド廻りにアクセスし、ガスケットセットを交換します。

本日は車検の空冷R1200GSアドベンチャーの整備の様子です。 通常の車検整備と併せて、1万キロ毎のバルブクリアランス点検・調整、エンジン同調調整、エアフィルタボックスの汚れでの交換等を行いました。 また、信号待ちなどで停止する直前にエンジンストールすることがあるということで、スロットルボディ清掃・アイドルバルブの清掃も併せて実施しました。

https://bikeshop-icu.com/23900/  総監督か〜ちゃんが今朝は朝6時から仕事で寒い中頑張って行っています。おいらの食費を稼ぎに(笑)よく働く総監督か〜ちゃんです。動いているのが好きなのかな?よく動きます〜今日は #icuracingteamの新年会 です。なのでバイクショップICUの営業は17時までとなっています。よろしくお願いいたします。さらに29日日曜日も臨時休業をいたします。第2の人生をかけて勝負にでます!(笑)って気持ちの事なんですがね。レースだけじゃなく楽しい残りの人生を送れるように・・体の方ですが右肩靭帯損傷と上腕二頭筋の損傷のオペも今のところ結果もよくリハビリが続いてい昨日から装具を取っていよいよストレッチ&筋トレ(◎_◎;)地味につらいリハビリが始まりました。自宅の方でも洗濯物を干す仕事と食器の洗いものリハビリが復活・・・(◎_◎;) 来週は月水金と3回(◎_◎;)早く回復させて開幕の4月に間に合えばね。あと去年はバイトがなかったので売り上げがいまいち‥なので今年はなんかバイトないかなぁ??ってことでそれはそれとして今日の思い出ブログに入りま

総額:77,000円

新車・中古バイクを探す