岐阜県のバイク作業実績一覧(10ページ目)

ハーレーダビッドソンXL1200Lにスワローハンドルを取り付けさせていただきました。ノーマルからのカスタムですので一気に雰囲気が変わりました。

総額:11,000円

今回はF800GTのオイル交換作業です(^^)/ オイルは走っていると、どんどんと劣化していきます.... 2枚目の写真のように、黒ずんだオイルになっていきます。 オイル交換せずに走っていると、エンジンにも良くありません( ノД`)シクシク… 弊社は、安心のBMW純正オイルを使用しております。 オイル交換も岐阜県唯一の正規ディーラー BMW Motorrad Gifuにお任せください!!

ヤマハ ドラッグスター400のキャブレターのオーバーホールをさせていただきました。乗られていない期間が長かったせいかジェット等のつまりが多々ありましたので、すべてばらし洗浄させていただきました。これで始動しなかったエンジンもかかるようになりましたので、ご安心ください。

総額:15,400円

ホンダ ジェイド250のアクセルワイヤー交換です。 ワイヤーはお客様持ち込みです。 キャブを外した方が早いです。

総額:3,300円

ハーレーダビッドソンXL1200X(フォーティーエイト)のカスタムをさせていただきました。今回はタンクリフトアップとコイル・イグニッション移設・さらにタンクリフトアップした高さの分だけライザーエクステンションで高くしました。長年築き上げてきた信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたしますので、安心してお買い求めください。当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。

総額:54,860円

ハーレーダビッドソンXL1200Xフォーティーエイトのフロントタイヤの交換をさせていただきました。今回はお客様のご要望で純正サイズより太めの140-90B16タイヤを取り付けしました。実際はめてみるとノーマルより確かにワイドになった気がします。クリアランスも問題ありませんのでご安心ください。長年築き上げてきた信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたしますので、安心してお買い求めください。当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。

総額:7,700円

エンジン不調で修理依頼です。 エンジンかかってしばらくするとボコボコかぶりだしてストール後しばらく始動しなくなるとの事です。更にオーバーフローもしてると その時の動画を見せてもらうとまるでC50カスタムでよくあるCDI不良の症状にそっくりです、セレンかなと思ったらバッテリーの端子がゆるゆるだったのでまさかと思いギボシをペンチで少し潰してしっかり装着したところエンジン1発始動の10分ほどアイドリングしましたが問題なし!!オーバーフローも直し5キロほど試乗しましたが絶好調です。

総額:3,300円

スズキ GZ125HSのメンテナンスです。 中国スズキなので部品の調達がややめんどいですが、オーナー様がご用意して下さるので当店としては助かります(^-^) 今回はバックレスト取り付けとチェーン・前後スプロケット・ブレーキフルードの交換です。 当店は持ち込みパーツでも当店でお買い上げなくても作業OKです。 工賃も特に変更しません。

総額:8,800円

事故でフロントフォークがまがったので交換です。 大人の事情で社外品のフォークASSYを使います。 ホーンとサイドスタンドランプのステーが無いためホーンは移設でトップブリッジは純正を使用しました。

総額:18,647円

ハーレーダビッドソンFLHTCのリアローダウン作業をさせていただきました。ノーマルからは長年築き上げてきた信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたしますので、安心してお買い求めください。当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。2インチのローダウンとなり、以前に比べて格段に足つきがよくなったかと思います。これで安心して乗ることができるかと思います。

総額:17,860円

エンジンかかるけど動かせないとSOS 引き上げに行ったらリアブレーキカムの固着です。 まだもう少し乗りたいから動くようにしてとのご依頼。

総額:6,600円

車検代行です。 当店基本的に何処で買われたバイクでもOKです。 早ければ午後にお渡し可能です。

総額:28,080円

SR400のブレーキパッド交換のご依頼です。 よく見ると、ブレーキパッドの残量がありませんでした。(むしろマイナス) それにより、ブレーキローターを削ってしまっていました。 まだ、10000km位の走行距離の車両でローター交換には早すぎる距離。 ブレーキパッドの交換時期を誤ると、余分な出費となってしまいます。 SR400とDS400の純正ブレーキパッドはすり減るのが早く感じます。 ブレーキパッドの残量の見かたが分からない方は、いつでもお待ちしております。

車検整備には、スパークプラグの点検も含んでおります。 当然、点検(プラグ取り外し)を行います。 当店では、プラグの点検の際は交換をお願いしております。 エンジン不調とかではなくても、基本交換をお願いします。 (前回の交換履歴や、走行距離も把握しながら) 車検時の際は、交換工賃がかかりません。(車検整備費に含まれます) 交換が大変な車両ほど、車検毎に交換をお勧めしてます。

最近のモデルは、エンジン警告灯が点灯してしまうと 自己解決しても勝手に消えることはありません。 今回も、いつから点灯しているか分からないが警告灯が点灯していました。 特に故障している状態でもなかったのですが、一度点灯したものは消えません。 当店は、ヤマハ故障診断機を取り扱っております。診断機を使用し、 警告灯の点灯理由や、警告灯を消す作業を行えます。

総額:1,100円

岐阜県の新車・中古バイクを探す