福岡県のバイク作業実績一覧(268ページ目)

クラッチワイヤーやスロットルワイヤーが重たいなぁ… そんな時はワイヤー内のグリスが切れている可能性があります!そんな場合は、ワイヤー内に直接グリスを注入をすることでまた軽く握れるようになりますよ! デイトナさん等から発売しているワイヤーインジェクター(もしくはケーブルインジェクター)という工具を使い、ワイヤー内にグリスを噴射する作業です。ワイヤー内がサビていたり切れかかっていると交換をしないといけないですが単にグリスが切れかかっている場合、この作業によってワイヤーの品質保持と共にスパスパとクラッチがきれるようになるので快適にバイクに乗れるようになります!作業時間は15分前後で終わりますのでもしクラッチが重く感じるようになってきたら是非一度試してみましょう!!それと同時にクラッチレバーを止めているボルトや可動部分も一緒にグリスアップしますよ!

総額:2,160円

今回は納車整備にて1994年式、V-TWIN MAGNA250のレギュレーターの交換を行いました!ホンダの90年代付近のVツインエンジンのバイクでバッテリー上がりを起こしやすいという方は一度レギュレーターを見てみると解決するかもしれませんよ!簡単に言うと当時のレギュレーターではバッテリーの充電不良が多いので、レギュレーターを交換する事によって改善される可能性があります!写真でも明らかに違いが分かるように当時の品番で部品を注文すると対策品に変更されています。(左側が対策前、右側が対策後) 今回納車整備をした車両では問題は出ていなかったのですが、今後故障する可能性が大きい部品なので交換しています! 車種にもよりますが、1万円弱で交換可能なのでもし、バッテリー不良でお困りの方は参考にされて下さい! 当店では、今は問題が無くても車種によって問題が出やすい個所や症状、将来的に問題が出そうな部品等は交換や、修理を可能な限り行って納車整備を行っていますので参考にされて下さい!

YAMAHAのフラッグシップモデルシリーズのひとつ「MT」。 MTシリーズの末弟にあたるMT-03/25はチーターのような俊敏で軽快なイメージで登場、未来的なシャープなフォルムと軽快なライディングフィールで、初心者からベテランまで楽しめるオートバイです。

今回の修理は珍しいケースとなりますが、プレスカブのクランクケース割れの事例となります。 お客様より「オイルが漏れている」とのご相談を頂きました。

福岡県の新車・中古バイクを探す