愛知県のバイク作業実績一覧(64ページ目)

W800オイル交換致しました。 一度オーバーヒートしたとの事で、粘度固めでオススメさせてもらいました。 今年の夏はオーバーヒートしたという方多いですので、水温、油温お気をつけてお乗りくださいませ。

  作業完了後は冷却ファンが2回は作動しているのを確認して   リザーブタンクの液量を中間からMAXレベルに合わせ完了です    スーパースポーツ車両は 外装脱着が意外と大変です!    定期点検で作動や液量点検をしてトラブルを未然に防ぎましょう

総額:9,460円

8月も後半なのにまだまだ暑いですねーw 今日は前後タイヤ交換&エアバルブ交換しましたのでイイ汗流せました☆

ご依頼ありがとうございました。 バリオスのLLC,オイル、プラグ交換ご依頼で、点検したところクラッチケーブルが大分マズイ状態だったので追加で交換致しました。 また、冷却系はサーモで点検して正常な温度でファンが作動しているかチェックしております。 今年の夏はオーバーヒート車両多いかと思います、LLC交換された覚えない方はぜひご依頼くださいませ。

ミルウォーキーエイトのリアローダウンです。 サスペンションを分解して後部のマウントを交換することで全長を短くして車高を下げます。 途中経過を撮っていなかったので作業前後の比較です。

総額:50,050円

R1250RSに純正エンジンプロテクションの取付です。 BMWのアイコンと言える水平対向ボクサーエンジン、カッコいいですね。 しかしながらシリンダーが横に突き出ている為、倒れるとエンジンが路面に当たってしまいます。少しでも守りたくなりますよね。 エンジンプロテクションは社外品でも色々発売されています。しかし見た目の良さや価格の安さで選ぶと痛い目に会います。 先日、社外品を付けた車両が倒れたのですがエンジンプロテクションがあっさり曲がり車両に押し付けられ、車両を破壊していました。 付けていない方がマシだったとのお客様の言葉が忘れられません。 純正プロテクションバーはデザインも保護性能も申し分ありません。安いものではありませんがコストパフォーマンスは非常に優れています。 皆様、BMW純正プロテクションバーおススメです!!

総額:71,500円

お盆休み明けて今日から通常営業しましたが怠けた体でタイヤ交換の予約入ってる事を忘れててフタを開けてビックリw ゴールドウィング1800トライクのフロントタイヤ持込交換ではありませんか! 実物見て車体の大きさとローダウン気味に一瞬ビビりましたねw どこに頼んでも断られるとの事なので、ここはいっちょやってみっかぁ♪

ご依頼ありがとうございました。 フォークブーツの下でひっそりと漏れており、オーバーホール致しました。 インナーチューブ上が黒のシートつけられていたので、研磨後再度貼り付け致しました。 フォークブーツつけられている方は、たまにチェックして大事になる前に修理しましょう。 当店ではあらかじめご依頼いただければ当日中にフォークオーバーホールできますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。

コツコツと仕上げてきたお客様ですが今回は ドレミコレクションでカスタムしました かなり仕上がってきました!!  そろそろ完成かも?

総額:146,520円

こんな真夏にヒートグリップのネタというのも季節感が無いですが... 納車整備時のカスタムですのでよくある事なのです。

総額:94,378円

ホンダのエイプ100の前後タイヤ交換依頼を頂きましたので、サクッと交換致します! お客様へのお渡しの際には、新品タイヤ交換時の注意点など説明してお渡しです! 当店では、国産車・外車問わず作業を承っております。 まずはお気軽にお問い合わせください。 TEL&FAX 050-1332-8193 mobile 090-3955-2600

ご依頼ありがとうございました。 元より大分カスタムされてまして、電圧も20-30Vになっておりましたので修理致しました。 レギュレーターが原因でしたが、バッテリーレスになっておりそこらも不安があったのでご提案してバッテリー有に戻しました。 色々と配線加工されており配線図とにらめっこしながら加工し、正常な状態へ。 また何か異常でてきましたらご連絡くださいませ。 出来る範囲でですが、カスタム車両の修理も承っております。まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

ゼファーχのフロントフォークよりオイル漏れをしておりましたのでオーバーホールを させていただきました。

愛知県の新車・中古バイクを探す