バイク修理・メンテナンス作業実績一覧(2372ページ目)

ホンダRVF400車検整備で、久々にプロアーム用タイヤスタンドを使用!

今回はカワサキZ1のタイヤ交換を作業致しました!またチューブタイヤの為チェンジャーを使用せず手組にて交換を実施しております!このように当店はZ1などの旧車の修理・メンテナンス対応をいたしております!車種によりタイヤ部品代・工賃等変動いたしますので随時お問合せ下さい♪

総額:35,640円

スズキ SV650-ABSの新車へETC取付!ETC取付のご相談ならお気軽にお問合せ下さい。

NS250Rが入庫しました。 30年前のバイクなので、そのまま乗るには不安と言うことで、基本点検と車体プチ綺麗に仕上げました。 チャンパー(マフラー)周りの傷みが進んででいましたので取り外して、サビ取り、耐熱塗料でリペイント、リフレッシュしました。 外装パーツのヒビやキズ、ダメージの確認、クリーニングとワックスがけで仕上げをしました。 グッドコンデションで、末永く乗れたらとても良いと思います

総額:29,160円

PCX150に一体型2輪車専用ETCを取付ました。 スクーターのメンテナンスでは、カウルの脱着の際に、隠れた爪を折らないように注意深く行います。 メーカー、車種問わず、2輪ETCのセットアップと取付は、ご相談ください。

総額:19,980円

走りぱっなしでメンテナンスがご無沙汰だったKDX220Rのリヤショック周りの点検です。 泥がもろにかかるリンクのベアリングは一部グリスが流れてサビサビでした。 ダートをよく走るオフロードバイクは頻繁に点検をおすすめします。 洗浄とグリスアップでまた気持ち良く走れるでしょう。

総額:26,035円

kawasakiZRX400のエンジンの吹け上がりの調子が悪く点検を依頼されました。 状態を確認のために、試乗したところ中速域で息つきが酷く走れる状態ではありません。 明らかに燃料系に不具合があるようです。 購入先からは、キャブレターは、清掃済みと言う事らしいですが、どこまで清掃したのか不明なためキャブレターを分解しました。 またキャブのジェット類の品番が変更されている場合もありますので。 キャブレターを開けてみたら、比較的きれいでしたが、細かい粒状な異物が見受けられました。

総額:27,000円

サーキット走行メインで楽しんでおられるお客様のKSR110です。 シーズンオフの冬の間にダンパー効果を高めるためにフォークチューニングをほどこしました。

新車・中古バイクを探す