二輪 のタグ(522ページ目)

ご覧頂きましてありがとうございます。 本日はG310Rに社外品のスクリーンを取り付けさせて頂きました。 標準では付いてこない車種なので高速走行は楽になります。 是非お試しくださいませ。 当店では社外品も各メーカー取り寄せできますので、詳しくはスタッフまでお問合せ下さいませ!

総額:39,600円

本日は中古車の納車前の整備を行いました! 現在履いているタイヤはパっと見た感じでは溝もあるのですが、製造年月日を見てみると古い為、新品へ交換してご納車です! ちなみに見方は3枚目の写真で「5114」となっている数字で、「51」が週、「14」が年なので、 「2014年の51週目に製造」という見方になっています♪ タイヤはゴムですので、溝があっても経年劣化で硬くなり、滑りやすくなりますので、減り以外に劣化でも交換オススメです!

本日はRシリーズのバルブクリアランスの点検・調整を行いました! 今回の車両は空冷のタイプで1万キロ毎の点検・調整がオススメになっております。 この車両はネジ調整式なので部品等必要ないのですが、RnineTや水冷のエンジンはシム調整タイプと部品交換が必要なものがあります。 点検はエンジンが冷えている時に行いますので、基本的にはお預かりでの点検・調整となりますので、ご希望の方はご相談下さいませ!

本日はヘッドライトの光軸調整機構が破損してしまったので直して欲しいとの依頼があり、 調整機構のみの交換は出来ない為、ヘッドライト丸ごと交換を致しました。 カウルを全部取り外し、純正HIDは移設にて交換です。

本日は12ヶ月点検法定点検を実施したR1200GS空冷の車両のプラグとエアフィルタボックスが交換時期になっておりましたので、 点検作業と併せて交換致しました! 両方とも燃費やパワー、始動性などにも関わってくるところですので、定期的な交換がオススメです。 車種によって交換走行距離の目安が違う為、気になる方はスタッフまでお問合せ下さいませ!

本日はバッテリー交換を実施しました! バッテリーといえば結構簡単に交換できる物ですが、車種によっては外装を全て外して交換しなければならない車種もございます。 また、弱電圧ではありますが、電気の流れている物に触れることに抵抗のある方も結構いらっしゃると思います! この機会に交換されてみてはいかがでしょうか?ご来店の程、お待ちしております!

本日はバッテリーの交換です。 東北では冬の間しばらく乗らない…なんてことは皆様よくある事だと思います。 バッテリーは、端子をつなぎっぱなしだと特にですが、放電がありますので、新品のバッテリーでも1〜2か月でも上がってしまったりします。 一度上がってしまったバッテリーは寿命も短くなってしまうので、交換がオススメです! もし乗らない期間が長い方は、バッテリーのマイナス端子を外しておくか、バッテリーの充電器の購入がオススメです!

本日はクラッチオイルの交換です。 クラッチにはワイヤー式と油圧式があり、また油圧式の中にはブレーキフルードと同じDOT4を使ったものと、ミネラルオイルを使っているものがあります。 今回の車両は油圧式のミネラルオイルを使用のものですので、ブレーキフルードのように2年毎交換というわけではありませんが、今回はお客様のご要望により交換しました! 油圧式を採用の車両で、クラッチの切れが悪い、ギアチェンジに違和感などある方はご相談下さいませ。

本日はフロントフォークのオイル漏れ修理です! フォークのオイル漏れはサスペンションの性能低下というのもありますが、 フォークのオイル漏れは多少だったら良いかなぁ〜っと乗っていると、そのままオイルが下まで垂れていき、 ブレーキキャリパーやブレーキディスクに付着してブレーキが効かなくなったり、 タイヤに付着してスリップして転倒…など大変危険です! もしご自身でも漏れてるのを発見した際は、スタッフまでご相談下さいませ!

本日は燃料計の修理です! メーターに出る燃料残量が満タンに入れても、燃料警告灯が出たままで空の表示になってしまっていました。 故障診断では専用の診断機を使い、各センサーの点検を行います。 今回は、燃料タンク内にあるフューエルレベルセンサー(フィルムタイプセンサー)の抵抗が異常値だったのが原因でした。 何か困りごと等ある時は、スタッフまでお問合せ下さいませ!

ご覧いただきましてありがとうございます。 本日はF750GSに純正オプションのハイスクリーンを取り付けさせて頂きました。 標準のタイプは少し小さめなのでハイタイプになり高速走行時に威力を発揮致します。 F850GSの標準の物と同タイプとなります。 クリアの他にブラックもございます。 詳しくはスタッフまでお問合せ下さいませ!

総額:37,334円

ご覧いただきましてありがとうございます。 本日はF750GSに純正オプションのエンジンガードを取り付けさせて頂きました。 左右ボルトが3本ずつでフレーム、エンジンに固定されます。 さらに補強としてエンジン前部で左右が連結されます。 万が一の転倒などから車両のダメージを最小限にしてくれます。 詳しくはスタッフまでお問合せ下さいませ!

総額:72,556円

本日はブレーキフルード交換を行いました! ライダーの皆様にはご自分で換えられる方も多いかと思いますが、 写真にあるように、車種によってはフルードタンクが作業しづらい箇所にあったり、 分かりずらい箇所に付いている車両も多くございます! 簡単な作業ではありますが、作業が非常に面倒な車種にお乗りの方も多くいらっしゃると思います! この機会にフルード交換のご検討いかがでしょうか? ご相談の程、お待ちしております!

ご覧いただきましてありがとうございます。 本日は週末納車予定のR1250RSにエンジンガードを取り付けさせて頂きました。 純正のオプションとなります。 万が一の転倒によるダメージを最小限にしてくれるパーツです。 フレームに3本のボルトを使いしっかり規定の締付トルクで固定いたしました! ※RSの場合純正のエンジンスポイラーとの併用はできませんのでご注意ください 詳しくはスタッフまでお問合せ下さいませ!

総額:62,280円

本日は純正オプションの一つ、ラジエータープロテクショングリッドの取り付けです! 最近よく取付けしているような気がします…。 やはり暖かい時期になってよく走るようになったので飛び石などでラジエーターのフィンが潰れたりするのを気にされる方が多いですね。 取り付け前と後を比べると、純正ならではのフィット感と、色が黒なので引き締まった感じがします!

本日はオイル交換を行いました! エンジンオイルもですがドライブ駆動式のバイクはデフオイルも定期的に交換する必要があります! 今回はエンジンオイルの交換と一緒にデフオイルの交換も行いました! エンジンオイル交換の際は走行距離や交換してからの年数に応じてデフオイルの交換もいかがでしょうか? ご来店、ご相談の程お待ちしております!

本日は車検整備の作業の一つ、チェーンメンテナンスのご紹介です! 皆様は普段チェーンのメンテナンスはどのくらいの頻度でしていらっしゃるでしょうか? 人によっては乗ったら必ず注油はする…っ!なんて方もいらっしゃると思います。 当店では車検・点検の際にはチェーンの調整と清掃、そして注油をしておりますが、 よく洗車をされる方、雨の日でも乗る方などは特にチェーンのサビや、リンク部が固着している方を見ます。 点検や車検の時以外は何もされていない…という方は、是非愛車のチェーンメンテナンスをしてあげてください! チェーンルーブ自体はすごく高価なものではありませんので、チェーン駆動のお客様にはご家庭用にも一本常備しておくのがオススメです!

本日はエンジンプロテクターを取付けました! バイクの転倒というと走行中のアクシデントなどによって起きるものを想像する方が多いと思われますが、 実は立ちゴケによる転倒の方が確立的には高い傾向にあります! それもまさかこんなタイミングで!!というような事が多いです! そのような時にプロテクターを付けておりますとエンジンへのダメージを抑えることができます。 当店ではこういった実用的な物からドレスアップ目的のパーツまで多数のカスタマイズも行っております! この機会に是非、ご相談下さいませ! ご来店の程、お待ちしております!

本日はディスプレイの保護フィルム施工を行いました! 保護フィルムはキズだけでなく汚れからもディスプレイを守ってくれます! 現行の車両はデジタルメーターが多く採用されております。 まだまだ天気の悪い日が続きそうですのでこの機会に施工されてみてはいかがでしょうか? ご来店の程、お待ちしております!

ご覧頂きましてありがとうございます。 本日は新型のS1000XRに純正オプションのラジエターガード、オイルクーラーガードを取付け致しました。 この車両は大型のラジエターが装着されております。すぐ近くにタイヤがある為、万が一の飛び石などから 守ってくれます。 また、色がブラックなので引き締まったイメージになりますのでオススメです! その他オプションもありますので詳しくはスタッフまでお問合せ下さいませ!

新車・中古バイクを探す