クラッチ重い のタグ

TPP VPクラッチの取付カスタムを行いました。 “もうノーマルには戻れない”がキャッチフレーズのVPクラッチ。 長時間のクラッチ操作のストレスを軽減してくれるというツーリングの大きな味方となるカスタムです。 お客様より最近ツーリング中のクラッチ操作がしんどくなってきた、辛くなってきたというご相談を頂きました。 そこでVPクラッチを取付させて頂いたところ、手首への負担が軽減され悩みが解消されたことで非常に感動していらっしゃいました。 モデルによってはクラッチ操作の荷重が約40%軽減されることが大きな魅力です。 そしてVPクラッチにはスポーツスター、ダイナ、ソフテイル、ツーリングとそれぞれのモデル対応したクラッチが用意されていますので愛車に合ったものを選ぶことができるのも特徴です。 取付工賃やVPクラッチの値段はモデルによって変わります。 今回はスポーツスター、ソフテイルにそれぞれ装着させて頂きました。

総額:42,050円

クラッチワイヤーやスロットルワイヤーが重たいなぁ… そんな時はワイヤー内のグリスが切れている可能性があります!そんな場合は、ワイヤー内に直接グリスを注入をすることでまた軽く握れるようになりますよ! デイトナさん等から発売しているワイヤーインジェクター(もしくはケーブルインジェクター)という工具を使い、ワイヤー内にグリスを噴射する作業です。ワイヤー内がサビていたり切れかかっていると交換をしないといけないですが単にグリスが切れかかっている場合、この作業によってワイヤーの品質保持と共にスパスパとクラッチがきれるようになるので快適にバイクに乗れるようになります!作業時間は15分前後で終わりますのでもしクラッチが重く感じるようになってきたら是非一度試してみましょう!!それと同時にクラッチレバーを止めているボルトや可動部分も一緒にグリスアップしますよ!

総額:2,160円

新車・中古バイクを探す