愛知県のバイク作業実績一覧(74ページ目)

他店のお客様のビラーゴ125のインシュレーター交換をしました。 逆輸入車なのでパーツはお客様自身で用意されてました。 125CCで2気筒V型は特殊で作業しながら勉強させていただきました。 インシュレーターは長い目で見たら消耗部品ですので皆さんもご自身のバイク点検してみてください!

総額:9,900円

ご成約いただきました 2007年モデル FLHR3-CVO ロードキングの 納車前整備です。 以前、前オーナーの際に私が車検整備を 行っている車両なので消耗品の交換作業と 車検整備を実施いたしました。

この度はブレイクアウトのリアタイヤ交換の ご依頼をいただきましたので作業を実施いたしました。 ブレイクアウトのタイヤサイズは 240/40-18とかなりワイドです。

総額:72,050円

ノーマルウィンカーレンズのオレンジが気に入らない!という方はこんなこともできます。 かなりスモークが強いのでウィンカーバルブも見えないレベルです。 ただしその分、光量は当然落ちますので視認性が気になる方はライトスモークくらいで留めておいたほうがよいかもしれません。 このモデルは前後ともバルブタイプですので4つとも同じものです。 ウィンカー・ポジション灯・ブレーキ灯を兼ねている純正LEDリアウィンカーは、異なる品番設定ですのでご注意ください。

総額:7,700円

ZEPHYR750車検整備 ブレーキ編の紹介 ブレーキパッド残厚4.0mm リヤブレーキパッド残厚3.8mm フロントタイヤ残溝3.8mm リヤタイヤ残溝705mm バッテリー電s津12.8V 充電電熱14.6V はお生きガステストCO 3.62% HC 1149ppmマフラー音量95.8デシベル

総額:50,650円

XL883Nのオイル/オイルフィルター/プラグの消耗部品を交換しました! 交換前と比べ、始動性やシフトの入りが良くなりました。オーナーさんにも満足してもらえるはずです!!! 当店では、国産車・外車問わず作業を受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。 TEL&FAX:05013328193 Mobile:090-3955-2600

リバースコントロールユニットの交換です。 リバースギアへの切替、作動を制御しているコンピューターです。 他業者から、リバースギアに切り替わらずエラーが出ているが原因が特定できないという事での修理依頼です。 TEXAなど汎用診断機でリバースのエラーを拾うところまでした様ですが、正規ディーラーの設備や資料が無い状況では入力、出力、制御のどこに原因があるのかを特定するのは難しいでしょう。 直るか分かりませんがとりあえずコンピューターユニット交換しましょうか?10万円です。とはお客様にも簡単に言えないでしょうから大変ですね。 BWWのオートバイは昔から他メーカーに比べて電子制御が進んでいます。車種によって違いますが少なくても4個から多い車両だと10個近くのコンピューターユニットが装備され電子制御されています。この為確実な点検、整備、修理には正規ディーラーの設備や資料、メーカートレーニングで教育されている専門の整備士が不可欠になります。 BMWオーナーの皆様、安全安心の為にも是非正規ディーラーのメンテナンスをおすすめします! 

総額:111,980円

今回はカスタムでも修理でもなく、注意喚起を含め、チャコールキャニスター(以下、キャニスター)のお話しです。 ハーレーダビッドソンの車両にキャニスターが装着されるようになって5年ほど経ったかと思います。大雑把に説明すると、ガソリンの揮発分を外気へ出さずに最終的に吸気と一緒に吸い込ませる仕組みです。

自店のお客様のオイル交換をしました。 ダンガリーでは1000K又は半年に1回の交換を推奨してます。 自店のお客様の特典の「フリーメンテナンスカード」に入会すれば、2000円(原付2種まで)でオイル交換4回無料でできます。期限は2年間です。 ダンガリーで車両購入したお客様だけが入会できるお得なカードです!

ZEPHYR750車検。エンジンオイル・オイルフィルターの交換フロントブレーキパッド残厚3.5mm・リヤブレーキパッド残厚4.0mmフロントタイヤ残溝3.5mmリヤタイヤ残溝4.0mm排気ガステストCO 0.21% HC 831ppm

総額:53,070円

愛知県の新車・中古バイクを探す