スポーツスター のタグ(9ページ目)

1998年式のスポーツスターXL1200Sのお客様より、『クラッチがもう少し軽くならんかね』とご相談をいただきました。 クラッチケーブルの交換・クラッチレバーの交換・ライトクラッチ装着・TPPクラッチ装着等幾つかご提案させていただいた中、 今回お客様が選んだ方法がコチラ。

総額:12,650円

スポーツスターにライトクラッチとスリムレバーを取付 女性のハーレー乗りの方は装着率はかなり多いです!クラッチレバーを握ると初めはなんとかなるかな〜と... ですが!渋滞時や一日乗ってますとクラッチレバーを握るのが辛くなってきます...重いと その重さをを解消するのがライトクラッチです。メーカー参照約30%減 レバーも一緒に変えればさらに楽になります

総額:27,720円

1972年式のハーレーダビッドソンXLCH1000のドラムブレーキの清掃です。 どうしてもドラムブレーキはブレーキダスト等溜まりますからね。 まずはバイクからタイヤ&ホイールを外していきましょう。

総額:6,600円

本日も粛々と作業してます、広島廿日市のハーレーカスタムショップモミアゲスピード モーターサイクルズです。 今日はスポーツスターのタイヤ交換風景をどうぞご覧ください。 まずはフロントフェンダーとブレーキキャリパーを外し、アクスルシャフトを抜きバイクからタイヤを外します。

新車・中古バイクを探す