バイク のタグ(982ページ目)

ZZ 納車整備です。 フロントタイヤも交換させて頂きました。 お買い上げ有難うございました。

YZ250FX セル回らず。分解しブラシ、コンミュテーターなど掃除して磨いたりしましたが、セルは回りませんでした。 セルモーター交換です。軽量化の為だと思いますが、かなり小さいです。流石競技車輌です。傷むのも早いです。

数年放置されたVOXです。キーONにしても燃料ポンプの作動音がありません。すでにリコールで交換されていますが、延長保証で今回もポンプを交換して無事にかかるようになりました。タイヤも古いので交換です。エアバルブも亀裂が入っているので交換します。バッテリー、エンジンオイルなども交換しました。

ゼファーχのサスペンションが完全に抜けきっていましたので、カヤバのサスに交換させて頂きました。 毎度有難うございます。

トゥデイのベルト交換の依頼でしたが、プーリーの段付きが酷かったので、プーリーも交換させて頂きました。

レッツ4のセルモーターが回りっぱなしになったとのことです。 スターターリレー部が溶けていました。

2万キロを超えたので、ベルト交換に来ていただきました。クラッチも減っていたので、ベルト、クラッチ、ウエイトローラー、スライドピースなど交換させて頂きました。 このように切れる前に交換されることをお勧めします。

先日、長期不動で修理したエストレヤですが、クラッチが滑っていたので、クラッチ交換です。スチールプレートが2枚重なって入っている特殊なクラッチ版ですね。

ゼルビスのガス漏れです。フューエルコックから漏れていました。フューエルコックは廃盤の為、内部のパッキン関係を交換しOHしました。本来カシメてあるので分解できませんが、タップを切り、ビス止めにしました。 リヤブレーキパッド、エンジンオイルも交換しました。

KTM 390DUKEの前後タイヤ交換をさせていただきました。 県南にお住まいのお客様で当店までは距離があるのですが、よくメンテナンスに来ていただいております。 いつもありがとうございます。

総額:44,280円

SE44J シグナスXです。LEDテールが壊れたので、お客様がテールを買って持ち込まれました。白熱電球仕様にします。交換後ブレーキランプが点きっぱなしでした。確認するとブレーキスイッチが壊れていました。 ブレーキスイッチがONの状態で走り続けてLEDテールが駄目になったのかもしれません。 走行前点検は毎回行ってください。

モトラのメインスタンドが折れてしまい、部品も出ない為、仕方なくサイドスタンドを付けることにしました。 サイドスタンドも廃盤の為、カブのスタンドを加工して取り付けました。 ホイールのリムも錆びて割れていたので、リム交換を行いました。

5年ほど乗られていないXR100モタードです。乗れるようにとの依頼を受けました。 キャブレター清掃から始めましたが、スロットルバルブが固着していました。 エンジンオイル、ブレーキフルード、プラグを交換して無事に走れるようになりました。 ご依頼有難うございました。

新車・中古バイクを探す