バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2382ページ目)

セピアの長期不動車です。平成14年に自賠責が切れています。何年放置されたのでしょうか・・・ お客様は乗れるなら修理したいとの事でしたので、頑張って修理させて頂きました。 キャブは勿論清掃しましたが、ケーブル類、ホース類もかなり固着して大変でした。 2サイクル、まだまだ走っていて欲しいです。 一番驚いたのはナンバープレートです。50CCでピンクナンバーがあったのですね。初めて見たのでビックリしました。

フロントがグラつくという事で入庫しました。ガタがり、調整しても駄目でしたので、ベアリング交換しました。 ご覧のようにサビだらけです。海外生産になってから、このようなカブが多いです。早めに点検しましょう。

ゼファーχの事故見積もりです。これから保険屋さんと話し合いです。 事故を起こされた方、見積もり、保険屋さんとの交渉、修理、すべて行いますので、一度ご連絡ください。 小排気量の代車もご用意します。

ベーシックジョグ、こちらも使い過ぎのタイヤです。早めの交換をお願い致します。

車輌の写真を撮り忘れました。エラーコード46 充電不良 メーカーのリコールをされた車輌ですが、またステーターコイル不良です。そんなに距離を走っていないので、納得いきません。

フロントブレーキが調整できないほど消耗している為、ブレーキシューを交換です。

ヤマハBJのブレーキランプがブレーキスイッチの不良で点灯しません。

タイヤ前後交換、エアーバルブの交換です。 エアーバルブもゴム製品の為、ひび割れしてそこからエアー漏れを起こします。

XJR400:固着したフロートピン抜きツールを製作しました。旧車やミクニ製キャブレターの段付きピン抜きに威力を発揮します。無理に叩いたりするとピン足が折れてキャブレターが使えなくなったりしますので要注意です。

総額:4,860円

フロートカバーからガソリンが漏れていたのでガスケットを交換します。

総額:12,960円

 最近はミニバイクで時々、2本サスのNKモデルでオイル漏れで仕方が無く安い汎用品に交換するケースはあいましたが、今回は性能Up!の為のノーマルサスからオーリンズサスへの交換です。

新車・中古バイクを探す