千葉県のバイク作業実績一覧(55ページ目)

スカイウェイブ250Sの点検を承りました。 ラジエターキャップが少しヘタリ気味だったのでラジエターキャップと冷却水の交換をオススメ致しました。

ジョグのフロントタイヤの交換です。 まだまだ大丈夫!なんて、ツルツルのタイヤで走っちゃっている人はいませんか? 安全にかかわる部分ですので、早め早めの交換をオススメ致します!

アドレス125のオイル交換のご依頼です。 オイル管理がバイクの寿命を大きく左右します! お早目の交換をオススメしております。 ついでに空気圧も調整して完了です。

スピードメーターが動かないというレッツ4をお預かりしました。 レッツ4は機械式のスピードメーターなのでメーターワイヤーを確認すると切れていました。 現在はデジタルメーターのオートバイが多数なので、このようなトラブルは年々減りそうです。

エンジンのかかりが悪いというJOGをお預かりしました。 25,000km走行していたのでエアクリーナーを点検してみると、真っ黒で目詰まりしているようでした。 エアクリーナーエレメントは定期的に交換が必要になり、エンジンのかかりにも影響します。

スカイウェイブ250 TYPE-MのHID取付を承りました。 最近はヘッドランプを明るくするには後付のLEDが支配的ですが、 LEDだと路面の明暗がハッキリし過ぎなので見づらい!との事で こちらのお客様はHIDを選ばれました。 HIDの取り付けには写真のようにアッパーカウルを外す必要がございます。

アドレスV125Gの1年点検を承りました。 ブレーキフルードを点検すると少し水分を含んでいるようでしたので、ブレーキフルードの交換をオススメしました。

MT-03のPRUNUSマフラー取り付けのご依頼をいただきました。 「MTシリーズのイメージを踏襲した、2気筒を表現するスパルタンなエンドデザイン」とのメーカーのキャッチコピー通り、スタイリッシュで先鋭的なデザインのマフラーです。 全域での性能向上と、特に中低速重視の特性により、車両を操る楽しみが向上するマフラーです。 ぜひお楽しみくださいませ。

VOXのパンク修理のご依頼をいただきましたが、タイヤが減りすぎて空気が抜けた状態でした。 ここまで磨耗すると修理は不可能でタイヤ交換となります。

フォークオイルが漏れているGPZ900Rをお預かりしました。 フロントフォークを分解すると写真のとおり構成部品は意外と多くなっています。 この後、各部を洗浄して組み付けました。

VINOのプラグ交換を承りました。 写真の通り、ちょっと奥まったところにプラグがあり、 プラグキャップが取りづらいです。 ついプラグコードを引っ張ってプラグキャップを取りたくなりますが、 プラグコードがキャップから抜けることがあるためキャップのみを引っ張って外します。

CB400SFのグリップヒーター装着のご依頼です。 寒くなってくると欲しくなるのがグリップヒーターですね! 今年はまだまだ暑い日が続きますが・・・。 冬の対策はお早めに!

当店は関東運輸局長認証小型自動車分解整備事業者ですので、安心して整備・修理をお任せください♪

スズキ Vストローム250ABS 2019年モデル レッド この度は当店でご契約頂まして誠に有難う御座います。 新車ご購入と共にオプションの装着させて頂きました。 ミツバ製ETC2.0、デイトナスクリーンオフセットブラケット、トップケースのみGIVIのE43NTLDを取付させて頂きました! スズキ純正3ラゲッジシステムを取り付けた場合、純正トップケース容量がとても少ないのでトップケースのみの変更もご相談ください。遠距離ツーリング時にサイドケースを使用し、普段使いの時はトップケースのみを使用される方が大半だと思いますので、GIVI、SHADのトップケースを取り付けたい方は是非ご相談ください。 他のオプションパーツもご相談ください!

千葉県の新車・中古バイクを探す